goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

牛乳パン(訂正あり)

2024-06-30 16:09:32 | 日記

アイリスのホームベーカリーによるパン作り、遂に満足できるものが

常時作れるようになりました。これまで10回ほど配合を変えたりして

試行錯誤してきましたがこれは自信を持ってお勧めします。

以下、分量を記しますが若干の補正と補足を行います。

先ず、無調整牛乳230CC、スキムミルク40gをお湯で溶くので

すが、牛乳との合計で300CCになるようにお湯の量を調整します。

お湯を使う理由は、スキムミルクが融けやすくなり、冷たい牛乳を温

めるためです。これをホームベーカリーの容器に入れて量りに乗せます。

 

次にその上から強力粉300g、米粉80g、砂糖55g、塩8g、無

塩バター5gを順次投入します。最後に砂糖の位置にドライイースト4

gを投入。量りのメモリのリセットを繰り返せば作業は容易です。強力

粉と米粉の割合は好みですが、米粉が多すぎると通常のパンの食感から

離れてしまいます。

 

この容器を本体にセットし、番号3番、2片用、焼き普通でスタートす

れば約4.5時間過ぎで完成、1時間ほど冷ましてからカットします。

外側はカリカリ、中はふわふわもちもち、最高に旨いです!

 


窓枠の回収

2024-06-29 17:26:36 | 日記

解体の家から窓枠を頂きました。取り外しに2時間掛かり、モルタルカット

で頭から埃まみれになりましたがこの価値は十分にあります。それは樹脂の

2重窓、網戸付きはとても高価で、部材2組で20万はすると思うからです。

取り外し後

収穫部材

今後、この古いアルミサッシを取り外して付け替えします


畑、コンテナの野菜

2024-06-28 17:00:53 | 日記

前回の野菜の画像からみればかなり順調に育っています。特に栗かぼちゃ

の葉は巨大で成功率は高いと思われますが、スイカはなんとかって感じです。

プランターのサツマイモと成長の遅いスイカです

地植えのサツマイモ、やっと葉が茂ってきました

これはさやえんどうだったか?

ナスビ16本です

これは巨峰です、結構収穫出来そうです

ミニトマトあいこです

地植えの栗かぼちゃ

大玉トマト

奥が山ブドウです

どてに植えたスイカです、この育ちなら期待できます

 


最高に旨い漬物

2024-06-27 07:22:10 | 日記

北海道では今時期メロンに育つ前の摘果したものが出回ります。当方は

これに備え前年から酒粕を購入してあります。数か月も経つと酒粕は若干

飴色になり粕漬けに最適な状態になります。メロンは半切中綿を取り除き

3日ほど軽く塩漬けし、一晩水抜きしたものを使います。酒粕8、味噌2、

同量のザラメを混ぜ、ジップロップの中で全てをよく混ぜれば完了です。

3日ほどで浅漬けで食べられますし、数か月後では飴色の漬物になります。

当方はこれは最高に旨い漬物の王様と思っています、是非お試しください。

 


毎日の朝の食事

2024-06-27 07:10:41 | 日記

もう2か月ほど毎朝食べてます。ホームベーカリーで焼いたパンにマヨネーズ

をたっぷり乗せてこんがり焼いたパン一切れ。その前にキャベツの千切りと水

菜に玉ねぎドレッシング、レモン汁、コショウをかけたサラダを食べます。水

菜は5月に畑にまいた種から育ち、カットして収穫しても何度も生えてくる便

利な野菜です。