I氏所有の95年C1500EXTです。
高速走行中のサービスエンジンスーン点灯とパワーステアリングのフルード漏れ修理です。

サービスエンジンスーンのランプは以前から時々点灯していてEGR系統に不具合があることは把握していました。
今回もとりあえず診断機につないでみるとやはりEGR系統でした。

この年式のC1500のV8エンジンはEGRをバキュームでコントロールしています。
ですから電気的にコントロールしているバキュームスイッチングバルブとEGR本体をセットで交換させて頂きます。

続いてパワステフルード漏れの修理です。

修理と言っても高圧側のカシメの部分からの漏れですのでホースを交換いたします。
エンジンルームをオイルまみれにしないため、あらかじめリザーバータンクの中のフルードを全部抜きます。
ホースを付け替えてエア抜きをします。
エアも抜け、フルードのレベルも安定してきましたので試運転します。
いつもここを走るとサービスエンジンスーンが点灯してしまう所がありますので(広島高速、仁保別れ付近)そこに持って行き走ってみます。
もう点灯しません。
フルード漏れを確認して納車です。
次は法人様O様のADバン、車検です。

当方から買っていただき、初めての車検です。
年間走行距離がハンパないお客様ですのでブレーキなどは毎年やるようです。

リアもこのように減ってしまっていますのでホイルシリンダキットまで交換させて頂きます。

フロントパッドももちろん交換です。(写真撮り忘れました、、、)
タイヤが1本スペアと付け替えてあったのでパンク修理しようと思ったのですが、パンクしたまましばらく乗ってしまったのでしょうか?サイドウォールがおかしくなってしまっているので交換させていただきます。

これでまた1年元気に走ってもらいたいです!!
高速走行中のサービスエンジンスーン点灯とパワーステアリングのフルード漏れ修理です。

サービスエンジンスーンのランプは以前から時々点灯していてEGR系統に不具合があることは把握していました。
今回もとりあえず診断機につないでみるとやはりEGR系統でした。

この年式のC1500のV8エンジンはEGRをバキュームでコントロールしています。
ですから電気的にコントロールしているバキュームスイッチングバルブとEGR本体をセットで交換させて頂きます。

続いてパワステフルード漏れの修理です。

修理と言っても高圧側のカシメの部分からの漏れですのでホースを交換いたします。
エンジンルームをオイルまみれにしないため、あらかじめリザーバータンクの中のフルードを全部抜きます。
ホースを付け替えてエア抜きをします。
エアも抜け、フルードのレベルも安定してきましたので試運転します。
いつもここを走るとサービスエンジンスーンが点灯してしまう所がありますので(広島高速、仁保別れ付近)そこに持って行き走ってみます。
もう点灯しません。
フルード漏れを確認して納車です。
次は法人様O様のADバン、車検です。

当方から買っていただき、初めての車検です。
年間走行距離がハンパないお客様ですのでブレーキなどは毎年やるようです。

リアもこのように減ってしまっていますのでホイルシリンダキットまで交換させて頂きます。

フロントパッドももちろん交換です。(写真撮り忘れました、、、)
タイヤが1本スペアと付け替えてあったのでパンク修理しようと思ったのですが、パンクしたまましばらく乗ってしまったのでしょうか?サイドウォールがおかしくなってしまっているので交換させていただきます。

これでまた1年元気に走ってもらいたいです!!