ちょっとだけ田舎暮らしをぼちぼちと

つまづいてばかりのキリギリス暮らし。ワンコとニャンコと昔オトメの三人?暮らしはそれなりに、毎日が波乱爆笑

食中植物観察会

2015-05-17 | 道草
以前から気になっていた、食中植物群落地の観察会があるというので、行ってきました。

昨日と打って変わって超いい天気。

三人組に解説者がついて、竹の棒でここにあるよと教えてくださいます。

まずは、いま見頃のトキソウ。


離れてみると、あちこち咲き乱れています。


アザミには虫がとまっていましたが、実は虫が来た時だけ花粉を出すんだそうです。





モウセンゴケ科の仲間のイシモチソウは、石をも持ち上げるというのが名前の由来だそうです。



コモウセンゴケの花は、虫眼鏡で教えてもらわないとわからない位小さい花。


直径8ミリくらいです。まーるく開いている葉の部分でも直径3センチほどしかありません。




モウセンゴケの花は、あとひと月くらいで花が咲くそうです。

他にも、光にあたるとツヤツヤ光るウマノアシガタ、


タンポポに似たオオジシシバリ、


ピンクや黄色の花の中で、ひっそりと咲いている薄紫のハルリンドウ、


みんな言われなければ見過ごしてしまうほど可憐な花ばかり。
アザミが巨大に見えてしまいます。



千葉県の食中植物9種類のうち、8種類がここに自生していて、日本で最初の天然記念物のうちの一つだということ、
他にも絶滅危惧種の山野草や野鳥も飛来するなど、眼からウロコの一日でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿