*tukushi*Only one in the world

はぁんどめいどshopつくしです☆

角がま口 型紙の作り方 

2015-08-01 18:17:17 | がま口 型紙 作り方
お世話になります★
今回は角がま口金の
型紙の作り方をお教えします(*´∇‘)ノ

型紙って結構作りなれないと
自分では作れないものです(^-^;)
私も相当失敗しながら
やっと失敗なく作れるようになり
お客様にお作り出きるまでになりました★

パターンを覚えれば簡単です★ 

合わせてこちらもご覧ください^ - ^



今回はマチを▽に縫ってマチを作る
タイプです★

材料は
・がま口金
・コピー紙(正確な四角形なので)
・メジャー
・ものさし
・えんぴつ
・消しゴム


(1)まずはがま口の高さに2cmほど足して腺を引きます。


(2)がま口開いて、写真の様に合わせて
鉛筆で型を映します。


(3)高さを何センチにするか決めて線を引きます。
(今回は10cmしました。)


(4)がま口の横の線から1cmの所に
縦に線を引きます。
今回はマチを4cmにするのでⅠcmの腺から
さらに外側2cmの所に線を引きます。
 

(5)がま口の角の部分にしるしをつけて
そこから横線までの長さをメジャーで計ります。
(今回は4,2cmでした。)

(6)4.2cmに0.5cm(がま口の繋がってる丸い部分の長さ)
を足した4.7cmになるように外側の線に繋げます。

(7)
下の部分のマチも2cm書き足します。

(8)光に透かして紙を半分に折り
爪でこすって腺を移します。

綺麗に線を書いたら出来上がります★


※マチは▽に縫う場合はがま口を開いたサイズの
半分くらいが限界です★



それ以上マチが欲しい場合は
別付けのマチを付けるのが妥当です★

分からないことは何でも
聞いてください(*´∇‘)ノ
出来る限りお答えします★

次回はくし型がま口金の型紙の作り方を
お教えしますv(。・ω・。)ィェィ♪



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
型紙の作り方 (こーでん)
2018-01-22 07:42:26
革で角型口金のサイズ横20.6cm、たて7.5cmの通帳が入るくらいの長財布を作りたいです。型紙の作り方で悩んでて…こちらのサイトを参考にしてるのですが、(4)で1cmの線を引くのはなぜですか?

あと口金の開く角度を調整するには型紙のどこを変えれば良いのですか?

たいへん恐縮ですが教えて頂けると嬉しいです。
返信する
こーでん様 (tukushi)
2018-01-22 08:51:39
お問い合わせありがとうございます^_^
あの1cmはまさしく、がま口が開きやすくするために遊び部分を作るためなんです。
あの1cmがないと、まともに開きませからね^_^
しっかり口を開きたい場合はマチは別に作られる方がいいでしょうね(^◇^;)こちらのタイプだと限界があるので^_^
でも、通帳入れられるならこの型紙のタイプで十分かと思います^_^
返信する
こーでん様 (tukushi)
2018-01-22 12:13:11
すみません、ちょっと勘違い(@_@)
がま口のマチをつくる場合、マチの部分ががま口の幅より1cm外側が綺麗なんです(^ ^)
それで1cm横にしています( ^ω^ )
返信する
Unknown (こーでん)
2018-01-22 17:59:40
早速の返信ありがとうございます!ということはマチをがま口の真下にしたい場合は1cmプラスなしで、もっと外にする場合は1cm以上プラスして応用するのですね!

すみません、別マチではなくこちらの記事のマチで作りたいなって思ってたんですが、がま口が広く開くように型紙調整することはできないのですか!?
返信する
こーでん様 (tukushi)
2018-01-23 12:53:55
そうですね.⑥斜めの線が水平に近いほどがま口が開きます^ - ^
ですが、あの角度が限界ですね(^◇^;)
あれ以上は不恰好なんで、あれ以上開きたい場合は、別にマチを付けるしか方法は無いです^_^
別付けの方法はまたアップしますね^_^
返信する
Unknown (こーでん)
2018-01-27 10:18:41
ありがとうございます!とても勉強になりました!またよろしくお願いします。
返信する
型紙の作り方と紙紐について (はじめまして)
2018-05-22 14:42:55
型紙の作り方の記事と動画を参考にさせていただき、型紙を引いて、手持ちの口金でがま口をいくつか、作ってみました。少しリベット部分がきつく感じます。

キルトわたを挟んで、ふわっと、パーンと張った見た目のがま口(ネットの市販品で見たのですが、お写真用に中にわたをつめているだけなのでしょうか。)をつくりたく、オックス系の生地と、キルト綿を使ってみました。パーンとした感じにはなりません。

キルト綿の場合分厚いので口金カーブからの寸法プラス0、5をもう少し長めにした方がいいでしょうか?その方がきつくかんじないでしょうか。
というのは、リベット脇のくぼみを作る際、なんだか左右対象にならないので、きついから?とおもったからです。くぼみを作るのが上手じゃないだけでしょうか。

参考にさせていただいたのはつくしさまの4枚ハギのがま口、コロンと〜のがま口、こちらの記事です。

また、紙紐は真下から覗いたり、手で口金の端の布を抑えると見えてしまうのはいいのでしょうか?


お手数ですが教えていただけますと幸いです。
返信する
立て続けに申し訳ございません (なお)
2018-05-22 14:59:48
先ほどコメントしたなおともうします。

もう一つ、お伺いしたいことがあります。

つくしさまは芯も縫い代込みですが、出来上がりサイズに芯をきって表地や裏地にはって作る方法もありますよね。どうちがうのでしょうか。

後者は芯を目安に縫えるという点でしょうか。

よろしくお願いいたします。
返信する
なおさんへ (Tukushi)
2018-05-22 15:28:18
お問合せありがとうございます★
キルト綿を挟むんですね!
私はキルト綿を挟み場合は口金にハマる部分はキルト綿は付けません。
キルト綿を0.5cm小さく付けます(*・ω・)/
綿を型紙サイズはキルトを挟むからと大きくする事はないです★

基本ネットに出回ってる写真は、中に綿やティッシュを詰めて取ってますから、写真のようにパーンとはなりません★
キルト綿をちょっと小さめにして作ってみてください★

左右対称は案外難しいです★
私も左右対称にはなかなかなりません(;'∀')でも、がま口の中からしっかりしごけばうまくいきます!
紙紐に関しては、見えるのは普通です★
何もしない状態で見えなければいいですよ★
芯を出来上がりサイズにすると、確かに目安になって縫いやすいですが、時間の経過とともに紙紐が剥がれてきますのでお勧めしません★しっかり縫い代までをお勧めします★

お作りになったがま口見せて頂くことは可能ですか?
良かったら見せてください★
tukushi.2010since@gmeil.com
返信する
訂正 (tukushi)
2018-05-22 15:30:13
>芯を出来上がりサイズにすると、確かに目安になって縫いやすいですが、時間の経過とともに紙紐が剥がれてきますのでお勧めしません★しっかり縫い代までをお勧めします★

紙紐×
接着芯〇
返信する

コメントを投稿