goo blog サービス終了のお知らせ 

植木屋本舗のブログ

嫁さんと営む花屋での出来事^^
              

有機野菜

2010-02-05 01:08:51 | シュリンプ
今年の自家栽培ほうれん草の収穫率が意外と悪く、困っていました。。。
よく有機栽培とか、無農薬野菜とか謳われていても出荷前に薬剤を散布していたり、そんな感じで
完全無農薬の商品は少ないと聞いていました。
でもドライフードですべて補うのはいやだからネットであらゆるサイトを調べ、かつ、業者に安全確認の電話を
したりしました^^; そこでひとつの業者を見つけ、電話確認をしたところ、とりあえずの安全を
確認できたので購入しました。



土が付いた状態で送られてきました。 早速ゆがいて試食。。
甘い!特に根元の方が!一番下の赤みがかった根も食べれるんです^^
なんなら葉っぱの方が若干渋みがありました。次の休みに試しにえびちゃんにあげてみます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~NANIWA-Ebi~

2010-01-25 02:36:14 | シュリンプ
去年の年末以来になるかな、今日はローキーズさんにえびを持って行きました。。
来月の4周年の足しに少しでもなればと思い・・・、それとHPにうちが持ってくると表示もしてあったし(笑)




そして店内に入ると、ありましたありました、うちの名前が^^
しかも有名ブリーダーさんのお隣りで同価格!店主のTさんいわく、結構な数が売れたらしく、
僕もブリーダーのはしくれと認められたような錯覚に陥りました。。。




順番的に前後してるけど、そろそろオークションにも繰り出していきたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmキューブ

2010-01-18 01:20:38 | シュリンプ
昨年の10月くらいに立ち上げた45cmの調子が悪く、今日新たに30cmキューブを立ち上げることに決めました。
今日は僕は臨時休業。。勤め先で不慮の事故で長いお休みをいただいたわけです。(マスター、どうもスミマセン)
なので家族みんなでアクアショップへ!^^



早速セッティングを始めます。。
まず一番下にトルマリン、クリアスーパー、シュリンプバクターを敷きます。



その上に、今回はプラチナソイルという商品を敷きました。こいつは吸着系ソイルです。
その吸着の上にミロネクトンのパウダーをまぶしました。



そしてADAアマゾニアⅡパウダーを敷いて出来上がり^^
レイアウトはシンプルに流木にミクロを巻きつけて、ミロネクトンのかたまりを崩して
入れました。。(テイラーズさんで目にしたもので真似しました)
まあこんな感じでよくあるやりかたではあります。あとはうまく立ち上がってくれることを願うばかりです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫&加工

2010-01-11 02:01:16 | シュリンプ
昨年秋に種まきしてようやく収穫できる時期にきました。。。
スーパーや八百屋さんで売ってる物みたいに大きくはありませんが、完全無農薬で安全・安心です^^
茎のところはかたくて筋張るので食べ残しの原因となるため葉の部分だけを餌とします。



強火で約3~4分茹でます。。



我が家は水槽の数が5本で、各水槽に個体数がおよそ50~100なので、さほど餌の量を必要としません。
なので僕の場合、ほうれん草をラップにくるんで小分けにします。大きな袋にたくさんの量を入れて
冷凍保存すると餌をやるたび霜がつくのでそれを避けるための手段でもあります。
だいたいひとつ4~5gでわけます。



食いつきは抜群^^
栄養価も高く、我が家のえびたちは健康そのものと自負しております^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えび熱

2010-01-05 00:58:13 | シュリンプ
先日ローキーズさんに選別漏れを引き取ってもらいにいきました。
僕はあるブリーダーさんとの決別以来、えびにかける思いが少し冷めつつありました。。。
しかしローキーズさんに足を運び、ぼくのえびを選別漏れにもかかわらずすごく高く評価して
もらって、改めてえびへの熱がふつふつとこみあげてきました。
以前は正直、そのブリーダーさんと仲が良かったので、そのネームバリューを利用できればという浅はかな思いが
あったのですが、これからはじぶんの力で頑張っていこうと思います。
そう、名前なんてなくても見る人が見てくれればちゃーんと僕のえびの良さをわかってもらえること、
あらためて認識したから^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後。。。

2009-12-01 16:00:16 | シュリンプ
日々の成長を見ているとうれしくなってついブログにアップしてしまいます^^
例の野菜たちはすくすくと育ち、収穫もさほど遠くないことと思います。
やっぱり間引きを中途半端にしていた今までとはちがい、葉の色、濃さ、重量感ともに
今回のは良くなっていると思います。
ほうれん草はこんな感じで色が濃く、葉に厚みがあります。
茎も太くてしっかりしている。。



ケールにいたってはもうキャベツさながらな葉のかんじ。
どちらも完全無農薬なのに虫に食われることも一切なく成長しているのでうれしいです。。
えびたちが群がっているところを想像すると今からニヤケてしまいます^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長してます。。

2009-11-19 00:40:25 | シュリンプ
先日植えたほうれん草とケールは少しづつ成長してます^^
まびきの手間をはぶくためにした作戦はどうやら成功のよう。。
これから寒さが増していよいよ元気に育つと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽。。。

2009-11-12 02:17:00 | シュリンプ
えびちゃんのためのほうれん草。やっと発芽しました^^
今回は間引きの手間をはぶこうと、ホームセンターで買った小分けに出来る
キットを使い、種をまきました。(先日アップしたやつ)
三列に並ぶ小さな芽たち^^
左から、ほうれん草・ほうれん草・ケールと並びます。。



問題はピートモス素材のポットをこいつらの根が破れるかです。
それと、ほんとうに自然に土に溶けていくのか・・・。
根が傷んで枯れないかが心配です。

今までは、ピンセットで根を傷つけないよう慎重に慎重に間引きしていましたが、結局失敗してそのまま
放置し、あまり株の大きなほうれん草ができずにいました。
でも今回はこのように等間隔で、しかも幅を広くとってあるので大きく成長してくれることを
期待してます^^




(上画像・ほうれん草 下画像・ケール)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき。。

2009-11-09 02:13:36 | シュリンプ
今年もやってきました、秋の種まき。。
えびちゃんのためのほうれん草づくりです^^

今回は間引きが面倒なのでこんなポットにあらかじめ種をまき、
発芽してある程度の長さになったらトロ箱に移そうかと思います。




ピートモス素材でできていて、自然に土に溶けると書いてあったので
買ったのですが、うまくいくかなあ・・・。
実は先月半ばに種まきしたのでもうすでに芽が出てトロ箱にうつしてあります^^
また近々ブログに載せよう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大移動

2009-05-10 00:59:23 | シュリンプ
今日は選別漏れ水槽の大移動。。 3月からセットしていた二本の水槽が完全に
立ち上がったのでそのうちの一本に移しました。
とにかく数がハンパないのでかなりの労力ではありましたが、引っ越し先でも元気に動いていたので
安心安心^^
次回はトップ水槽。。前回失敗しかけたので慎重にしよ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする