goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー 家作り ライフ♪

暗中模索の中、ただいま家を建築中。楽しい家作りの過程、それを取り巻く私の家族たちを記録していきます。

テッシュボックスはどうする?

2009-10-18 20:17:23 | 日記
写真をご覧ください。
散乱する我が家のテッシュボックス・・・。

あれ?ない!!といっては、どこからか持って来るため、
こういう状態になるのだ。

そして、買ってきたテッシュボックスのかたまり達が
ソファに乗り上げてしまっています。

景観条例、全く無視。

これをなんとかしたい!!

と立ち上がってくれたのが、大共ホームの親方です(涙)

テッシュを定位置におくための、散乱しないための工夫を考えてくれています。

それは、テッシュ専用の収納小窓?を作ること。
これを部屋のどこらへんに位置づけるか。

そんな小さな小さなことに親方は2時間以上も打ち合わせをしてくれた。
なんていい人なんだ。

どんななるかはまだ未知の世界ですが。
できた際は、おってご報告をします。

なんてったって、今日は親方といろいろ話せたのがうれしかったな。
そこで、私がゲットした親方の豆情報。
ここに集う親方ファンに情報提供。

親方は理系で、文章を書くのは嫌い。
生活が不規則で、酒、タバコをやるがいたって健康ということがわかった。

ちなみに柴田さんは、髪を切ってますます角刈りに。

田口さんは熱でダウン・・・。(大丈夫ですかー!!!)
心配です。

なそうです。大共マニアック情報でした。

気になる方は、ぜひ、事務所のほうへ出向いてみてください。


階段ができてました

2009-10-18 20:12:54 | 日記
今週末行ったら、階段ができていました!!
(仮の階段でしたが。)

うれしい!!

もう、足を震わせてはしごを登らなくていいのですね(涙)

怖くてロフトまでまだたどりつけていない私です。

ところで、今日の朝行ったら、家が超!!暖かい。

床暖房が入ってました。びっくり。

早くコンクリートなどを乾燥させるためなそうです。
しかし、床暖房は最高!!

もう、ここで寝泊りしたいくらいHOT!!
冷え性の私には、夢のような暖かさです。

アメリカ人もうなる、断熱。

2009-10-12 16:46:44 | 日記
今日は、我が家にアメリカ人の方が遊びに来ました。

ユタ州に住んでいる彼が、ぜひ、作り途中の家を見せてくれっていうもので。

彼も、家を建てたばかりで、とても興味があるのだそう。

オー、グーっ!!
オー、ナイス!!

といいながら、なめまわすように見て回っています。

そこで一番興味を示したのが、
断熱材!!
ピンクのネオファームとかいうやつです。
(私もよくわからないのですが。)

こんな断熱材は見たことがないよ。
これをはったら、きっととても暖かいだろうね!!

と、びっくりしていました。

彼の家も、山の上にあり、とてもとても寒いところなのだそう。
だから、断熱材にもこだわったとか。
プラスチックのやつをはめ込んでいったと話してはいました。

ステキなおうちになるよ。
次は、ここに泊まりたい。

と言われました。

どーぞ。どーぞ。

お客様が来るのが楽しみです。

お久しぶり!!

2009-10-12 16:38:11 | 日記
2週間ぶりのマイハウス

あの台風にも負けず、よくぞご無事で!!

よりいっそう強そうな出で立ちでたっておりました。

青い家が、ベージュになっていました。
一体この壁は何層になっているのだろう。

お風呂も入っていました。
水色のさわやかなお風呂です。

壁の部分やニッチが丸くくりぬかれてあって、
だんだん形を表してきました。

私はこのラウンドカット、好きです。

癒されます。

水のこと

2009-10-09 21:40:57 | 日記
3年前に妊娠したとき、初めて自分が口にするものが気になった。
食品添加物とか、着色料とかできるだけ口にしたくないと思った。
水道水も然り。

塩素が体によくないと聞いた。

それから、ミネラルウォーターを買って飲むようになった。
最初のうちは、水に金を払うなんてばからしいと思っていた。

しかし飲み続けるうちに、水道水が飲めなくなった。
薬くさくて飲めないのである。

うまい水を飲んでいると、お茶なんかもなんとなく刺激的に感じられてくるから不思議であります。

だんだんペットボトルを買うのも大変になり、
外付けの浄水器をつけた。これはこれで楽になってよかった。

てことで、新築の家には、蛇口に浄水器がついている。
うれしい。

でも私は、ダンナにもいえなかった野望が実はあった。
それは、蛇口からでる全部の水をよいお水に。ということだ。

私は敏感肌なので、お風呂に入ったり、朝蛇口の水で顔を洗うと
肌がぴりぴりするのだ。息子も、お風呂からあがると、あちこちかゆいようで、かいている。
飲み水だけでなく、体に触れる水も変えられたら・・・。

実は大共さんで、ピュアウォーターといういいお水を出してくれる機械があるらしいが、
我が家ではちょっと。さすがに予算的に無理かなってことで。
さようなら。ピュアウォーターとなった。
エコキュートで、塩素とぶって話もあったので。

でも、なんか気になる。
いまさらかもしれないけど。

水なんて、家を建築することとあんまり関係ないかもしれないことですけど。

あとからつけられるかな?
親方に今度聞いてみよう。