つららな感じに~♪

つららが見たり感じたりしたことをつづっていこうと思います。よろしく~♪

くくり猿とあき缶風車

2017年03月17日 16時12分29秒 | Weblog
せせらぎのある保存地区は
西新町っていうそうな!
そこにはあき缶風車がいろいろアレンジされてそれぞれのお宅に
つるされ、くるくるからから回っています。








で、先日ご紹介した「河野美術館」がある場所は
勝間田町って言うんだって。
そこには見た目あの高山で有名な「猿ぼぼ」そっくりな
物がつるされています。
友とその時は「猿ぼぼだよね?なんでここにいっぱいつるされてるんだろう」って
話しながら「ほらあそこにも」「こっちにもある」とか
わぁわぁぎゃぁぎゃぁ言いながら歩いたんですけど
帰ってきてから
友が検索してくれて知ったことなのですが


全部は見えてない何か書かれた短冊にはこう書かれています。

「よう城東むかし町へ、きんちゃったなぁ。(よく来たなぁ。)
軒下にぶらさがっている赤と白の私は、「くくりざる」なんじゃけど、
「きんちゃいざる」ともゆんじゃぁ。(来なさい猿とも言うんだ。)
旅のみなさま方の心に強く残るものを。と地元のお母さんが作ってくれたんじゃぁ。
この、こっけいな姿をしている私を、いつまでも忘れんで、みやげ話にしてちょうだいね。
旅のみなさまをくくっても引きとめたい。
またきんちゃいね。待っとるけん。」





これは「オダギリジョー」さんのお母さんが
訪れた人に少しでも地域の印象が残るよう,
高山の方に習いに行って
皆さんに教えてあげて広めたんだって。
これをくくり猿ってなずけたらしいです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい風習 (らぶりん)
2017-03-17 17:03:50
へぇ~~って口にしながら読ませてもらったよ

面白いね
これは訪れた人に印象残せるわ

ホントさるぼぼみたい「オダギリジョーさん」のお母さんが名づけたってのも凄いや

空き缶の風車も面白い
良く出来てるなぁ上手に作れるもんだなぁ
こんばんわ (たか)
2017-03-17 18:21:11
面白い試みですね。
歩いていても何度も何度も往復してしまいそう。
名古屋の町で「さるぼぼ」を眺めながら歩いた日の事が思い出されました。

町並みも素敵
お近くに素敵な場所が有るんですね。
らぶりんさんへ (つらら)
2017-03-17 19:23:51
ネット検索して得た情報を
うのみにしてるだけなんだけどw
確かめたわけではないので
もし、間違っていたらごめんなさいね。

空き缶風車、作ってみたけど
ここで見るようにきれいなのは
できなかったw
一気にいっぱい作ったから
今は飽きちゃってやってないけどw
たかさんへ (つらら)
2017-03-17 19:28:08
こんばんは~
行動圏内に割といいところがたくさんあって
行ってない知らない場所も多くて
もっぱら近場で遊んでいますw
たかさんは、いろんなところ
お出かけしてるみたいですね。
ブログ楽しみに拝見してます。
今日はコメントありがとうございました。
Unknown (でぃの)
2017-03-17 23:18:36
空き缶風車もくくり猿も知らなかったけど、確かにさるぼぼは知ってた。
高山名物で有名だからね。

そのさるぼぼを参考にして作り出したとはね。
でもこっちのが凝ってるよ。
空き缶風車も綺麗に作ってあるね。
いいアイディアだと思う。
Unknown (えびあん)
2017-03-17 23:45:05
空き缶風車久々に見た!
前も言ったかもしれないけど回ってるところをブログにアップ出来ないの?
まあ検索すれば出てくるんだろうけどねw
オダギリジョーさんのお母さんはすごい人だったんだね。
でぃのさんへ (つらら)
2017-03-18 12:07:31
古民家がいっぱい並んでいて
そこに空き缶風車やらくくり猿やら
あったら、また見に来ようって思うかもね。
古い町並みを保存するのも大変そうです。
なんか、上のコメントくださった
たかさんが言っておられるけど
名古屋にも猿ぼぼってあるみたいだよ。
案外でぃのさんのところから近いかも。
えびさんへ (つらら)
2017-03-18 12:09:45
回っているところって言うと
動画ってことだよね?
ブログに動画ってアップしたことないからなぁw
そのうち頑張ってみるけど・・・・
検索かけてみた方が早いかもw
えびさんへ (つらら)
2017-03-18 12:13:37
コメント終わらないのにOK押しちゃったw

オダギリジョーさんってつららは
違う人思ってたw
検索で出てきた人の顔
こんな人知らないやって思って
つららの方が勘違いして違う人のこと
オダギリジョーさんだって思い込んでたみたい!でも、お母さんのことはネットの情報だからね。そこんところよろしく~~

コメントを投稿