今日も大丸 2010-10-11 18:00:50 | 助産師の仕事 三連休最終日、デパートの人出は少なく… 授乳室&相談室も閑古鳥。 帰りは地下に寄って、2000円分のパンを買いました。バイク置場の利用額です。 トレイいっぱいのパン♪ これが楽しくて嬉しくて。 地下のパン、高いけど美味しい(^~^) そういえばコトチカにもまだ寄ってないです。 そろそろ空いてきたかな
相談室より 2010-10-03 16:06:58 | 助産師の仕事 1時からスタートの相談室(大丸)です。 3時までの来訪者は3名。 ゆっくり話せるのですが待ち時間は淋しい(>_<) …と書いていたら5名立て続けに来られました。 一昨日の相談室(マミスク)では、3時間の間に19人もの赤ちゃんが見えました。 閉館間際はバタバタして、申し訳なかったなあ… 今からアシストを頼まれたお家に集まって、お産のリハーサルです。 助産師の保健指導って、たっぷり時間をかけて継続してこそ活きてきます。 まだまだジレンマから自由になれない…不惑の年を過ぎても、相変わらず未熟者です。
休憩中 2010-09-14 12:25:52 | 助産師の仕事 ぐっと気温が落ち着いてきました。 午前最後と午後の訪問先が隣接学区。 センターに戻らずに御池中学一階の進々堂でランチです 窓越しに人の流れを見ていると、誰もがドラマの主人公みたいに思えて楽しいO(≧∇≦)o それに何だか美男美女が増えてます? シニア世代もステキな方が多いです。 赤ちゃんやママやばあばにとって、助産師は名脇役でありたいですね。 自分達の価値観を押し付けるような助産師は少ないでしょうが、命に触れるということを、もっと畏れより謙虚になる必要があるのだと思います。
妖怪♪ 2010-08-22 13:18:49 | 助産師の仕事 仕事のない日曜日。 今日は推拿の勉強の日です。 はんぱない暑さでいつになくバイク焼けしていますが、今日はガンガン冷蔵庫仕様の電車移動♪ ipodは「ゲゲゲの女房」サントラで♪ ついにクランクアップと聞いてすごく淋しいです。 小学生の頃買ってもらった水木さんの妖怪本、ボロボロになるまで読み返しました… 今でもやたら妖怪に詳しい私です。 推拿は解剖生理から授業があるので、骨やら筋肉やらの模型がいっぱい。 理科室、怖かったなあ… 学校の七不思議とか、思い出すと胸が高鳴る面白さです。 ゲゲゲのふみちゃんの、「見えんけど、おる。」っていい台詞ですね。
むねあげ 2010-08-18 17:56:06 | 助産師の仕事 京都府助産師会館、建築現場です。 いつの間にかこんなに工事が進んでます。 土地面積が半分になった新会館。でも結構広いよ 完成が楽しみです♪