浄土宗ゆかりの仏像、帰郷 「移籍金」は1.8億円(2010.2.2付 asahi.com)
(記事の抜粋)
浄土宗の宗祖・法然の一周忌供養に作られながら、真言宗の寺に安置されていた国の重要文化財の「木造阿弥陀如来立像」が、浄土宗に1億8千万円で譲渡され、1日、浄土宗系の佛教大学宗教文化ミュージアム(京都市右京区)で報道陣に公開された。仏像は高さ98.6センチ。衣の彫法などから、鎌倉時代の仏師・快慶 . . . 本文を読む
年明けのご挨拶で 今年はもう少しマメに更新しよう と記しておきながら、1か月過ぎました。お恥ずかしい限りです。
月が変わり暦を眺めてみると、2月15日は西行忌、兼好忌となっています。もちろん陰暦なので今の月日とは少しずれるようです。 . . . 本文を読む
毎年この時期、自分の存在をいかにアピールするかを競う派手なダイレクトメールなどの郵便物に交じってひっそりと届けられるのが喪中の知らせ。疎遠になっている人たちの周りであったそれぞれの別れを知ることとなり、いくつもの生活の生々しさを実感する年の瀬となる。
. . . 本文を読む
随分とアップの間隔があきました。正真正銘のれっき(歴)とした紛れもない自他ともに認めるきまぐれブログです。(先日テレビで某放送局のアナウンサーがニュース番組のなかで「これはれっきとしたコピー商品です」と何回も言ってたのが面白くてこのフレーズちょっと使わせてもらいました)
. . . 本文を読む
ある私鉄の駅前通りを歩いていると、秋風にのって独特の匂い(この場合は臭いでしょうか)が漂ってきました。黄色く色づいた街路樹のイチョウ、ギンナンです。
「ぎんなん、どんなん、こんなん」
. . . 本文を読む