goo blog サービス終了のお知らせ 

釣れ然草

旧ヘルニア兄さんの釣り日記です。長期の放置から新タイトルで復活しようかなと 釣り他日々のどーでもいい事をマイペースで

ヤーマメー♪

2012年04月07日 08時11分08秒 | フィッシング
金曜日、帰りがけの川へ部活です。
落ち込み部分をチェックしていて出てきてくれたのが



この方♪
元気に追いかけて来て、飛びついてくれました。

イワナ、ブラウン、ヤマメと一匹づつきましたので、
次に来てくれるのは レインボーちゃんかな?
ウグイさんだったりして・・・。

まぁ、どなたが来ても釣れれば楽しいのです

2連勝~

2012年04月03日 16時56分58秒 | フィッシング
月曜日の夕方部活をしに よしおさん67ポイントへ
同じようなのがもう1匹位付いてないかな~とネチネチ探ってみましたが
特に反応無し。
まあ、そううまくはいきませんよね。

少し下流の深みから浅場への変化点の辺りにスプーンをステイさせ
しっかり魚に見せるよう心がけながら数投していると・・・・
ココンッ!!
元気にジャンプしてくれたので、レインボーかな~と思ったんですが、



ブラウンちゃんでした。

先日のイワナさんに続き、2連勝です。
次の釣行は3連勝になればいいなぁ~。
そんな簡単にはいかないでしょうけど

モンスター♪&初物GET

2012年03月31日 15時15分46秒 | フィッシング
イヤイヤ・・・
私じゃないんですけどね・・・・・

木曜日の終業時間間際にヨシオさんから HOTコール!
会社近くの川でモンスティーな奴と格闘中!
全然上がってこねーーーーーーー!! とのこと
すぐ行きます!! と速攻で現場に向かいました。

到着するとまだファイト中。
竿をしならせ、ドラグを鳴らして楽しそうにやり取りしていました。
そして上がってきたのは



67㎝ のモンスターブラウン!!
超カッコいい!!!
またまた私のブログによしおさんのモンスターが・・・。

次は自分で釣って自分で載せたいぞ!!


気を取り直して翌日の話
私もやっと初物GET致しました。

前回取り逃がしたイワナポイントにリベンジに行ったところ



待ちに待った初物
イワナ 24㎝でした。
なによりも、今年の新作ミノー君に出てきてくれたので、
うれしさもちょっとプラスでした。

今年の新作君(50㎜)は手元に伝わってくるブルブル感が
これまでのものと段違い。
今年一年フィールドテストを頑張ればいいミノーに育ってくれそうです。

ほたるいか~♪

2012年03月26日 17時23分42秒 | フィッシング
土曜日の夜ホタルイカをヤッツケに行って参りました。
22時頃港内に到着すると天気予報どおりに冷たい雨と風でした。

今回の同行者は
小さい時からの悪友 カズヒコ 
海に行く話をしたら、イカすくいはもちろん釣り経験まったく無しで
「行ってみたいっす~」と同行することになった、職場の若者 アキラ
合計3人でのおでかけです。

それでもせっかく来たんだからと準備を整えて
イカちゃん達が寄って来るのを待つこと1時間程・・・・。
きた~♪ 5.6匹のイカが集まってきました。
これは今日はたくさん来ちゃうかな~♪
風雨のなか待っていましたが、たまーに1.2匹見える程度

叩きつける風雨と寒さに私とカズヒコは車の中に緊急避難
しかし!!
若者は違います! 初体験がよっぽど面白いらしく
寒さの中海面とにらめっこ!!



たま~~~~に 寄ってくるイカをゲットしていました。

最終的な結果は・・・・・21匹・・・・・
まあ缶ビール一本分のつまみには丁度良いってことで・・・・。


明るくなった所でサーフの様子を見に行きましたが、
予想通り波が高く、撤収の雰囲気の中
「魚釣りしないんですか~?」とアキラ君
じゃあ港内にでもって事で、もう一度向かいました。

仕掛けをセットして、簡単につり方の説明をして
私はすぐに車の中へ・・・だって・・・寒いし・・・
カズヒコとアキラは頑張ってましたけど、特につれる様子も無く
ボチボチ片付けるか~と思っていた所で
「何か釣れましたーーーーーー!!!」の声



おおう!! カレイ釣っとるーー!!
人生初の釣り上げた魚をもって良い笑顔でした。

その後、もう1バイトあったようですが、ヒットには至らず
結構デカめのアタリだったらしく興奮しておりました。

その後は何も無しで撤収。
帰りの車内で
「メチャクチャ面白かったっす!」
「川も行ってみたい!」
「竿ほしいなぁ~」
とすっかりハマッてしまった様子のアキラ。

将来ある若者(まだフレッシュな10代)を
こっちの世界に引き込んでしまいました。
でも程々にしとかないと、おじさん達みたいに
{バカ}の称号を与えられちゃうよ~


静かなもんです。

2012年03月23日 08時07分19秒 | フィッシング
昨日は割りと早く帰れたのでチョイと部活

こんな所や



こんな所を



ネチネチやってみたんですが、何も無し・・・
静かなもんです。

リップつけたてのミノーさんも一投目でロスト。
ウェーダーにも新たな水漏れ発生でチョット心折れ気味に
帰宅致しました。
また修理しとかないとなぁ~

水漏れ修理

2012年03月13日 17時52分44秒 | フィッシング
先日の釣行でチョットショックなことが・・・・

ウェーダーの右足が浸水致しました。
なんか冷てーなー と思っていたらビショビショでした。
というわけで、水張り試験。



結構漏れてます。
ビシャビシャになるわけだ!!

とりあえずシリコンで補修



安物なので穴も開くのが早いです。
買い換えてもいいんですが、直して使うのもエコということで。

やっと解禁!

2012年03月12日 15時15分33秒 | フィッシング
2月16日の解禁日から遅れること20日あまり
やっと私も川へ顔を出すことができました

まず一発目は3/8日のこの川



仕事終わりにまだ少し明るかったので10分程ですが
竿をだしてみました。

久しぶりのキャスティングに胸を躍らせ投げていた3投目に
ブルブル!! ? ブル ??
あぁ!! アタリだーーー!!
久々の魚の手ごたえにドキドキしちゃってアワセそこねちゃいました。
お魚さん 居る居るーー!?と楽しく次のキャスティング
ググン! 今後はちゃんと合わせましたよ。
近くまで寄せてくると、25くらいのイワナさん
今年の初ゲットはイワナちゃんだー と思ったところで、フックアウト
残念ながら初ゲットにはなりませんでした。

そして3/11(日)のここ



昨年はこの時期においしい思いをしたのできてみましたが
うーーーーん・・・
魚っ気がないですね。
ひととおり探って少し上流の放流ポイントに移動



・・・・・何もナッシング
やっぱりこの時期は厳しいのかな。

なにはともあれやっと私も解禁致しました。
今シーズンはどんなシーズンになることやらです。


公魚

2012年01月06日 16時28分07秒 | フィッシング
一月ぶりのブログ更新です
1月3日はわかさぎ初挑戦の「ピータンさん」と共に
こんな所に行って参りました。

諏訪湖のドーム船でわかさぎ釣りです。
7時の出船から期待を込めて糸をたらしますが・・・



反応無しです・・・
船を移動してもらいまいたが、やっぱり反応無し・・・
お店の方の話だと先日も釣れ出したのは11時頃からということで
のんびりと待っていましたが、9時を過ぎた頃からアタリが出始め
船の中も一気に活気が出ました。
まさに入れ食い状態です。
仕掛けを落として、すぐに巻き上げるとこのとおり



サイズは小さいですがどんどん釣れます。



隣のおじさんも絶好調



アタリの遠のく時間もほとんどなく
帰船の3時までしっかり楽しめました。

最終的には1.1kgの好釣果でした。
中には3Kgも釣った人も居たようです。

毎年1回お正月のお楽しみですが、
今年が今までで1番調子が良かったですね。
この勢いで今年は川も絶好調で行きたいものですが
どうでしょう




わらしべ釣方?

2011年11月21日 10時53分30秒 | フィッシング
20日(日)また海へ出掛けてきました。
今回は3人での釣行です。
いつもどおり暗いうちに到着し、サーフへ様子を見に行くと
強風、雨、高い波で危険を感じたため湾内に移動

何か釣れねーかなー と手持ちのルアーを投げまくっていると
ググッといい手ごたえ!
何が上がってくるかなぁ~ 引きを楽しみながら巻き上げ上がってきたのは
中型のマゴチでした。
その後ももう一回良い引きのヤツが掛かったんですが
大きいフグさんでした・・・・ 引きは楽しめたけど・・

周りが明るくなり始める頃には雨、風共に弱まり
青物に期待を込めてサーフに移動 しかし
海は川からの濁流で濁り、1時間くらいすると雨、風がまた強くなってきました。
ナブラも沸くことなく、湾内に逆戻り

「今日はおかずの小あじでも釣って終わりだな」
なんて思い、サビキ仕掛けを投入。
雨の中他の釣り人の姿はありません。風雨の中おバカな3人組が
糸をたれていると、子イワシ、小あじのアタリ多数!!
掛かったなぁ~なんて思ってそのまま暫く放っておいたら・・・
竿ごと引き込むようなアタリ!!
カマスさんでした。

この辺りから掛かった小魚を餌に「わらしべ釣方」の始まりです。
暫くするとよしおさんの竿、アタッてます。しなってます。
出てきたのは、人生初というヒラメ!!
やる気もがぜんUP!

間もなくもう一人の竿にも大きなアタリ。
メチャクチャ曲がってますけど!! ドラグもジージーいってますけど!!
タモを用意して待ちますが、なかなか上がってきません。
ようやく糸も巻くことが出来始め、上がってくるかなと思ったところで
あれっ!! の一言。巻き上げると仕掛けごとブッチギられていました。
うわー!!デカイヒラメだったんじゃないのーー! おしい!

そして私にも来ましたよー
竿曲がってますねーー。
楽しいですねーーー。
ドラグをゆるめにして、慎重にやりとりして、ヨッシャー!!
まあまあサイズのヒラメGET!!

その後も良いアタリ多発するものの、しっかり食い込むのを待ちきれず
ボロボロのアジ、イワシが上がって来るのを繰り返し、
よしおさんがヒラメをもう一枚追加。
アタリも無くなってきたので終了となりました。

今日のお魚さんは



ヒラメとマゴチは薄造り(刺身&しやぶしゃぶ)
カマス、キスは天婦羅
小あじはから揚げでいただきました。



「エンガワ」
コリコリで美味かったですよーー!!

「わらしべ釣方」軽い気持ちで始めましたが
予想以上に盛りあがっちゃいました。

イナしゃぶ

2011年11月14日 17時03分10秒 | フィッシング
13日日曜日上越のサーフへ行ってまいりました。

まだ暗い4時30分頃到着し
アジ、イカを明るくなるまで、明るくなったら青物というプランでした。

開始してしばらくすると歩いてきたよしおさんの手には
BIGサイズのアジが!!
私には釣果がないまま日の出を迎え、次のターゲットは青物。

メタルジグをフルキャストし続けていると、少し遠いところでナブラ発生!!
近くの人がキャストを繰り返していますが掛かってはいない様子。
よしおさんはシラスナブラ用の投げサビキを
私は、カマス用の投げサビキをセットし近くに来るのを待ちました。
そして・・・・・
キターーー!!
すぐそこでナブラ発生
すぐさまキャスト&リトリーブ

ゴゴゴゴン!!
アタリまくりです。アタリはすごい勢いで来るんですが乗りません。
どうもカマス仕掛けではフックが小さすぎる様子
よしおさんの方に目をやると、恐ろしいほどの竿のしなり!
かなりのファイトの後上がってきたのは
イナダさんダブルヒット!!!
いい引きするわけだ。

その後はナブラは立つもののキャストしている間に消えてしまうような
小さいもので、結局私には釣果無いまま雨と風が強くなり
9時には撤収となりました。

よしおさんの釣り上げたイナダさんは
夕飯にブリしゃぶならぬイナしゃぶ?でいただきました。





魚は釣れませんでしたが、美味しいイナダをいただきましたので
満足、満足です。