しかし想定外のことが有って、昨日も留守番にさせたし(父だけ連れて来ると厄介だし)、可哀想だから父とどっか行って来ると家人が。
有難いけど、今日帰るんじゃないんですか?
もう1泊するなら中伊豆(父がチェックしてた所)でも良いけど、今日帰るならせいぜい湯本くらいじゃないと無理だよと説得。
しかしながら箱根駅伝の復路の日なので、交通規制も有るし、温泉の営業時間もスタートが遅め。
結局、朝2人で駅伝を見に行って、家人の一声で箱根ではなく市内の温泉(私が薦めた時に父が渋ってた)に出掛けて行った。
そんな訳で実家を出たのが4時頃で、高速に乗り、さて東名と新東名、どっちにするか?と表示板を見つつ、どっちも浜松の先から渋滞になってるけど、新東名のが早そうってことで新東名で帰ることにした。
途中、掛川でトイレ休憩&会社にお土産を買って、更に西へ走る。
何か表示板の書き方がややこしくって、判読するの難しいよね。
まぁそれでも、表示されてた通り、東名に合流する手前からズッゴイ渋滞。
抜けるのにどんだけかかったんだろう?しかも何が原因よ?って感じで、ICでも何でもない所から、突然流れ出すし、ナゾ~。
渋滞にハマってたせいか、名古屋までの距離が延びたんじゃないの?って感じで、とてつもなく長く感じた。
一難去ってまた一難、表示板に関ヶ原~栗東の渋滞の表示が!
何でそんなとこ渋滞するかな?北陸道からメッチャみんな帰って来たとか?
そんな暢気なことを考えつつ、そろそろお腹も空いて来た。
「養老でご飯食べようよ~。」と提案したら、少しでも早く行った方が良いと、家人にあっさり却下された。
でもトイレは行っておきたい、渋滞が延びる可能性があるなら尚更・・・
そんな会話をしつつ羽島に差し掛かった頃から雪が降り始めて来た。
あ、これはヤバイかも?
それでも取り敢えずトイレ休憩に入った養老でクルマを降りると、ゲッ、結構雪積もってるかも?!
これはご飯どころか先を急いだ方が良い、今なら速度規制だけどチェーン規制とかになると厄介だ。
ああ、お菓子持ってて良かった。(爆)
まぁホントに関ヶ原の辺り、かなりギリギリな感じの吹雪き様。
対向車線には除雪車が何台も走ってるし。
下り車線も路肩側やセンターライン周辺は積もってるし、これは慎重に行かないと危ない。
そうだMiTo子のDNAシステムのD(ダイナミック)モードで走ってたけど、これはA(オールウェザー)モードの出番では?(因みにNはノーマル)
結局途中で小降りになった場所も有ったけど、八日市辺りまで吹雪で、ホントちょっとノンビリご飯でも食べてたらアウトだったかも知れない。
結局ドライバーチェンジもせず、ずっと家人の運転で高速を降りたのが11時半過ぎだった。
正月だし、開いてるお店も限られてるので、24時間開いてる王将に寄ることに。
したらね~、正月のこんな時間なのに結構お客が居るの、しかも小さい子供連れも数組。
何となく天津麺気分だったので天津麺を食べて、ビールを飲んだ家人に代わりココから運転。
クルマに戻ると、ヒエェ~、こ、氷がルーフに!

スタンドでガスを入れて帰宅して、マンションの駐車場に止めたら・・・

ヒ、ヒゲですか~?
バンパーに雪が貼り付いてた!
当然、クルマ泥っ泥。
凍結防止剤も有るし、早めに洗車行かないと。(;´Д`A