我が家の畑は一面平でしたので、水はけや作業性を考え畝作りを行いました。
老体に鞭打ってスコップ一丁で5本の溝を掘りました。これには1週間も掛か
りましたが、完成後はとても大満足しています。
我が家の畑は一面平でしたので、水はけや作業性を考え畝作りを行いました。
老体に鞭打ってスコップ一丁で5本の溝を掘りました。これには1週間も掛か
りましたが、完成後はとても大満足しています。
毎日園芸作業に忙しい時でしたが、久々に大口の目立て依頼がありました。
今回のはチェンソー2台と交換ソーチェン3本です。田中とエコーで国産の
チェンソー、比較的新しく作業のし甲斐があります。田中のソーチェンは少々
焼き付けを起こしていましたが、その他は刃の擦り減りが少なく新品のように
蘇ります。作業時間は目立てで1時間、本体の掃除に1時間も掛かりました。
これで3500円は相当なサービス価格ですが、画像の通り完璧に仕上がった
時の満足感と達成感が自分へのご褒美になります。
数年前から我が家の庭を縄張りにしているカラスがいます。それはいいのですが、
春に物干しを設置するとそこからベランダの中を覗くのです。つまり、なんかよこ
せや!と言ってる訳で、仕方なく猫のコリコリを上げてます。これはハシボソです
が、別のハシブトの夫婦は庭木に巣を作っています。