政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見 in ハワイ

昨日のふしぎ発見は25周年を記念して2時間スペシャル

ハワイといえば♪この~木なんの木気になる木・・・でおなじみのあの木がある場所

食べ物では「ハワイ風ソーメン」なるものがあって、かなり酸っぱいらしい。私酢が嫌いで、冷やし中華も苦手なの。だからハワイ風ソーメンも絶対イケないはず。

日本人が建てた日本のお城みたいな教会があった。その教会の礼拝堂にはハワイの当て字「布哇」、実際には昔の日本語の横書きの書き方で右から左に
哇布
と書かれていた。今の横書きの読み方で読んだらまさにワイハだね

ハワイのカウボーイはパニオロっていうんだって。パニオロの語源は「エスパニョール(スペイン人)」で、もともとスペインから渡ってきた人を指した言葉で、パニオロと呼ばれた人の中にはカウボーイのほか船乗りもいたそうだ。今はパニオロというとカウボーイという職業を表わす言葉になっているらしい。

地名などからしてスペインの影響がある地域は、スペイン語を公用語としない地域にも及ぶ。たとえばグアム、サイパン、バハマ、ジャマイカ、フィリピンなど。沖縄県の沖大東島の別名「ラサ」もスペイン人がつけた名前だ。ハワイにもスペインの人たちが渡ってきたんだね。

ずっと前のふしぎ発見でやってたけど、コロンブスがアメリカ大陸を発見する前に、アメリカ西海岸に中国人がやってきたんじゃないかって言ってた。そういう遺跡があった。

こういった人の移動の話とか興味深い

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事