goo blog サービス終了のお知らせ 

つしまる一家のつれづれ日記

使い慣れたTeacupが2022年8月に閉鎖されたので,こちらへ引っ越して細々と続けています。

IdeaCentre mini Gen 8 の32GBメモリ

2025-02-09 21:08:56 | コンピュータ
IdeaCentre mini Gen 8 メモリを32GBにしました。

ADATA製です。メルカリで比較的安く(市価の2割程度安)入手できました。

B IOSで無事認識。

Windowsでも無事認識。

次は,データ用SSDです。
Western Digital のSN770が安くなっているので,これにしようかと思います。

IdeaCentre mini Gen8 のメモリとSSD

2025-02-07 12:34:15 | コンピュータ
IdeaCentre mini Gen 8 を分解してみました。
Lenovoサイトにあるハードウエア保守マニュアルや,すでに分解された方のブログを参考にしました。

メモリスロットは2つ。8GB×2枚の16GB。SAMSUNG製です。
これを16GB×2枚の32GBに交換予定。
web閲覧やOfficeアプリぐらいなら,16GBで十分ですが,仮想マシンで Mac OS の夢を見たりするには,16GBでは少々不足気味。32GBあれば,仮想マシンが8GBぐらい使っても,余裕があります。

SSDスロットも2つ。現在入っているのは512GB。SK-hynix製です。
スロットがあと1つ空いているので,ここにデータ用のSSDを購入して装着予定です。

IdeaCentre mini gen 8

2025-02-05 16:11:31 | コンピュータ
IdeaCentre mini gen 8 を入手しました。

サイズは Mac mini とほぼ同じです。

縦・横・厚さとも数ミリの違いしかありません。
今日は起動確認だけ。
スペックは,CPU:Core i7 13620,メモリ:16GB,SSD:512GB です。
メモリを32GBに,データ用にもう1つSSDを追加予定。
それが終わってから,ソフトウエアとデータの移行を済ませて運用開始になります。
年度末ぐらいに運用開始予定です。
ThinkCentre M70s は,売却予定です。

POVOのトッピング1年分

2024-12-31 12:33:00 | コンピュータ
12月は3GB/30日のトッピングを入れて,残りわずか。

1カ月で3GBあれば十分のようです。
同じ値段で48GB/365日の期間限定トッピングがあるので,1年分まとめてということで入れました。

1カ月当たり4GBになります。

ちょうど,年末まで使えます。

残り48GB余りを1年間でうまく使っていきたいと思います。