大分お久しぶりです。
最近部署内のメンバーがかわり、体制が新しくなったことにより業務内容の増加、新人研修、業務内容の見直し、メンバー内のコミュニケーション、世代感ギャップ、プレッシャーなどなどで多忙をきわめていました。
個人的には完全に新体制になってからしばらく早出、休憩時間の短縮、残業、コミュニケーションのエラーなどからストレスが重なり睡眠障害や体調不良を起こしておりました。
月初が本当大変でした。
今回考えすぎると、そのことをそれ以上考えられなくなる現象を体験しました。
翌日の仕事が出来なくなる、思い出せなかったらどうしようかと思いながらも『これがそういうこと』なのかと思いました。
翌日仕事を忘れることなく、普通に仕事が出来て一安心しました。
(拒否反応か防衛本能か仕事の仕方を考えられなかったので(苦笑))
先週の日曜日はめまいと耳鳴りがひどくなり起きていられず寝込んでいました。
楽しみにしていたものが見られずとても悲しかったです。
今週は少し余裕ができたというか、自分の中で体調不良が辛くて頑張りすぎないことにしました。
先日ストレスチェックをしたら、ストレス状況がやや高めで、仕事の負担している量も多いとのことでした。
すぐに改善できることは、自分で工夫する他ない状況なので完全に潰れてしまわぬようにしたいです。
当面有休も使えませんしね。
自分の価値観や考え方がなかなかなのは自覚しているので、話すように、聞くようにしています。
弱音もはきます。
ただかなりの価値観や考え方、職場環境化での意識に差があるのが埋められないので、各々自己責任でお願いします。
皆さん1日でも早く一人立ちしてください。
私もただの平社員です。