goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん市 朝暘店

鶴岡市にある,讃岐うどん専門店です。
ご家族皆様でお気軽に楽しめます。
どうぞ皆様お越しください。

最後は「人」

2012年09月14日 | スタッフのおしゃべり

米沢市の 小野川温泉登府屋旅館 に行ってきました。

米沢って遠いイメージで一人で行ったことなんかなかったんですが、

どうしても 藤村正宏 さんのお話を聞いてみたかったんです。

 40名定員が60名ほどの参加。始まる前からすごい熱気でした。

何が大切って、「人」が大切。

自分の視点を変えることができれば、何か変わる。

心に響いた言葉がいっぱいでした。

「とにかくやってみる。ダメだったら変えればいい」

「為せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり」

笑いの渦の中にぐっと響きました。

あ、続きはまた明日。。。

 

 

 


おんぶで助けてくれてありがとう

2012年09月13日 | スタッフのおしゃべり

すごくうれしいことがありました。

朝の集団登校中、我が子が転んで膝をすりむきました。

けっこう血が出たらしく、泣き出した我が子で登校班は止まってしまいました。

そこへ、中学生が通りかかって、おんぶして小学校まで送り届けてくれたんだそうです。

自分のかばんはお友達に持ってもらったとか。

そして、我が子のランドセルは近所の子が持ってくれたとか。

 

うち、学校から一番遠い地域です。

転んだ場所から小学校までは1kmくらいあるはず。

多分10分くらいはおんぶで歩いてくれたと思います。

 

助けてくれたのは、同じ町内の中学3年生の女の子でした。

お礼を言いに子どもとお邪魔したら、すっごい笑顔でニコニコするばかりで。

「いえいえ」ってしか言わなくて。

見返りも何も求めずに、とっさに助けてくれたんだろうな、と感じました。

なんだか胸にこみ上げてしまいました。

私よりずっと年下なんだよなぁ・・・

 

ステキな人に囲まれて、守られて、今があるんだとつくづく思いました。

ありがたや!!!

 

 


醤油の香りは日本人の香り?

2012年09月07日 | スタッフのおしゃべり

最近、厨房でこれを調理していると、必ずといっていいほど、

チーフが「あ~いい香り。飲みたくなるー」と言います。

「長いものしょう油焼き」です。

輪切りにした長芋を焼いて、焼き色がついたら

醤油をまわしかけて、ジュワッを強火で焼いて焦げ目をつける。

その醤油の香ばしい香りがたまらないんだそうです。

確かに言われてみると、焼きおにぎりだって、香りに誘われたりしますよね。

日本人には欠かせない醤油。

厨房内に広がる香りには、間違いなくチーフが反応します(^▽^)

「ビール飲みたいわぁ。」って。

日本酒にも合いますね。

私だったらぬる燗で一杯かな?

 


折り紙のプレゼント

2012年09月05日 | スタッフのおしゃべり

これ、またまた折り紙です。

わかりますか?

お客様から頂いたんです。

こんなのも。

きれいに紙縒りみたいによってる!

なんかバレリーナの美しさを上手に表現してますよね。

この発想がスゴイ!!

こんなのも。

折り紙っておもしろいですね。

何度も折ってると、覚えるんだけど、

しばらくしてないとまた忘れちゃう。。。。

でもこんなの折れたら楽しいだろうなァと思うのです。

どうもありがとうございます!!

 

 


冷やし玉こんにゃく作りました

2012年09月03日 | スタッフのおしゃべり

冷やし玉こんにゃくです。

この前、山形市の観光物産館で食べた冷やし玉こんにゃくがおいしかったんですよ。

そのときの記事は こちら

で、作れるものか?と思ってチャレンジしてみました。

だって厨房には出汁いっぱいあるんですもの~。

じっくり煮て、冷ますこと一晩。

出来ました。うどん市の冷やし玉こんにゃく。

中まで味もしみたようだし、からし酢味噌を作ってかけたら出来上がり!

まずはスタッフの意見を聞くことに。。

「初めて!」「からし酢味噌と合うね」。

辛口の意見もくれるみんなだが、これは初めての出会いでなかなかだったのか?

大丈夫と見て、お通しに出させて頂きました。

見た目は冷たいってわからないから、お客様も驚かれてました\(^o^)/

 

ってことで鍋が空っぽになりました<(_ _*)> アリガトォゴザイマシタ