goo blog サービス終了のお知らせ 

拓三の適当料理!

広島出身、謎の料理人「たくぞう」がお届けする島根の食材をメインにした簡単料理じゃ。豆知識もあるけ~要チェックじゃ!

連子鯛の佃煮

2009年05月19日 | Weblog
拓三じゃー

この土日は冷たい雨が降って、
ちょっと肌寒かったのー

けどのー、この天気を押して
地元の手作り日本酒造りの会
「よいたんぼ~わいらの酒を創る会」
の田植えが行われたんじゃ。
わしもこの会に早速入会したんじゃが、
打ち上げからの参加になってしもーたわい。
(出雲じゃ「直会」(なおらい)とゆーとる)

でも最初から最後まで日本酒
ちーと酔いすぎたわいのー

さて、今日は「連子(レンコ)鯛の佃煮」じゃ。



これが連子鯛。標準和名「キダイ」じゃ。
知り合いが船釣りにいったらしく、
お裾分けじゃ。
今回はこれを丸ごと佃煮にするけーの



鯛は、鱗も内臓も全く取らず、表面を洗うだけじゃ。
鍋に並べ、ふつうに煮魚にする味付けをして煮るんじゃ
おーっとここでポイント。
骨まで柔らこーするために、酢を入れるんじゃ。
量は、入れてみて「酸っぱいなぁ」と感じるくらい
の適当じゃー
なんか久しぶりじゃの

煮汁は、魚がかぶるくらいの量で
後はふたをしてコトコトとろ火で煮ていくんじゃ。
途中で一回火を止めてさましてやると
味が中までよーしみるけーの。

そして再度コトコトコトコト・・・・・
煮汁がほんの少しまでいったら完成じゃが、
まだちーと煮足りんと思ーたら
をちょっとさして煮ちゃりんさい。



これで完成じゃ
骨まで柔らこーなっとるけー
全部食べれるけーの
じゃが時々砂が混じっとることがあって
ジャリとなることがあるのは愛嬌じゃ。

しっかりした味に、適度な酸味。
がよー進むけーの
わしの職場でも大好評じゃったわい。

ほんじゃーいくぞー
一・拓・三じゃー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。