goo blog サービス終了のお知らせ 

大分市アジアンヒーリングスクール&サロン Twin Angel〈ツインエンジェル〉

大分市内でアジアンヒーリング(バリニーズ・タイ古式等)を中心にレッスン・トリートメントをしています

パッシブアグレッシブ

2024-04-03 18:36:39 | 日記
大分市寒田
アジアンヒーリングスクール&サロン
Twin Angel
代表の山崎清美です



パッシブアグレッシブ
を知ってますか?

パッシブアグレッシブ
日本語で受動的攻撃性
といい怒りの一種



しかし
他人を怒鳴ったり
強く命令したりなど
一般的に認識されている怒りとは
少し意味合いが違います

声を荒げたり
暴力を振るうなどの行為は
人間関係を壊しかねません

それはみんなわかってること

パッシブアグレッシブは
このような怒り方ではなく
巧妙な怒り方をする方法です


例えば
『こんな仕事をしたくないからミスしよう』

という怒りの感情が
もととなったネガティブな行動は
パッシブアグレッシブ

このような心理を
アドラー心理学では
『負の注目』
と表現しています

人は正しいことをして
注目されないと
『負の注目を集めよう』
とする傾向が…

間接的に相手を困らせる行為
例えば
無視や嘘などなど

負の注目は
いい結果を生まないのは
明らかです

人がどんどん離れていきます

「私って可哀想でしょ…
誰かわかってよーー


と一方的に言われても
面倒だと感じ理解もできないものです

一見子供じみた方法ですが
誰しも思い当たるフシがあるのでは
ないでしょうか?

負の注目を集めたくなるかというと
ネガティブな感情を吐き出せてないから


どんな場面で
何に対してイライラしてるのか
その時どんな行動をとったのか
客観的に認識することが大切


この心理状態のときは
自分で自分を認めることができないから
他人に認めてほしい
というもの


しかし
自分の感情をコントロールできない人に
周りの人は理解しようと感じない

自分の怒りは
自分で客観的に認識して
正しく処理をすることが
大切

『あのとき不機嫌な態度
とったかも……
と感じたら
ふり返ってみるように心がけましょー

これも
アンガーバランスマネジメントの
大切な1つですよ

自分のご機嫌を
他人はとってくれません
というか
誰もとりたくありませんよね
他者のご機嫌とるということは
気を遣ってるということ



大切な人なのだから
気を遣わせてはね…

自分のご機嫌は
自分でとりましょう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿