goo blog サービス終了のお知らせ 

つしまる一家のつれづれ日記

使い慣れたTeacupが2022年8月に閉鎖されたので,こちらへ引っ越して細々と続けています。

我が輩はツシマヤマネコである

2037-12-31 23:59:59 | 対馬

(写真提供:対馬野生生物保護センター)
我が輩はツシマヤマネコである。
名前は「つしまる」。

対馬野生生物保護センター(通称:やまねこセンター)で初代の一般公開ヤマネコとして暮らしておった。
「つしまる」という名前は,人間どもが勝手につけたものだが,その名付け親がここの家族である。

わが輩と2代目「つつじ」,3代目「福馬」は「あの世」へ行ってしまい,名付け親たちは寂しがっているが,天国からこの一家と4代目「かなた」を見守っていきたいと思う。

gooブログ終了に伴い,はてなブログへ引っ越すことになりました。
新しいurlは,
https://tsushimaruikka.hatenadiary.jp/
です。

ORCの「ボンバル」機,今月末で引退

2024-06-24 08:52:09 | 対馬

対馬にいたとき20回以上乗った,オリエンタルエアブリッジの「ボンバル」機が引退です。
対馬に赴任した2002年の夏からこの機材が就航した記憶があります。
帰省や出張で年に5往復ぐらい乗ってましたから,合計20回以上乗ったと思います。
今年3月まで3年間対馬にいた娘は,私以上に乗っていたと思います。
お世話になりました。

今月2回目の対馬

2024-03-24 22:00:00 | 対馬
子豚ちゃんの引っ越し手伝いで対馬に行ってきました。
手伝いといっても,ゴミ捨て車(レンタカー)の運転手。
1便(9時50分着)で対馬に渡りました。
天気が心配でしたが,無事到着。
厳原から車で15分ほどの,安神クリーンセンターまで2往復。
昼過ぎに作業終了。
帰りの飛行機まで時間があったので,対馬博物館,万松院,浅海ベイパークなどを回ってきました。

万松院

浅海ベイパークのゲンカイツツジ

対馬空港で買ったかすまき

最終便(20時発)で長崎に帰りました。

豊小学校閉校式

2024-03-03 21:48:10 | 対馬
3月2日,豊小学校閉校式に参加しました。

校旗返納

20年前,卒業記念に植えた梅の木と,そのときの卒業生全員(2名!)。
梅の木も卒業生も立派に成長していました。ちょうど満開で,閉校式に花を添えてくれたと思います。

韓国展望所が工事中で入れなかったので,少し離れた「結石山」の山頂から,韓国を見てきました。

韓国の反対側,上対馬の山。ほとんど落葉樹なので,11月下旬~3月まで山の色が茶色です。

その後,和多津美神社に参拝し,

その近くの烏帽子岳展望台へ。

ここからも韓国が見えました。(珍しいと思います。)

夜8時発の最終便で長崎空港へ。
帰宅したのは夜9時半過ぎでした。

対馬に行ってきました

2024-03-01 21:41:56 | 対馬
豊小学校の閉校式に出席するため,1泊2日の日程で対馬に行ってきました。

昨年から就航した,ORCの新しい飛行機に乗って

対馬空港へ

昼過ぎに対馬空港着だったので,空港から車で5分ほどの「そば道場美津島店」で昼食。

3年ぶりのいり焼きそば。

上対馬へ向かう途中,やまねこセンター(対馬野生生物保護センター)に立ち寄り,

久々にツシマヤマネコを見ました。(寝てました)

このブログの名前にもなっている,つしまるのことも掲示していました。

その後,比田勝のホテルへ。
夜は比田勝で飲みました。