goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん市 朝暘店

鶴岡市にある,讃岐うどん専門店です。
ご家族皆様でお気軽に楽しめます。
どうぞ皆様お越しください。

店長の趣味

2011年07月10日 | スタッフのおしゃべり

店長が描いた水彩画です。

最近あちこち出かけては、絵になるスポットを探しているようです。

これは酒田港。それまでは風景画が中心でしたが

静物にも本格的に取り組んだのがこれです。

また出来てきたようですので、近いうちご紹介します。

 


頑固おやじって誰よ?

2011年07月09日 | スタッフのおしゃべり

「頑固おやじ」です。

釜揚げうどんで、うどんそのもののおいしさをお召し上がり頂くメニューです。

当店には、名前からは想像がつかないメニューが結構あります。

「いたずらっ子」、「秋男くん」、「夏子ちゃん」、「太郎くん」、「花子ちゃん」。。。

この「頑固おやじ」の名づけ親は、店長です。

色々立候補はあがっていたのですが、店長がふと思いついて、

周りの人に相談してみました。讃岐で食べ歩いて、試行錯誤してたどりついた一品。

だいぶこだわったこだわるのイメージは頑固頑固といえば「頑固おやじ」

で、その反応と店長の思いは。。。

1、まずは店長の連れ合いに…「あっはっはピッタリじゃん!」

 (何がピッタリ?もしかして俺のこと?)

2、お店のチーフに…「エーそれって…ハハハいいですね。」

 (ってどういうこと?褒められてる?)

3、別のスタッフに…大爆笑で「いいですね

 (どう受け取れば?俺のこと頑固だって思ってる?でもネーミングの受けはいいみたい。。)

4、また別のスタッフに…じーっと店長の顔を見て「アハハハハ」 以上。

 (意見は言われてないけど、これは頑固おやじは俺のことだと皆思ってるな)

 

ってわけで満場一致で「頑固おやじ」に決まったのでした。

  

YBCテレビで紹介された時

皆が店長を頑固だと思っているかどうかは別として、

いい名前だと店長もスタッフも気に入ってます。

 今や店長は自分のメールアドレスにも「頑固おやじ」って使っています。

あ、でもどうぞ 「おーい!頑固おやじ!」とお声かけ下さい。

結構うれしそうです。 


あんこがたっぷり!

2011年07月08日 | スタッフのおしゃべり

店長が東北うどん市店長会に出かけてきました。

現在東北にはうどん市が8店舗ありますが、

そのリーダーが米沢市中央にあるうどん市中央店です。

初代は八百屋さんからうどん屋に業種転換した八巻さん。

今は長男の八巻嘉孝くんが店長です。

私、かつて一緒に仕事していた時期があるんです。

彼、実直で多くは語らないけど、人の気持ちがよくわかって寄り添える人物です。

好んで人の先頭に立ったりはしませんが、黙っていても人がついてくる。

私も随分彼には助けてもらいました。

そんな彼が店長に”お土産”をくれました。

米沢では有名、今やお取り寄せでも売れている、

米沢市中央の「菓子舗 松うら」さんのどら焼きとはみだし最中。

ホントあんこがぎっしり

いつもどうもありがとうございます!


七夕に思う

2011年07月07日 | スタッフのおしゃべり

我が家の七夕飾り。娘の短冊は「かわいいお姫様になりたいです」だとか。

こんな頃が一番かわいいのかもしれませんね。

昨日保育園での七夕敬老会に参加したおじいちゃん。

30年前”おじいいちゃん”でなく”お父さん”だった頃は、

仕事に明け暮れて、お遊戯会や授業参観に行く暇なんてありませんでした。

ま、父親は保育園に行かない時代でもありましたが。

だから、今になって保育園に行ったり、学校の授業参観に行ったりするのが

保育園・学校デビューみたいなものです。

でも、それほどイヤでもなさそう

「あの時の踊りはこうだった。」とか、「男の子のジャンプが上手かった。」とか

撮影してきた動画を見ながら楽しそうに話してくれました。

そういうのって、娘としても、母親としてもうれしいものです。

日常の小さな出来事から、それを大事にするか、見逃してしまうかで

大きく変わってくるんだって記事を読みました。

そっか、過去でも未来でもない、今この時。

しのこの考えずにインスピレーションで楽しく過ごしたいと思います。

 

 

 

 


「あっ!トイレ行くの忘れた。」

2011年07月06日 | スタッフのおしゃべり

伊藤まひろ君です。学校帰りに当店の前を毎日通っています。

何年もお会いしていると、なんか親戚みたいな気がしています。

食後にトイレに立ったまひろ君。歩いてる途中で私に学校のことやら話してくれました。

「なんで塗りえが上手になったかって?それは学校で絵を描いたりしてるからだよ。

もう一年生だもん」って言う笑顔がカワイかったです。

ひとしきり話した後、まひろ君はくるりと反対方向に向き直して席に戻ろうとしました。

「あれ、トイレは?」と私が言うと

「あっ!忘れてた」とまた方向転換しました。

話したら忘れちゃったのよね。

「あのさー」と話しかけてくれるきょうだいのお二人。なんてカワイイんでしょう。

同じくらいかわいいお姉ちゃんのみゆうさん。

天神祭りで踊っていた姿はすごくステキでした