
※写真は2年生大塚章寛君のお母さんから提供頂きました。有難うございます。

<ヘディングでも果敢にゴールを狙う⑩MF河野諒。左はこの日2得点の1年生MF⑮福本健人>

<DF陣はゴール前で体を張ってボールを跳ね返す。中央は2年生④大塚のクリアー>

<左サイドを果敢に攻め上がるDF③渡邊も、機を見て積極的にシュートを打つ>

<相手のパスをカットし、素早く攻撃に転じるDF⑤三村。攻守の切り換えも良し。>

<3回戦にして早くも大勢の保護者・サポーターが戦況を見詰める。さすがに鶴高人気はすごい・・・>

<河野諒のCKを頭で綺麗に合わせたDF⑤三村だったが・・・>

カティオーラFC 5-2 大分県庁(2008.10.26 竹田市久住総合運動公園)
鶴高OBの小石貢司君のカティオーラFCデビュー戦
昨年の鶴高Wボランチ阿部晋・小石貢司のコンビが復活した。
県社会人リーグでチーム合流した小石のデビュー戦で、小石のスルーパスに阿部が反応してドリブルで抜け出してゴール! 昨年の選手権決勝の再現シーンのようでした。チームもしっかり勝利しました。

<今春卒業組の小石貢司・阿部晋・行田啓志(情科OB)の3人が初めて合流した (右から)>
今日は、大分トリニータの久々のホーム凱旋試合を観に行ってきました。
上位の好調なトリニータのリーグ戦、しかも相手はFC東京でどちらも負けられない一戦と面白いカード。
チケットを頂いた看板スポンサー会社のF氏とともに、ロイヤルシートで試合開始を待つ。観客も二万人を超え、多くのサポーターは早くもヒートアップ気味。
試合前のピッチ内練習では、清武弘嗣の姿も見える。今日はマルハン感謝デーとあり全国のマルハン店長も集結。
試合は開始から当たりの激しい展開に、両サポーターからブーイングの嵐。トリニータではやはり金崎の動きとパスセンス、森重の体を張ったディフェンスが光る。
得点シーンの鈴木のFK、右45度からGKの指先を抜ける絶妙なコースに決めた。また相手のFC東京では、石川のサイド突破のスピードとクロスボールは脅威、あわや失点か?と。元日本代表の格の違いが・・・そして、終盤に登場の現日本代表・W杯戦士の長友も威圧感は充分。
帰り際には、小手川選手のご両親とばったり会いました。車で先を急いでいたので立ち話はできませんでしたが、またの機会に。
いやー、久々にJの迫力を感じて帰ってきました。お世話頂いたF氏、本当に有難うございました。
さあ、明日は鶴高の応援に行くぞ!

<試合前のアップを終えて引揚げる清武弘嗣選手。後半30分過ぎに金崎と途中交代出場した>

<J1リーグ第29節 FC東京戦。開始前の両チーム選手が整列>

<初めてのロイヤルシートへ。これが入場パスです。飲み物も自由に頂けます。なかなか良いですね>

<今日はマルハンデーで、ビッグTシャツも登場。久々のサポーターの応援姿も以前に比べて洗練された感じ>

<久々のホームゲームで、二万人を超える観客が見詰める。1-0の勝利で暫定2位に浮上した>
上位の好調なトリニータのリーグ戦、しかも相手はFC東京でどちらも負けられない一戦と面白いカード。
チケットを頂いた看板スポンサー会社のF氏とともに、ロイヤルシートで試合開始を待つ。観客も二万人を超え、多くのサポーターは早くもヒートアップ気味。
試合前のピッチ内練習では、清武弘嗣の姿も見える。今日はマルハン感謝デーとあり全国のマルハン店長も集結。
試合は開始から当たりの激しい展開に、両サポーターからブーイングの嵐。トリニータではやはり金崎の動きとパスセンス、森重の体を張ったディフェンスが光る。
得点シーンの鈴木のFK、右45度からGKの指先を抜ける絶妙なコースに決めた。また相手のFC東京では、石川のサイド突破のスピードとクロスボールは脅威、あわや失点か?と。元日本代表の格の違いが・・・そして、終盤に登場の現日本代表・W杯戦士の長友も威圧感は充分。
帰り際には、小手川選手のご両親とばったり会いました。車で先を急いでいたので立ち話はできませんでしたが、またの機会に。
いやー、久々にJの迫力を感じて帰ってきました。お世話頂いたF氏、本当に有難うございました。
さあ、明日は鶴高の応援に行くぞ!


<試合前のアップを終えて引揚げる清武弘嗣選手。後半30分過ぎに金崎と途中交代出場した>

<J1リーグ第29節 FC東京戦。開始前の両チーム選手が整列>

<初めてのロイヤルシートへ。これが入場パスです。飲み物も自由に頂けます。なかなか良いですね>

<今日はマルハンデーで、ビッグTシャツも登場。久々のサポーターの応援姿も以前に比べて洗練された感じ>

<久々のホームゲームで、二万人を超える観客が見詰める。1-0の勝利で暫定2位に浮上した>

<前半、トリニータのボール支配に辛抱の時間帯が続く>

<前半を1-2、1点ビハインドで終了する。後半の巻き返しに賭ける>

<集結した保護者応援団・サポーターも、思わぬ展開に歓声が上がらず・・・>

<今春卒業のOB達も集結し、戦況を見守ったのだが・・・>
追記


昨日夜、今春卒業生保護者有志が集合して、息子達の近況報告や鶴高サッカー談義で大いに盛り上がりました。
僅か一週間前に思い立った割には13名もの方々の参加をいただきました。
最後に、全員明日の天皇杯決定戦の勝利を期して、応援に行くことを約して解散・家路に着きました。
幹事の幸夫妻有難うございました。皆さんお疲れ様でした。
また、企画しますので次回は多くの出席をお願いしま~す。
出席者:吉田夫妻、鶴田夫妻、豊田夫妻、幸夫妻、葛城夫妻、阿部夫妻、小石母の13名でした。
7/5(土)14:20 九州総合スポーツカレッジ人工芝G
第9節 大分鶴崎高校5-0那覇西高校

<夏の陽射しが照りつける。人工芝ピッチの上は灼熱地獄。プリンスリーグは前・後半45分と長く、本当にスタミナ勝負だ・・・>

<終始ゲームを支配し、優位に試合を進める鶴高(赤ユニ)。果敢に相手ゴールを陥れる>

<三重野監督不在により、赤嶺、山本両コーチが指揮を執る。連戦を考慮して、選手交代も抜かりなく・・・>
7/6(日)12:20 九州総合スポーツカレッジ人工芝G
第10節 大分鶴崎高校4-1都城工業高校

<試合の主導権は鶴高が握るものの、先制点がなかなか取れない。後半相手がスタミナ切れか・・・>

<ゴール前で、人数をかけて分厚い攻撃を何度も仕掛ける鶴高。(青ユニ)>

<1対1で競り合うMF河野諒。後方は前線で相手DFを惑わすゴールハンターFW福原。>


<夏の陽射しが照りつける。人工芝ピッチの上は灼熱地獄。プリンスリーグは前・後半45分と長く、本当にスタミナ勝負だ・・・>

<終始ゲームを支配し、優位に試合を進める鶴高(赤ユニ)。果敢に相手ゴールを陥れる>

<三重野監督不在により、赤嶺、山本両コーチが指揮を執る。連戦を考慮して、選手交代も抜かりなく・・・>
7/6(日)12:20 九州総合スポーツカレッジ人工芝G


<試合の主導権は鶴高が握るものの、先制点がなかなか取れない。後半相手がスタミナ切れか・・・>

<ゴール前で、人数をかけて分厚い攻撃を何度も仕掛ける鶴高。(青ユニ)>

<1対1で競り合うMF河野諒。後方は前線で相手DFを惑わすゴールハンターFW福原。>
6/22(日) 全九州大会14:30 島原市営陸上競技場
準決勝 大分鶴崎2-3鹿児島城西(得点者:河野・福原)

<午後の準決勝は国見町から移動。眼下に有明海が広がる高台に位置する島原市営陸上競技場。
観戦は屋根付きスタンドだから雨でも大丈夫だ・・・>

<相手は強敵・鹿児島城西。しかし互角に渡り合う展開に期待が膨らむ・・・>

<前半11分、河野諒が鮮やかに先制ゴールを決めた。応援席は俄然盛り上がる・・・>

<先制、同点と拮抗したシーソーゲームもあと1点届かず、惜敗の涙を呑んだ。
しかし、選手達には充実感が漂う!? 大会第3位に入賞した。>

<試合終了後に行われた表彰式。負傷のCap.築に代わって三村・徹・諒の3人に表彰状が授与される。
心なしか三村の表情が沈んでいる!? インハイに向け更なるステップアップを期待したい・・・>


<午後の準決勝は国見町から移動。眼下に有明海が広がる高台に位置する島原市営陸上競技場。
観戦は屋根付きスタンドだから雨でも大丈夫だ・・・>

<相手は強敵・鹿児島城西。しかし互角に渡り合う展開に期待が膨らむ・・・>

<前半11分、河野諒が鮮やかに先制ゴールを決めた。応援席は俄然盛り上がる・・・>

<先制、同点と拮抗したシーソーゲームもあと1点届かず、惜敗の涙を呑んだ。
しかし、選手達には充実感が漂う!? 大会第3位に入賞した。>

<試合終了後に行われた表彰式。負傷のCap.築に代わって三村・徹・諒の3人に表彰状が授与される。
心なしか三村の表情が沈んでいる!? インハイに向け更なるステップアップを期待したい・・・>