4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 霧ヶ峰浅春 (suwakoko) 2016-02-13 17:26:04 もう霧ヶ峰は浅春ですか、ほんに枯草が見えるゲレンデ。暖冬で雪少なくスキー業者はきつい事です。遠景の富士八ヶ浅間はこの地の宝、見飽きる事が有りません。最近は高い山に出向くずくも無くBlog情報には感謝感謝です。 返信する 霧ヶ峰浅春 (awaotome) 2016-02-14 09:37:21 霧ヶ峰から見える山々素晴らしい景色にうっとり。「誰もいない海」を連想させる様な・・・3人いたね。ニッコウキスゲを見る為夏霧ヶ峰に朝早く登ってコジカにぱったり会ってぶつかりそうになり行かれなくなりました。冬の山はすべるので特に怖いです。 返信する 霧ヶ峰浅春 (minahiro53) 2016-02-14 10:10:42 浅春の霧ヶ峰からの四方の山々、自分では見られない雪の山々を見る事が出来ました。荘厳な山々は信州の宝、背筋がピンと伸びたようです。 返信する 霧ヶ峰浅春 (諏訪の化石人) 2016-02-17 11:18:27 自力では観られぬ「山音痴」には驚きの連続。冬の霧が峰に登ってこそ観られる山々の姿に圧倒されました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
暖冬で雪少なくスキー業者はきつい事です。
遠景の富士八ヶ浅間はこの地の宝、見飽きる事が有りません。
最近は高い山に出向くずくも無くBlog情報には感謝感謝です。
「誰もいない海」を連想させる様な・・・3人いたね。
ニッコウキスゲを見る為夏霧ヶ峰に朝早く登って
コジカにぱったり会ってぶつかりそうになり
行かれなくなりました。
冬の山はすべるので特に怖いです。
自分では見られない雪の山々を見る事が
出来ました。
荘厳な山々は信州の宝、背筋がピンと伸びたようです。
冬の霧が峰に登ってこそ観られる山々の姿に
圧倒されました。