goo blog サービス終了のお知らせ 

さかちゃんの釣り情報

階上沖、防波堤、磯の釣り情報。

ヒラメ

2007-09-09 16:29:01 | Weblog
台風や低気圧などでしばらくヒラメ釣りツアーを出来なくていましたが、本日釣らせることが出来ました。

台風後で濁りがきつく釣果が望めないと思っていましたが、M製紙のF氏マスナタにイワシの餌釣りで、まずまずの型11枚と2桁オーバーでした船中20枚ぐらいでした(カレイ、イナダ、ハガツオ混じり)。
F氏は、手製のマスナタ400gで確実に釣るトップクラスの実力者です。
もし、同船に乗船できたらレクチャーをうけましょう。

Hカニ

2007-08-09 18:28:33 | Weblog
Hカニが好調サーフからの投げ釣りでバケツ一杯も可能?種差、大久喜、金浜、種市、八木港や砂浜からカニ網イカ下足遠投で釣れます。
Hカニとは平つめカニのことで後ろ足にへらが付いていて横に泳ぎます。
ゆであげますと甲羅の真ん中に大きくHが浮かび上がり自ら赤くなります。

hirame

2007-07-12 15:56:19 | Weblog
7月8日の釣果ひらめ35cm~50cm5~30枚。
写真でのA氏タコベイトバケで爆釣でした。
A氏のアイテム許可を得て公開します、マスナタ400g(木製) 
ロッド100号210cmグラス系、道糸PE6号タコベイト赤#3 ハリス10号。
糸ふけを取っている間にヒットしていました。

同乗のK氏は餌で挑戦しましたが良型5枚でした。

karei

2007-06-28 17:57:36 | Weblog
階上沖カレイ良型爆釣
5人メンバーで約40~70匹40cmクラスかなり混じりました。
潮が速く苦戦気味でしたが皆さん頑張ってくれました。
錘30~40号スネーク天秤2本針餌はエラコとイソメ、仕掛けは当店オリジナル階上沖カレイ仕掛け2本針が良く釣れました。
別船はヒラメ狙いで35~48cm7~20枚マスナタ400g冷凍イワシを使用。

karei

2007-06-26 12:40:51 | Weblog
しばらく記事の書き込みしていなくて申し訳ないです、忙しくて?
今年はカレイの当たり年、船釣りはもちろん(ピンキーシューターでなくとも爆釣)、陸っぱりも絶好調あちこちの防波堤サーフ磯から朗報が届いています、40UPのクロガシラ混じりで10~20枚、25日には種市港内で45cmのマツカワカレイまで釣れました。
場所によってはアブラメよりカレイが釣れます、沿岸のやや大きめの漁港内に必ずカレイが入っていますので、お楽しみ下さい。

karei

2007-06-01 17:40:27 | Weblog
当店オリジナルカレイ天秤ピンキーシューターのテストを実施しました、前回のテストで釣果があまり出ませんでしたがピンキーの特性を考え微調整しました。
WWの連続でやっと仕上がりました、近日中に限定生産予定です。

32cmタナゴ

2007-05-28 21:02:37 | Weblog
階上町大蛇港タナゴ絶好調32cm筆頭に良型揃い、階上以北八(戸市大久喜港等)の各漁港で良型が釣れています。
26日27日両日は大荒れで階上沖には出航しませんでした、油目やカレイは好調で推移しています。

カレイ

2007-05-09 18:40:09 | Weblog
5月5日階上沖カレイ爆釣20~60枚これからも期待できます。
錘30~50号スネーク天秤2~3本針餌はアオイソメ・エラコ
針NS丸セイゴ13号、ハリス3号誘いは少なくじっくり食わせると釣果が出たようです。

タコが釣れた

2007-04-24 19:00:19 | Weblog
タナゴ情報続出
階上町追越港・洋野町種市・宿戸・玉川港続々釣果が上がりはじめました、特に追越港は30cm筆頭に50匹ぐらいで魚影は濃いようです。
週末はタナゴ狙いでい!
仕掛けはタナゴ針5~6号ハリス0.8~1.2号餌はヨコ虫錘2号。

階上沖はアブラメ5~25匹とまずまずソイタコが混じります、今日は比較的中型が多いようでした。

写真は26匹釣れたポイント。

タナゴ散発的に釣れています。

2007-04-21 06:08:48 | Weblog
4月10日にめんこいTV取材を種市港で決行しました、タイミング良く数匹タナゴが釣れました以後本日まで海が荒れ模様でてコンディションが悪くぱっとしませんでしたが凪れば期待大。
階上沖も凪まちアブラメやカレイが待っています。

写真は2006年4月26日の追越港タナゴが決行釣れていました。