goo blog サービス終了のお知らせ 

FORZA! OITATSURUSAKI FOOTBALL CLUB est.1974

鶴 蹴 誇 闘 ~KAKU SYU KO TOU~
県立大分鶴崎高校サッカー部の魅力をもっと多くの人たちに伝えたい・・

選手権予選3回戦

2010年10月23日 15時39分32秒 | 鶴高サッカー全般
日田高に辛勝! ベスト8に一番乗り!!
 第89回全国高等学校サッカー選手権 大分県大会
  3回戦  大分鶴崎 1-0 日田 ( 得点者:吉賀 )
  ※トーナメント表はこちら http://hs.ofa.or.jp/10sensyukentonamentoketsuka.pdf


 今日は、佐伯市営陸上競技場で3回戦が行われました。
結果は、意外と苦戦しての勝利でしたが、まずはベスト8入り。来週の柳ケ浦との準々決勝に駒を進めました。

 指導者・スタッフ・選手の皆さん、勝利おめでとうございます。 そして、保護者・サポーターの皆さんも応援本当にお疲れ様でした。

 今日の相手、日田高校はU‐16OFAリーグで準優勝したチームで、そのメンバーが主力入りした手強い印象のチーム・・・
予想に違わず、苦戦を強いられながらの勝利で、ほっとした試合でした。

 試合は、立ち上がり硬さと気負いが見える鶴高。パスを駆使しての思うような形が創れない。
日田高の個人技術も高く、逆に中盤を支配する時間帯が・・・
鶴高もサイド攻撃を仕掛け、何度とゴール前に迫りクロスボールを入れるものの、ジャストミートといかずイライラする応援席。
互いに決定機を創りながらも得点なく前半を終了。

 後半早めに先制して、自分たちのペースに持ち込みたい鶴高。しかし、日田の中盤のプレスにボールが収まらない。あわや失点かという危ないシーンに、どよめく鶴高応援スタンド。 延長戦を覚悟しかけた終了間際、MF⑧健人のCKからDF③吉賀のヘッドがゴール枠を捉えた。
遂に、均衡を破るそして勝利を決定づけるGOAL! 応援スタンドは歓喜の大歓声に包まれた!!
そして直後にタイムアップの笛。劇的な幕切れで3回戦を無事に突破した。

 いや~、今日ほどイライラ、モドカシイ気持ちと、サッカーの1点の重みを感じた試合は久しぶりでした。
保護者・サポーターの皆さんも、同じ思いだったはず・・・

 鶴高サッカー部のみんな!
勝つ事の難しさと、勝つ事の喜びを感じて下さい。
大勝する試合もあれば、競り勝つ試合もあります。今日の試合は優勝への「産みの苦しみ」です。
この経験を糧にして、大きくステップアップして欲しい!!


 【今日の結果】
 柳ケ浦 2(延長)1 情報科学
 大分西 5-0 大分豊府
 別府青山 0-2 鶴崎工
  ※シード校の情報科学が3回戦で敗退しています。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-10-23 20:38:02
気持ちを切らさず、最後に良く決めてくれました。これからが楽しみです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。