goo blog サービス終了のお知らせ 

八千代市在住の双子♂♂ママです

3歳の男の子二人に囲まれ、あっという間の毎日です

ベーコンと白菜のスープ

2005-10-30 09:22:00 | お手軽レシピ
寒くなってきたので、朝あったか~いスープが飲みたくなりますよね。そんなわけでスープを作りました。水から具材を入れるとうまみがよく出ますよ。

ベーコン 2-3枚
白菜 5枚
コンソメ 3個
水 900cc
塩 小匙1/5
コショー 少々

1.ベーコンは1cm幅、白菜はザク切りにする
2.お水を鍋に入れ、ベーコンと白菜も入れて火にかける
3.沸騰したらコンソメもいれ、弱火でコトコト白菜が柔らかくなるまで煮る
4.塩、コショーで味を整える
5.器に盛り、お好みで粉チーズをふる

豆腐ステーキ

2005-09-18 23:41:18 | お手軽レシピ
時間がない時、冷蔵庫を見ても何にもないよー、でも豆腐がある!という時に作ります。上にかけるあんかけは、あり合わせのお野菜何でもいいんです。
調味料は適量です(^^ゞ フライパンにある野菜の分量を見ながら入れています。以前、NHKの料理番組で「調味料は材料に満遍なくいきわたればいいんです。目分量でできるようになれば、大匙いくつとか本見なくてもできるでしょ。」と、とある料理人がおっしゃっていました。確かに、味見しながら適当な分量を入れていくほうが手早く作れますよ。

1.木綿豆腐一丁をキッチンペーパーに包んで耐熱皿にのせ、600Wのレンジで1分半かけて水切りする
2.しめじ、えのき等のお好みのきのこを油でゆっくり炒め、酒をふってだし汁を入れ、きのこスープみたいな感じで少し煮込み、醤油と塩で調味する。水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
3.豆腐は半分(子供には1cm幅位にスライスしている)に切り、塩・コショウして小麦粉をまぶし、ゴマ油で焼く。裏表だけでなく、側面もカリッと焼きましょう。
4.豆腐をお皿にのせ、きのこのあんかけをかける

〔お手伝いポイント〕
お手伝いというほどでもないけど、ソースを別の器に入れて、スプーンで自分でかけさせて食べています。
うちの子たちはお豆腐が好きなので、キッチンで豆腐を調理している段階でたいていは既につまみ食いをしているのでした。

かぼちゃのサラダ

2005-08-30 13:10:12 | お手軽レシピ
かぼちゃはレンジで調理しやすい食材だと思う。
とっても手軽にできるかぼちゃのサラダです。

1.かぼちゃ200g(1/4個)を適当な大きさに切って耐熱容器へ入れ、600wのレンジで5分位加熱。
2.全体が柔らかくなっているのを確認して、温かいうちにバター10gを入れてゴムべらで混ぜながら溶かす。お好みで、ここでフォークでつぶしても良い。塩・コショーをふる。
3.粗熱がとれたらざく切りにしたトマト1個、ゆで卵1個を加える。
4.マヨネーズで和え、塩・コショーで味を調えたら出来上がり。

〔お手伝いポイント〕ゆで卵スライサーにゆで卵を置き、持ち手を下ろしてゆで卵をスライスしてもらう。この位なら3歳児でもできます。たったこれだけのことだけど、本人はお手伝いした気満々ですサラダに混ぜる時は、スライスしたゆで卵をさらに90度角度を変えてもう一度スライスすると細かくなります。

〔アレンジ〕
・ソース1:マヨネーズとヨーグルトを混ぜて和えるとカロリーダウン
・ソース2:マヨネーズとスイートチリソースを混ぜて和えると、エスニック風なサラダになります

・具:みじん切りにした玉ねぎやセロリに塩をふってしんなりさせたものを入れてもいいし、トマトがない時は大豆を入れたりします。大豆はドライパックの缶詰。そのまま使えるので便利です。ツナ缶でもOKです。要は、あり合わせで何でもいいってことです(^^ゞ