goo blog サービス終了のお知らせ 

八千代市在住の双子♂♂ママです

3歳の男の子二人に囲まれ、あっという間の毎日です

やさしいのよ(^^)/~~~

2006-04-20 00:13:02 | 名言集
男の子はやっぱり優しいと思う。

おにーちゃんになった二人が最近よくいうのは、「オレ、あしたおっきくなったらママとたく/ちょーたにおかしいっぱいかってくる」と言ってくれたりする。なんて頼もしい しかも明日には成人してくれるなんて

昨日も家の前に桜の花びらがたくさん落ちているのを拾って、、「はい、ママ。桜すきでしょ」といってタッキーが私にくれた。

今日はお迎えに行くと砂場で二人とも遊んでいて、お料理していたらしい。お皿に持ったご飯を持って、走ってきてくれた。、「ママにおべんとつくったよ。あっちで一緒にたべよう」と。とってもおいしかったよ

毎日遅いパパの話をしていると、オレ、ママがお家にいたらすぐ帰ってくるよ」と真顔で言ってくれる。ちょーたんは最近、保育園でお別れする時泣いてしまうの。「ママ、お仕事してない方がいい。お家でママといっぱいあそびたい」と言われるととっても辛い。卒園したら絶対ママ、お家にいるからね

「かっこいい」がブームです

2006-01-04 14:08:04 | 名言集
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
うちの子供たちにはまだ従兄弟がいないので、どちらの実家にいってもアイドルでした。「ジャキーン」とウルトラマンの変身ポーズをして拍手をあびたのでした。

去年の夏頃だったか、3歳3~4ヶ月の時、急にウルトラマンに目覚めた。ブームは続いており、毎日決闘しています。

ヒーローものが好きになるのはいいことなのだそう。何しろ正義の味方だからねぇ~。最近、「かっこいい」ものが好きみたいで「かわいい」や「あかちゃん」は卒業したと思っているらしい。

だっこ、だっことせがむので、私にとってはまだ赤ちゃんみたいなものなのだが、「たくちゃん、かわいいねぇ~」といつものように親ばかで言うと「オレ、かわいいじゃねぇ。かっこいいだよ。」と言われた。

絶句・・・、である。なんだかかわいくなくなってるぅ。
「オレ」もブームなんだよねぇ。男の子らしくてよいのかもしれないけど、私は二人にはいつまでもかわいいままでいて欲しいな☆

詩人

2005-08-19 16:07:34 | 名言集
たっきーは時々詩人めいたこと言う。素朴な子供らしい表現なのだが、擬人化しているところもあって、やっぱり文系の才能があるのかも?!と親ばかしてしまう。

・セメントがきらきらして光が反射している様子を見て、
「あめがふってるよぉ」

・野菜をゆでるのに沸かしたお湯がぐらぐらと沸騰しているのを見て、
「はやくきてー、ってないてるよぉ」

・庭で水遣りをしている時、
「おいしいってー、おはな」
「おはながのどかわいたー、って」


そして、最近口癖のように「ママ、だいすき」という。
甘えている時にぺとっとくっついて、腕を組んだりしながら言うからこれまたかわいい
あと何年そんなことを言ってくれるかわからないケド、君のかわいいお手手で腕を組まれる感触は一生忘れないよ



『じしん、パンチしてやっつけようかぁ』

2005-08-18 22:48:37 | 名言集
先日の宮城県沖の地震で、ちょうど仙台に向かう新幹線に乗っていた夫は5時間以上停止した新幹線に閉じ込められた。

夕食時に、その話をすると「そっかぁ、パパかわいちょうだねー。じしん、パンチしてやっつけようかぁ」と言ってくれる優しい息子・・。「そうだね~、やっつけちゃおうかぁ」と答えたものの、どうやってパンチできるのだろう??

沸騰したお湯

2005-08-17 13:48:32 | 名言集

子供たちが1歳位までは『とおせんぼ』というつっぱり棒タイプのフェンスを台所にしていたのだけれど、下の棒を外して通ってしまえるようになるとあまり役に立ちません。

今のキッチンはつっぱり棒ができる造りではないし、逆に丸イスを台にして調理しているところを二人が見れるようにわざとしています。 切った野菜をざるに入れたり、簡単なことはお手伝いもしてくれます。

昨日、オクラをゆでようとお湯を沸かしていました。ガラスの蓋で中身が見えるのですが、沸騰したお湯を見てたっきーが「はやくきてー、ってないてるよぉ」

おぉ我が子ながら、なんて詩人な表現なのでしょう。ぐらぐらと沸騰したお湯が泣いているように見えたのですね(^^)/~~こういう感性は失わずに成長していって欲しいものです。