goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしが私であるために

素直な気持ちを綴りたい…
写真の転載禁止です🙅‍♀️

私だけのテーマ展「旅」

2025-07-17 08:51:00 | 日記
こおひいたいむさんの企画#ゆあまい に
参加させていただきました。
素敵な企画をありがとうございます😌


gooブログを振り返ってみて
やっぱり長野に旅行した時に寄った上高地が
忘れられなかったので
私だけのテーマ展に出してみようと思いました。






























旅はわたしの人生で欠かせないもの。
そして人生も旅と同じなのかもしれないって
最近思っています。


蒸し暑い日々が続いていますが、
少しでも涼しさが伝わりますように。


写真を見てくれてありがとうございました😊


2025-07-15 09:33:00 | 日記
ついにこの日が来てしまいました。
本日でtyebuはgooブログ を卒業いたします。

(あ、でもブロ友さん企画の#ゆあまいには
参加してしまうかもです😌)


ブログ開設から1908日目です。
ずっと続いていくだろうと思っていたgooブログ 。ある日突然、終わりを告げられて
どうしようかなと思ったのだけれど、
約5年書いたブログが消えてしまうのかと思ったら、それは悲しすぎると思い
はてなブログへ引き継ごうと思いました。


ただ撮った写真をのせる場がほしかった私が
この場所で長くいられたのは
gooブログ の皆さんが温かかったからだと思います。
このブログはカテゴリーは日記として
書いておりましたが
時には旅ブログだったり、
病気ブログだったり、
愚痴ブログだったりと
好きに書かせていただいておりました。
時にはブログをお休みしたりもしましたが
gooブログ生活はなかなか楽しかったです。
住んでる地域もバラバラで
年齢もバラバラ、
でも皆さんの記事を読んでいると
共感する事が多かったり、
応援したり、
知らない世界を教えてもらったり、
写真を見て刺激をもらったり……
本当に楽しかったです(´˘`*)🎶


可能ならずっとこの場所で
ブログを書き続けたかったです。


いままで、
沢山のコメントを頂きました。
励ましてもらったり、
元気を頂きました。
繋がっていただき
ありがとうございました( /•ө•)/
特に手術前にコメントを頂いた時は
すごく勇気をもらいました。


このブログのタイトルのように、
「わたしが私であるために」


まだまだ人間が未熟者ですけれど、
これからも精進していけたらよいなと思っています。



毎日毎日、
蒸し暑い日々が続いております。
どうか皆さんお身体だけはお気を付けてお過ごしください。


繋がってるフォロワーの皆さん1人1人に
お渡しする気持ちで
gooブログ最後の写真は薔薇にしました。


5年間、ありがとうございました🙏
またどこかでお会いできたら嬉しいです。


はてなブログにお引越しされた方は
引き続きよろしくお願いいたします。


今日も読んで頂きありがとうございました
ご縁に感謝。
さいなら👋





引越し先↓







2025-07-12 21:01:00 | 日記
那須への旅のつづきです。
泊まった宿の特典で
りんどう湖ファミリー牧場が
無料で入場できるので、
行ってきました。

実はわたし、
初りんどう湖ファミリー牧場でした😀

入り口です。


アルパカの人形が並んでて可愛かったので
写真を撮りました。

湖と観覧車が絵になりました。


ナンダ?白鳥がいる!!
え?!白鳥って寒い時期にいるんじゃないんだっけ?


1羽の白鳥さん、かわいいなぁ😍


かわいくて何度も撮るわたし。

さぁ、歩いてアルパカちゃんに会いに行くよ。



メリーゴーランドがありました。
白飛びしててすみません💧
 

あ❤️アルパカちゃんいた。
刈られちゃってる😅
ちょっと情けないお姿。
でもかわいいよ。
なんとも言えない表情してくれます。




300円でエサやりもできるので
エサあげました。

長いスコップでエサをあげます。



なぜ、カメラを向けるとこういう顔するのさ。
でもかわいいぜ。嫌いじゃない、むしろ好きだ。


むかし話ですが、当時勤めていた職場の同僚と
はとバスのツアーで
冬のアルパカ牧場の見学をしたことあるんですが、
めちゃくちゃ寒かったし
雪で汚れてアルパカがきたなくて
しかも、一緒に行った同僚が
アルパカから敵とみなされ
ツバを吐かれたんですよ。
懐かしくて笑える思い出です😂
でもあのツアー楽しかったな。
りんどう湖ファミリー牧場のアルパカちゃんは
穏やかでした。




羊さんもいました。








馬もいた。
なんて優しい顔してるんだろ。


鯉も口をパクパク。


平日だったからガラガラでした。
そしてかなり暑かったです。


写真ではけっこうなお天気ですが
この後帰り道に☔️雨に降られました。
車に乗っていたので濡れなかったですが
最近は降る時ドドドドーンと降りますね。
運転が怖かったです。


義母がショートステイから帰る時間の関係上
このあとは帰りました。

あんまり観光ができなかった那須旅でしたが
リフレッシュはできました。
誘ってくれた旦那さんに感謝です。


本当に自然と動物に癒されました😌💕


次回でgooブログの更新を終了いたします。
以前から言っていた予定より
早い終了になってしまうこと
とても残念です🌀
いゃ〜、2つのブログを更新するのしんどすぎて。
よかったら、はてなブログも覗きに来てくださいね。
(ぜんぜん、更新が追いついてませんが💦
あっちはいまだに伊香保旅行)


さて…
今日も読んで頂きありがとうございました
ご縁に感謝。
またね


引っ越し先↓





2025-07-10 21:38:00 | 日記
もうカウントダウンに入っているから
タイトルは3にしてみました。


先月末は群馬県へ。
今月あたまは栃木県へ。
のんきに旅行に行っていまして。
今日は栃木旅行の記事を書こうと思います。
旦那さんの株主優待を使って
那須へ1泊、泊まってきました。


しかし
義母のショートステイの送り出しもあったし
お泊まり日数も短かったので
時間に縛りがありまして
あちこち観光はしていません。



那須にはわたしは特別な思い出がありまして
独身の頃、
車はなかったので
新宿から高速バスでよく行きました。
安く行けるんですよね。
当時は片道3000円台だった気がします。
いまはいくら位なんだろう…
とにかく那須湯本の濁った温泉が好き♨️でした。
あの頃よく温泉入ったな…


那須に行ったら
必ず寄っているステンドグラス美術館。
ここに初めて行った時、
生でパイプオルガンの演奏を
礼拝堂で聴いた時の感動がとにかくすごくて。
礼拝堂の中でぼーっとするのが好きです。
今回もやっぱり立ち寄ってしまいました。




この礼拝堂でパイプオルガンの演奏をがあります。
これは2階から撮影しています。
演奏は鳥肌が立つくらい感動して癒されます。
たった15分の演奏ですが至福の時間でした。

注:人が写っていたのでクリーンアップで消しました。




とにかくステンドグラスが素晴らしいです。
 

ピンボケしてしまい見にくくてすみません。
ずっと眺めていたいくらいでした。


展示品はどれも見事です。








よく見るとトンボ。





今回は写真が少ないです。


わたしは特にこれといって
宗教とかはやっていなくて
神社仏閣、教会
どれも好きです。
神聖な場所に行くと、清められる気がします。
心か洗われます(*´ `)


だからわたしにとって
那須のステンドグラス美術館は特別な癒しの場所です。



また那須行ったら行きたいな。


以前は撮影も禁止でした。
いつからかOKになったみたい。
でも注意事項はあるみたいです。
詳しくはホームページをご覧になってくださいね。


今日は夕方から雨がひどく降りました。
梅雨明けはいつになるでしょうか。


あと2回の更新で
gooブログ生活は終了にすることにします。
ここはとても居心地が良いですし、
慣れていて描きやすいのですが、
ほぼスマホからのブログ更新を
gooとはてなと両方行うのはしんどいです💦


もう少し一緒にお付き合いくださいね。


今日も読んで頂きありがとうございました
ご縁に感謝。
またね


引越し先↓











旦那さん誕生祭 伊香保へ③

2025-07-08 15:45:00 | 日記
前回に引き続きよろしくお願いします。
伊香保旅行の最終回です。
ホテルをチェックアウトして向かった先は
湯の花まんじゅうのお店。
開店と同時に入店。
我が家へのお土産とは別に
旦那さんとバラで1個ずつ買いました。
和菓子も美味しいですね😋
ペロリと頂きました。



次に向かった場所は榛名神社⛩️
伊香保から近いんですよね。
去年の11月頃、
わたしが病み病みのピーク時に
1人で訪れて以来です。





やはりここは空気がちがう。
背筋がピシッとします。


以前来た時も撮りましたが
この神社の苔が好きで😊
そこからぴょこんと生えてる命も可愛くて。
ついつい撮ってしまいます。




朝早くだからあまり参拝客はいません。


緑を常に感じながら歩きます。










この神社は自然が多いから
涼しいです。
古くから山岳仏教、修験道の霊場として、
五穀豊穣と雨乞いの神様として親しまれています。




本殿手前で雨に降られてしまい、
しばらくベンチで雨宿り。
神様にしばらく雨が止んでほしいです。
お参りさせてくださいとお願いしたら
小降りになったのでお参りをしました。

本殿は改修工事をしていました。
12月末までだそうです。


帰り道、一部分だけ
紅葉している葉っぱを見つけました。
早いなぁ。


おみくじを引いたら
まさに仰る通りだなという御言葉をいただきました。
潔く生きよ。誰のためでもない
自分のための人生を。
後悔と執着を捨て
今目の前にある喜びにこそ
生きる意味を見いだせ。


神様に言われたような気がして
はい…そうします…と
素直になります。



神社⛩️をあとにして榛名湖へ。
あいにくの天気で
榛名富士は見えず😭




この日は義母がショートステイから
戻る日だったので、
観光はこのくらいにして早々に帰宅したのでした。

すこし遠出して自然に触れることで
良い気分転換になりました。
旦那さんとも楽しい時間を過ごせました。


いまは義母の介護生活を頑張っている日々です。
イライラすることは多々あるのですが
義母が時々ニコ〜ってする瞬間があって
その笑顔に気持ちが救われる時があります。
義母が身をもって教えてくれている。
人の一生を。老いるということを。
いつか自分の親にも役立てたい。

あと2、3回でgooブログの更新は辞めようと
思います。
はてなの方にも同じブログを書いて
コピー&ペーストしてますが
なかなか面倒くさくて負担になっています。


ギリギリまでgooにいたかったのですが…😭
いると言っていたのにゴメンなさいm(_ _)m


残りの更新も最後までよかったら見てください。


今日も読んでいただきありがとうございました
ご縁に感謝。
またね