2022/05/10 2022年05月13日 | 洋裁教室 お教室に入られてから初めての作品を2点ご紹介します。 時間はかかりましたが、どれも力作で綺麗に仕上がっています。 これは森戸茉子さんの作品。 ブラウスとスカート。 こちらは佐藤愛里さんの作品。
2022/05/01 2022年05月06日 | 洋裁教室 宮﨑友子さんの作品 プリンセスラインから派生させたペプラム部分にプリーツ2本入れ 2本目のプリーツの中にスラッシュポケットを忍ばせています。 大変難しいデザインですね。 スカートのバックにプリーツを入れて機能性を。 20代から80代の方まで、楽しく勉強しています。体験コースもありますのでお気軽にご参加ください。 ヴォーグ洋裁編物学院 ホームページ https://vogue-dressmaking.com/
2022/05/04 2022年05月04日 | 洋裁教室 仙台から田中久美さんの作品です。 ポケットのマチとボタンの白がポイント。 コーディネートはこちら。春のお出掛けに心も弾みます。 20代から80代の方まで、楽しく勉強しています。体験コースもありますのでお気軽にご参加ください。 ヴォーグ洋裁編物学院 ホームページ https://vogue-dressmaking.com/
2022/05/01 2022年05月02日 | 洋裁教室 デザイン製作 小石 則 菱田美咲子 昨年の暮れに開催された ”匠の技の祭典”に出品したものです。 プルオーバー、スカート、ベストのアンサンブル。すべてニット素材。 プルオーバーの袖の部分はひし形の格子状に毛糸で編みつけて くるみボタンを付けてみました。 20代から80代の方まで、楽しく勉強しています。体験コースもありますのでお気軽にご参加ください。 ヴォーグ洋裁編物学院 ホームページ https://vogue-dressmaking.com/
2022/05/01 2022年05月01日 | 洋裁教室 デザイン製作 小石 則 3年前のヴォーグ洋裁編物学院"春の集い”のパーティ-に向けて作ったものですが コロナの影響でその後着る機会がまったくありませんでした。 春のお出掛けに、バシッと決めたい時に、着たい一品です。 ジャケットの衿は花びらをイメージして・・・ ドレスはスカートにタックを入れてボリュウムを。 20代から80代の方まで、楽しく勉強しています。体験コースもありますのでお気軽にご参加ください。 ヴォーグ洋裁編物学院 ホームページ https://vogue-dressmaking.com/