goo blog サービス終了のお知らせ 

「フツーの」ヘミシンク日記

ふぃなーくです。
ヘミシンク体験を中心に日常を書きつづりマス

ごぶさたしてます

2016-09-03 00:00:00 | スピリチュアル
みなさん、こんばんは。

最近、すっかり投稿が…

別に仕事が忙しいわけでも、疲れてるわけでもないんですが、

昼休みが無いというか、電話番のため外に出れないので、

投稿ができないという理由であります。

昨日、久しぶりにCDをいくつか聞いてエクササイズしてみました。

オープニングザハート、セレスチャル~、ランドオブスピリット、メディテーション

やはり知覚レベルは上がってるようで、

すぐに変性意識に入って探求できます。

ガイドからもいくつかメッセージを受け取り、

まあ、身につまされるというか、ありがたいと感謝が必要だと身に染みました。

以前は「本当にこれが知覚なのかな?」とか、

「あ~!せっかく見えてたのに、気が散っちゃった!」

ということがありましたが、今は何も思わなくなりました。

すべて自然体で受け入れられるという状態です。

あと、エネルギー体を操るというか、

バリアーのように肉体の周囲に添わせる実行力がついてきたので、

効果というか、単に守られるというだけでなく、

いいエネルギーを引き寄せることもできているので、

それに従って肉体の力が少しレベルアップした気がします。

それはそうと、

今回は書評ということで、

「酔古堂剣掃を読む」安岡正篤著です。

まだ途中ですが、書店で少し読んで、思わず買ってしまいました。

素晴らしいです。

すべて身に染みてきます。こういう書を座右の書としたいです。

ヘミシンクや精神世界について知覚・振動レベルを上げるのも大事ですが、

識見や素養を身に着けるためにも、こういう本を体に入れていきたいですね。


Rain

2016-08-22 00:00:00 | スピリチュアル
みなさん、こんにちは。

いや~台風直撃で大雨ですね。

今日は有休で家にいるんですが、

外に出られず、なんか損した気分です。

前回、スピ業界の裏側について触れましたけど、

お金になりますよね…

実は、ちょっと「手伝い」で、某セミナーに行ったんですが、

その講師の方については、まったく知らなかったので、

「ふ~ん、へー」

という感じだったのですが、

スタッフとして、受講者を見ていると、

なんだか、某カルト教団を思い出しました。

「空中浮揚なんて、ナイから!(笑)」

とツッコミたくなるんですが、

皆さん、真剣なんですよね。

最後に質疑応答がありましたが

普通にしゃべれない人が多く、

何言ってるか、聞き取るのに苦労する人が多かったです。

外国人かな?と思ったりしました。

質問を聞いてると、

超人というか、悟りを得るというか、そういうふうになりたいんだなと。

それに対する答えとしては、

「意識を変える」

それも、急には無理だから、1秒1分1時間1日と常に意識しようとのこと。

アレかな。ヴィパッサナー瞑想かなと。

でも、質問者は本で読んだ知識しかなさそうで、

質問すればするほど、本筋からずれていってしまいます。

とにかく、瞑想をやってみて、続けていくしかないということなんですが、

まあ、けっこう時間かかります。

ヘミシンクでも、この瞑想でも同じだと思いますね。

それに、意識を変えたところで、急に超人や悟れるというわけでもありません。

現実世界に生きてるわけで、

物質世界の影響から離れるわけにいかないんですね。

でも、明らかに自分が変わっていくことはわかるようになります。

自分はどこに向かっていくのか?

「永遠」へと向かってるんですね(笑)。

自分はそういう人からお金は取れないかな…


いやはや…

2016-08-01 00:00:00 | スピリチュアル
みなさん、こんばんは。

最近、投稿が少なくて申し訳ないですね。

ネタがないわけではないのですが、

難しいですね。

スピの裏側を見てると

何だろうなって、思うわけですよ。

明らかに金儲けだもんね…

ホンモノなのか、ニセモノなのか、どうでもいいというか、

オカシイ人か、詐欺師なのか、

その両方か。

常識はないですね。明らかに。

それでも、お金を払う人がいるんですよね。

洗脳されちゃってるのかもしれない。

金儲けの才能はあるんですよね。

まあ、たぶんホンモノは金なんかどうでもいい感じなんだろうな。

一方、自分を顧みると…

わかりにくいので、ぶっちゃけてわかりやすくいうと、

訓練次第で、誰でもそれなりにスピ能力はできるんだと思う。

対面レッスンとかで、例えばヒプノセラピーとか、

本当に深い意識まで降りていけるので、

終わった後、少し頭痛がすることもあります。

ただ、振動レベルがMAXになっているのを感じます。

ある意味、他人の前で無理やり、変性意識にならざるを得ないわけで、

自分でやるより、ある意味、集中しているわけで、

そういう意味では勉強になりますが、

お金を払って、そういう場に自分を置いている感じで、

いわゆる外国へ留学して外国語を使わざるを得ない環境に置いているわけですね。

ただ、そういう変性意識になって、どうなのか。

これは、わかりませんね。

あっちの世界を探索したり、そういう楽しみはあります。

ガイドやよくわからない存在に会えたりしますし、

ものすごく景色のいいところを自由に飛んだりできますしね。

しかも、すごいリアルにです。

そこに俗世的な「意味」を持ち込んだり、

現世にフィードバックするような引き寄せを求めるのはナンセンスのような気がします。

できる人もいるんでしょうけど。

最近は、前にも書いたけど、振動レベルを上げるエクササイズをしてます。

何の意味があるか、わかりませんが、

変性意識下で集中して、振動を高めています。

最近の報告はそんな感じですね。

仕事のほうは…

忙しくなってきましたけど、あまり有り難くないですね(笑)

相変わらず、転職活動続けてますし。

それでは!


その他

2016-06-05 00:00:00 | スピリチュアル
みなさん、こんばんは。

新しい職場で3日働きましたが

会社が何をしているか

そこは経験があるので、分かりますが


やり方とか手順等、細かい部分が違うので

慣れるというか、憶えることがあります。

この点についてはいいのですが

目下、最大の心配は、

会社が従業員をどう考えているかということです。

今は、ブラックではないものの、

グレーは間違いないと思っています。

お金は必要ですし

働く環境も大事ですが

バランス的には、

待遇は低いが、労働環境はゆるい感じです。

期待しないことにしましたので

とにかく、目の前の仕事を着実にこなしていくことに集中したいと思います。

さて、前回、本当の自分という存在は、世界外にあると書きましたが、

みなさん、どう感じましたか?

私は、悩みやモヤモヤがあると

本当の自分は悩んでなく、

身体や心といった無常(永遠でない)の部分が悩んでいるだけで

無常ゆえに悩みやモヤモヤも無常である、すなわち、必ず消滅する。

そう思えるようになりました。

本当の自分は、悩んでない。モヤモヤしてない、

なぜなら、

悩みやモヤモヤは認識できることなので

認識されることは認識対象であり

無常であると論理づけられるからです。

本当の自分という存在は世界外にあり、

認識主体ですが、

現実世界の自分、すなわち身心とつながっているので、

無常の身心に引っ張られることなく、

何を認識したいのか、

正直に問いかけることでバランスを保つことができるはずです。

本当の自分は世界外にいて

無常の世界を認識し続けています。

身体や心というフィルターを通して。

それだけの存在だと卑下することはありません。


某スポーツ選手

2016-04-26 00:00:00 | スピリチュアル
みなさん、こんばんは。

今朝は3時半に目が覚めてしまい、

何か目が冴えているので、久しぶりにヘミシンクでも聞こうかと思いました。

ナレーション入りのエクササイズは気が向かなかったので、

セレスチャル・メディテーションにしました。

いきなり、体が温かいエネルギーに包まれる感覚になり、

おお、まだF10にもなってない?なってる?

と、早速の変化にとまどいます。

その後は宇宙に浮かぶ感じから、自分が異次元へ消えていき、F21へ。

そこは急角度でそびえ立つ山の前でした。

やたらリアルな風景で、最近はこのように現実よりもクッキリ映像が見えます。

「すごい山だな。富士山より高い」

そんなことを思いつつ、周囲の風光明媚を眺めます。

普通、霧とかモヤでこんなにハッキリ見えないものですが、

風もなく、空気は澄み渡り、完璧に見えます。

ただ、悪い癖で、欲張って更によく見ようとしてしまい、

意識がこっちに戻ってきてしまいました。

その後、寝ようとしましたが、某スポーツ選手が出てきて、なかなか意識から離れません。

なんだろうな。と思いましたが、そのまま寝てしまい、今日の面接へ向かいました。

会社へ到着し、受付ホールに入った時、朝見たスポーツ選手の写真が眼に入ります。

この会社に所属して、スポーツ活動をしていると気がつきました。

ああ、なるほどね。

こういう感じのシンクロニシティがたまにあります。

別にどうってことはありません。

以前は特別な意味があるのか?縁でもあるのか?と意識していましたが、

最近は、ああ、見たな。と思うだけです。

結局、バイトなのに残業をしこたまやらせるということでしたので、

お断りしました。

コールセンターの仕事が週5が無理なら、週3~4にして、Wワークすればいいという声があり、

なるほどと思って、気が楽になりました。

1つの会社でのフルタイムにこだわる必要ありませんでしたね。

まだまだ固定観念があるようです。

もうちょっと気を楽にして臨みたいと思います。