goo blog サービス終了のお知らせ 

FORZA! OITATSURUSAKI FOOTBALL CLUB est.1974

鶴 蹴 誇 闘 ~KAKU SYU KO TOU~
県立大分鶴崎高校サッカー部の魅力をもっと多くの人たちに伝えたい・・

画像編(選手権予選準々決勝)

2008年11月02日 17時41分03秒 | 画像集
 県予選準々決勝 大分鶴崎 7-0 日田 (2008.11.2 中津市営サッカー場)


<開始早々、河野諒のCKをドンピシャヘッドで合せた三村のゴールが決まり先制し波に乗った。>


<控えの選手応援団も観客席の最前列から、声を嗄らしての声援を送った。>


<今日も前線でのパス回しが冴える。攻撃の起点を創る⑩MF河野>


<この日ハットトリックの⑭FW福原も毎試合得点に絡むいい動きをみせた。>


<後半もゲームを支配する鶴高。しかし、終盤はヒヤリとする時間帯が続いた・・・>

画像編(選手権予選3回戦)

2008年10月26日 18時40分21秒 | 画像集
 県予選3回戦 大分鶴崎 7-1 中津北 (2008.10.26 佐伯市営陸上競技場)

            ※写真は2年生大塚章寛君のお母さんから提供頂きました。有難うございます。

<ヘディングでも果敢にゴールを狙う⑩MF河野諒。左はこの日2得点の1年生MF⑮福本健人>


<DF陣はゴール前で体を張ってボールを跳ね返す。中央は2年生④大塚のクリアー>


<左サイドを果敢に攻め上がるDF③渡邊も、機を見て積極的にシュートを打つ>


<相手のパスをカットし、素早く攻撃に転じるDF⑤三村。攻守の切り換えも良し。>


<3回戦にして早くも大勢の保護者・サポーターが戦況を見詰める。さすがに鶴高人気はすごい・・・>


<河野諒のCKを頭で綺麗に合わせたDF⑤三村だったが・・・>


 県社会人2部リーグ 第6節
  カティオーラFC 5-2 大分県庁(2008.10.26 竹田市久住総合運動公園)
 鶴高OBの小石貢司君のカティオーラFCデビュー戦
昨年の鶴高Wボランチ阿部晋・小石貢司のコンビが復活した。
県社会人リーグでチーム合流した小石のデビュー戦で、小石のスルーパスに阿部が反応してドリブルで抜け出してゴール! 昨年の選手権決勝の再現シーンのようでした。チームもしっかり勝利しました。


<今春卒業組の小石貢司・阿部晋・行田啓志(情科OB)の3人が初めて合流した (右から)>

閑話休題(久々のJ観戦)

2008年10月18日 20時11分17秒 | 画像集
 今日は、大分トリニータの久々のホーム凱旋試合を観に行ってきました。
上位の好調なトリニータのリーグ戦、しかも相手はFC東京でどちらも負けられない一戦と面白いカード。

 チケットを頂いた看板スポンサー会社のF氏とともに、ロイヤルシートで試合開始を待つ。観客も二万人を超え、多くのサポーターは早くもヒートアップ気味。
試合前のピッチ内練習では、清武弘嗣の姿も見える。今日はマルハン感謝デーとあり全国のマルハン店長も集結。

 試合は開始から当たりの激しい展開に、両サポーターからブーイングの嵐。トリニータではやはり金崎の動きとパスセンス、森重の体を張ったディフェンスが光る。
得点シーンの鈴木のFK、右45度からGKの指先を抜ける絶妙なコースに決めた。また相手のFC東京では、石川のサイド突破のスピードとクロスボールは脅威、あわや失点か?と。元日本代表の格の違いが・・・そして、終盤に登場の現日本代表・W杯戦士の長友も威圧感は充分。

 帰り際には、小手川選手のご両親とばったり会いました。車で先を急いでいたので立ち話はできませんでしたが、またの機会に。

 いやー、久々にJの迫力を感じて帰ってきました。お世話頂いたF氏、本当に有難うございました。
 さあ、明日は鶴高の応援に行くぞ! 


<試合前のアップを終えて引揚げる清武弘嗣選手。後半30分過ぎに金崎と途中交代出場した>


<J1リーグ第29節 FC東京戦。開始前の両チーム選手が整列>


<初めてのロイヤルシートへ。これが入場パスです。飲み物も自由に頂けます。なかなか良いですね>


<今日はマルハンデーで、ビッグTシャツも登場。久々のサポーターの応援姿も以前に比べて洗練された感じ>


<久々のホームゲームで、二万人を超える観客が見詰める。1-0の勝利で暫定2位に浮上した>

国体サッカー2回戦/画像編

2008年09月29日 20時39分08秒 | 画像集
 国体少年男子2回戦 VS大阪府戦(2008.9.29 大分スポーツ公園サッカー・ラグビー場A)

<試合前の両チームが整列、早くも臨戦態勢に>


<あいにくの雨で観客の数も少なく、歓声が沸き上がる機会が殆ど無いまま・・・>


<執念のボレーで完封負けを阻止した、鶴高・福永元希⑭>


<鶴高・福本健人④は後半終盤、直接フリーキックを蹴るもゴールならず・・・>


<後半はさすがに立ち上がる場面が多くなった三重野監督。高橋、吉賀選手も戦況を見つめる>


<大会関係者、報道関係者も立ったまま試合の動向を見守る場面が・・・>

国体サッカー1回戦/画像編

2008年09月28日 22時13分15秒 | 画像集
 国体少年男子1回戦 VS岐阜県戦(2008.9.28 大分スポーツ公園サッカー・ラグビー場A)

<国体開幕ゲームとなった大分VS岐阜戦。両チーム選手が試合前の挨拶>


<鶴高サッカー部1・2年生は、チーム大分の為にハンカチを手に熱烈に応援・サポートした>


<ハーフタイム。三重野・大分の勝利を期して、趣向を凝らしてOITAを形作り、選手を鼓舞する>


<前半DFから後半は追加点を獲るべくFWで前線を活性化させる福原元希⑭>


<左サイドバックでしっかり相手ディフェンスと突破を図る福本健人④>


<落ち着いた采配のなかにも、勝利へのこだわりを感じさせる闘将・三重野監督>

天皇杯画像編

2008年08月17日 23時28分16秒 | 画像集
        
        <前半、トリニータのボール支配に辛抱の時間帯が続く>

        
        <前半を1-2、1点ビハインドで終了する。後半の巻き返しに賭ける>

        
        <集結した保護者応援団・サポーターも、思わぬ展開に歓声が上がらず・・・>

        
        <今春卒業のOB達も集結し、戦況を見守ったのだが・・・>


追記 
 昨日夜、今春卒業生保護者有志が集合して、息子達の近況報告や鶴高サッカー談義で大いに盛り上がりました。
 僅か一週間前に思い立った割には13名もの方々の参加をいただきました。
 最後に、全員明日の天皇杯決定戦の勝利を期して、応援に行くことを約して解散・家路に着きました。
 幹事の幸夫妻有難うございました。皆さんお疲れ様でした。
 また、企画しますので次回は多くの出席をお願いしま~す。
 出席者:吉田夫妻、鶴田夫妻、豊田夫妻、幸夫妻、葛城夫妻、阿部夫妻、小石母の13名でした。

プリンス画像集

2008年07月10日 21時21分45秒 | 画像集
7/5(土)14:20 九州総合スポーツカレッジ人工芝G
第9節 大分鶴崎高校5-0那覇西高校

<夏の陽射しが照りつける。人工芝ピッチの上は灼熱地獄。プリンスリーグは前・後半45分と長く、本当にスタミナ勝負だ・・・>


<終始ゲームを支配し、優位に試合を進める鶴高(赤ユニ)。果敢に相手ゴールを陥れる>


<三重野監督不在により、赤嶺、山本両コーチが指揮を執る。連戦を考慮して、選手交代も抜かりなく・・・>




7/6(日)12:20 九州総合スポーツカレッジ人工芝G
第10節 大分鶴崎高校4-1都城工業高校

<試合の主導権は鶴高が握るものの、先制点がなかなか取れない。後半相手がスタミナ切れか・・・>


<ゴール前で、人数をかけて分厚い攻撃を何度も仕掛ける鶴高。(青ユニ)>


<1対1で競り合うMF河野諒。後方は前線で相手DFを惑わすゴールハンターFW福原。>

全九州画像集-準決勝

2008年06月23日 16時41分31秒 | 画像集
6/22(日) 全九州大会14:30 島原市営陸上競技場
準決勝 大分鶴崎2-3鹿児島城西(得点者:河野・福原)


<午後の準決勝は国見町から移動。眼下に有明海が広がる高台に位置する島原市営陸上競技場。
観戦は屋根付きスタンドだから雨でも大丈夫だ・・・>


<相手は強敵・鹿児島城西。しかし互角に渡り合う展開に期待が膨らむ・・・>


<前半11分、河野諒が鮮やかに先制ゴールを決めた。応援席は俄然盛り上がる・・・>


<先制、同点と拮抗したシーソーゲームもあと1点届かず、惜敗の涙を呑んだ。
しかし、選手達には充実感が漂う!? 大会第3位に入賞した。>


<試合終了後に行われた表彰式。負傷のCap.築に代わって三村・徹・諒の3人に表彰状が授与される。
心なしか三村の表情が沈んでいる!? インハイに向け更なるステップアップを期待したい・・・>

全九州画像集-準々決勝

2008年06月23日 15時42分33秒 | 画像集
6/22(日) 全九州大会 10:00 国見町総合運動公園芝生広場
準々決勝 大分鶴崎3-1筑陽学園(得点者:河野3)


<試合前のスタメン登場。この頃から雨が落ちてくる。応援団のなかには重装備組みも・・・>


<立上がりからボールを支配し、優位に進める鶴高。しかしゴールは遠い・・・>


<後半に入り、同点・逆転とゴールシーンが続き喜ぶ鶴高イレブン>


<この試合ハットトリックを決めたMF10河野諒。魅せてくれました。>


<相手との接触で腰を痛め横たわるキャプテン築。容態が心配だ・・・>

準決勝画像

2008年06月01日 18時21分11秒 | 画像集
県体準決勝 大分鶴崎3-1情報科学

< 前半22分、先制ゴールを決めた伊賀上をとり囲み、祝福する鶴高イレブン >


< 前半から果敢に情報科学のゴールに襲い掛かる鶴高(青ユニ) >


< 前半30分、河野諒からのCKをヘッドで決めた福原は喜びを爆発 >


< 後半も情報科学のゴールにシュートを浴びせるも追加点はならず・・・ >

準々決勝画像集

2008年05月31日 18時46分49秒 | 画像集
県体準々決勝 大分鶴崎5-0佐伯豊南 

< 後半、一気呵成に攻め込む鶴高イレブン。ビッグフラッグも見つめる >



< 今日からの3連戦に大挙した保護者応援団。最終日まで熱い応援、お願いします・・・ >



< 山本コーチが統率するバックアップメンバー。出番に備えて入念に準備中・・・ >



< 戦い終わって、佐伯豊南の監督に激励を受け握手するキャプテン築 >

大分工は怪我人続出で思うような戦いができなかったか?
   そして、大分の仕上がりが何時に無く早いという感じ。
   また、大分西はもっとチーム力が上がっていると思ったのだが?

送る会・画像編

2008年03月05日 01時04分31秒 | 画像集

<三重野監督から一人一人に記念品が・・・久しぶりの好青年三浦君・モーちゃん>



<持ち前のひょうきんキャラで度々盛上げてくれた窪田君>



<鶴高エンブレム横断幕をバックに、なにか入団記者会見のよう・・・>



<3年最後、年明けまで鶴高サッカーに貢献してくれた豊田剛>



<最後は、全員で記念のパチリ。19名の卒業生が勢揃い>

みんな、ありがとう! 君たちの未来に幸あれ!!

2年生の保護者の皆様、お世話になりました。

画像回顧 -2

2008年02月16日 23時44分16秒 | 画像集
栄光のスタメン編

第85回大会-2回戦VS盛岡商(岩手)戦 2007.1.2     さいたま市浦和駒場スタジアム

後列左から:御幡(3) 阿部(2) 河野(1) 阿南(1) 渡辺(1) 黒木(2)
前列左から:原野(3) 鶴田(2) 小石(2) 平川(3) 飯田(3)


 
第86回大会-1回戦VS矢板中央(栃木)戦 2007.12.31     東京駒沢陸上競技場

後列左から:河野(2) 三村(2) 阿南(2) 伊賀上(1) 黒木(3)
前列左から:吉田(3) 小石(3) 阿部(3) 葛城(3) 猪下(1) 佐藤(2)