こんにちは。
U&I留学エージェントまり子です。
今日はオーストラリアでふと不思議に思う事について書きたいと思います。
オーストラリアにきたばかりの頃、かれこれ2008年になりますが
その頃は全てが新鮮で、驚きの連続でした!
たとえば・・
メルボルンに限ってかもしれませんが
町の中につねに馬車が走っていたり、警察が馬にのってパトロールしていたり?
警察とえいば、日本では警察官の人がプライベートな時間をおくっている事すらみたことなかったので
警察官の制服をきて、普通にコーヒーをかってのんでのんびりしている姿なんかをみると、それも新鮮でちょっとびっくりだったり。
あとは、お店などで弊店時間の15分前くらいになると
〝もうすぐ閉めるから帰ってくださいね~!!〟
という声がなりひびいていたり?日本だとなかなかその一言、いえませんよね・・!
ここ最近でも、私が不思議に思った事として
ホームレスの方が路上でお金をくださいと張り紙をたてて座っている人への対応です。
日本だと、ホームレスの方が話しかけてきたりという事自体があまりない気がします。
こちらだと、ホームレスの方も、何かものを作って売っていたり、
絵をかいていたり、ギターを弾いて歌を歌っていたりする事なんかもあります!!
こないだ、オージーの彼とその妹で話をしていたとき、
「ホームレスの人で何もしていないのにお金だけほしいっていう人はやっぱりだめだよねー」〔彼の妹〕
「わかる~、まだ音楽ひいていたり、絵をかいていたら、お金多めにあげようってなるよね」〔彼〕
〝え~!何かうってても私、お金あげない、、、〔私の心〕〟
そうです!こちらの人、人にもよるかもしれませんが
結構彼らに恵みの手を差し伸べてます。
そして普通に話してます。
(前U&Iにいたスタッフしげさんが電車の中のホームレスさんの記事をかいていましたが)
何が悪い、よいではないですが、ここらへんも文化でしょうか?
他にも・・
オージーは1週間後先の予定をあまりたてません!
つまり、その日の気分で全てが動きます。
私も日本にいたころは、数週間先や、いってみたら来月この日にディナーいこうよ!なんて予定を
たてていた事があったかと思いますが・・
こちらでは、まずありえません。
彼らにとっては、明日、明後日ですら、先の未来のことらしいです笑。
でも、その日によって疲れぐあいもその日になってみないとわからないので
私はその文化、すごく好きです!!
さて、本日はこのくらいで。
今日もみなさん、素敵な夜をお過ごしください♪♪
