無事に(バグもなく)55将棋大会を終えてきました。
aさんの遅刻というおもしろエピソードもあるんですが、
その辺はおそらくaさんがブログに書くと思いますので、
ここではCOM部門を中心に結果報告したいと思います。
成績:2勝5敗(12人中10位)
ちょっと言い訳しますと、
後半の組み合わせに恵まれませんでした
前半2勝2敗だったためか、
後半は強い人とあたり3連敗。
8位と9位の人には勝ってるのになぁ。
それでも、前回優勝の55TACOSさんやK55さんと対局できたのはうれしかったです
安保システムは欠陥があったみたいです。
柿木さんとの対局後、解説していただきました。
でももっと本質的な敗因は、僕のコーディングですね。
特別な評価関数や探索アルゴリズムを使っていないソフトでも、
11手くらい先を読めなければ
強い人たちと同じ土俵に立てませんね。
僕は7手読みですから
あとは僕の勉強不足ですね。
柿木さんに駒の価値を伺ったところ、
「公開してるよ」といわれたので、さっき調べてみました。
ついでにBonanza methodも調べてみました(まだ理解してませんが)。
上を見上げればまだまだ影も見えません
少しでもいけるんじゃないかと思っていた昨日の自分はどこ行った?
でも、Bitboardは強力なので
後輩が興味を持てば引き継ぎたいと思います。
(99にするのは大変だよなぁ。)
[少しだけ人間部門について]
前回は人間優勝者VSコンピュータ優勝者は
コンピュータの勝ちだったのですが、
なんと今回は人間が勝ちました
しかも、その人にaさんが勝ちました
詳しくはaさんのブログにご期待ください。
aさんの遅刻というおもしろエピソードもあるんですが、
その辺はおそらくaさんがブログに書くと思いますので、
ここではCOM部門を中心に結果報告したいと思います。
成績:2勝5敗(12人中10位)
ちょっと言い訳しますと、
後半の組み合わせに恵まれませんでした

前半2勝2敗だったためか、
後半は強い人とあたり3連敗。
8位と9位の人には勝ってるのになぁ。
それでも、前回優勝の55TACOSさんやK55さんと対局できたのはうれしかったです

安保システムは欠陥があったみたいです。
柿木さんとの対局後、解説していただきました。
でももっと本質的な敗因は、僕のコーディングですね。
特別な評価関数や探索アルゴリズムを使っていないソフトでも、
11手くらい先を読めなければ
強い人たちと同じ土俵に立てませんね。
僕は7手読みですから

あとは僕の勉強不足ですね。
柿木さんに駒の価値を伺ったところ、
「公開してるよ」といわれたので、さっき調べてみました。
ついでにBonanza methodも調べてみました(まだ理解してませんが)。
上を見上げればまだまだ影も見えません

少しでもいけるんじゃないかと思っていた昨日の自分はどこ行った?
でも、Bitboardは強力なので
後輩が興味を持てば引き継ぎたいと思います。
(99にするのは大変だよなぁ。)
[少しだけ人間部門について]
前回は人間優勝者VSコンピュータ優勝者は
コンピュータの勝ちだったのですが、
なんと今回は人間が勝ちました

しかも、その人にaさんが勝ちました

詳しくはaさんのブログにご期待ください。