河川清掃で拾った現金、懐に 大阪市の職員約20人(asahi.com)
記事によると―――大阪市は2日、市内の河川を清掃する市環境局河川事務所(同市西区)の職員約20人が、清掃作業中に拾った現金を届け出ず着服した疑いがあると発表した。うち1人は一度に20万円を拾ったことがあると説明し、他の数人も1万円以上を拾ったという。市は事実関係の確認を進め、関係者の処分を検討している。
市によると、ある男性職員は「一番多かった時で、かばんに約20万円が入っていたのを見つけ、数人で分けた」と説明したという。市環境局の森田清・業務担当課長は「現金を拾得すれば届け出るのは当然。裏付け調査をしっかりして全容を解明したい」と話している。―――
このニュースを見て思い浮かんだのが落語の「代書」である。件の男が代書屋さんへ履歴書を書いてもらいにやってくるのだが・・・。その場面を抜粋すると以下のようになる。
<代書屋> あんたのだいたいの本職は何です?
<男> わての本職はガタロだんねん。
<代書屋> ガタロ? 何でんねん、そのガタロて?
<男> なるほど、こらあんた分かりまへんわ。これな、胸のとこまでのゴムの靴履きまんねん。ほんで、川の中へザブザブ~ッと入っていきまっしゃろ、ほで金網でな、川底をゴソ~ッとすくてきてな、中から鉄骨の折れたやっちゃら釘の曲がったやつやら靴の片っぽ選(よ)ってるやつおまっしゃろ。
<代書屋> はぁはぁ、あれ「ガタロ」言ぃまんのんあれ……。えらいことやってなはったなぁあんたガタロ……」こんなもんいよいよ書きよぉがないわ……。こんなもんどない書いたらえぇや分らん。
<男> どぉでっしゃろ「ガタロ商を営む」と。
<代書屋> 「ガタロ商?」もぉヤイヤイ言ぃなはんな、こっちゃよけややこしぃ。えぇ~ッと「川の中」やないなぁ「河川に」か……、え~「河川に、埋没したる、廃品を回収して、生計を立つ」と。こないしときまひょか。
大阪市の職員のモラルの低さに驚くより、現金その他の貴重品を誤って川に落とすのかあるいは故意に投げ込む人があるのかしれないがとても廃品とは思えないものを回収できるということが信じられない。
大阪には宝の山ではなく、宝の川があるらしい。
記事によると―――大阪市は2日、市内の河川を清掃する市環境局河川事務所(同市西区)の職員約20人が、清掃作業中に拾った現金を届け出ず着服した疑いがあると発表した。うち1人は一度に20万円を拾ったことがあると説明し、他の数人も1万円以上を拾ったという。市は事実関係の確認を進め、関係者の処分を検討している。
市によると、ある男性職員は「一番多かった時で、かばんに約20万円が入っていたのを見つけ、数人で分けた」と説明したという。市環境局の森田清・業務担当課長は「現金を拾得すれば届け出るのは当然。裏付け調査をしっかりして全容を解明したい」と話している。―――
このニュースを見て思い浮かんだのが落語の「代書」である。件の男が代書屋さんへ履歴書を書いてもらいにやってくるのだが・・・。その場面を抜粋すると以下のようになる。
<代書屋> あんたのだいたいの本職は何です?
<男> わての本職はガタロだんねん。
<代書屋> ガタロ? 何でんねん、そのガタロて?
<男> なるほど、こらあんた分かりまへんわ。これな、胸のとこまでのゴムの靴履きまんねん。ほんで、川の中へザブザブ~ッと入っていきまっしゃろ、ほで金網でな、川底をゴソ~ッとすくてきてな、中から鉄骨の折れたやっちゃら釘の曲がったやつやら靴の片っぽ選(よ)ってるやつおまっしゃろ。
<代書屋> はぁはぁ、あれ「ガタロ」言ぃまんのんあれ……。えらいことやってなはったなぁあんたガタロ……」こんなもんいよいよ書きよぉがないわ……。こんなもんどない書いたらえぇや分らん。
<男> どぉでっしゃろ「ガタロ商を営む」と。
<代書屋> 「ガタロ商?」もぉヤイヤイ言ぃなはんな、こっちゃよけややこしぃ。えぇ~ッと「川の中」やないなぁ「河川に」か……、え~「河川に、埋没したる、廃品を回収して、生計を立つ」と。こないしときまひょか。
大阪市の職員のモラルの低さに驚くより、現金その他の貴重品を誤って川に落とすのかあるいは故意に投げ込む人があるのかしれないがとても廃品とは思えないものを回収できるということが信じられない。
大阪には宝の山ではなく、宝の川があるらしい。
これから三代目の代書屋見て寝ますわ。それではまた、土曜日に。
西宮
ヒサちゃんにとっては四国が第二の故郷なんでしょうな。快く迎えてくれる処があるのは幸せなことです。ある意味羨ましいと思う部分もありますね。