goo blog サービス終了のお知らせ 

「フツーの」ヘミシンク日記

ふぃなーくです。
ヘミシンク体験を中心に日常を書きつづりマス

コメントありがとうございます。

2017-07-03 00:00:00 | スピリチュアル
いやはや、まったく書き込みないかと思ってましたけど、

意外に多くて、嬉しいものですね!

今後は、お返事はコメント欄ではなく、この「本文」にて書いていきたいと思います。

最近はヘミCDを聞いてのエクササイズはめっきり少なくなり、

ノンヘミでの探索や、変性意識に入ることが中心となってまして、

辞めたわけではないんですが、ヘミCDは確認というか、基本に帰る意味合いが大きくなってます。

つまり、ヘミシンクから自分なりの変性意識の使い方というか、成長があって、

それを伸ばしていきたいなと思ったんですが、

それが瞑想会という形かなと思いました。

以前、プラユキ・ナラテボーさんのことを書いたことがありますけど、

瞑想の指導会をやってらっしゃるんですね。

まだ参加したことはないんですけど。

この自分の変性意識の体験を、他の人に広げることができたら、何か使い道があるのかなと、

ふと思ったわけです。

それはそーと、きさらぎさんのブログ拝見しました。

最近はなかなか人様のブログをチェックすることも少ないんですが、

やはり、人それぞれの体験があるんだなと、興味深く読ませていただきました。

「本質につながって生きる」

これは、きさらぎさんにとってのまさにアファメーションなんだなと思いました。

Aさん、コメントありがとうございます。

おひさしぶりですが、よく覚えておりますよ。


自由とはなんだろう?

2017-07-01 00:00:00 | スピリチュアル
前回のブログで自由って書いたけど、何だろうね(笑)。

実際、自由だと思うわけですよ。

だから、死ぬだら自由だと思うんですけど…

でも、なかなかそうはいかない。

やっぱ、思い込みがあるから!

この間、そう思いました。

先日、思い付きで、先日亡くなった某有名人のところへ行ってみたんですよ。

これ書くかどうか迷いましたけど、女性ってだけで、わかるかと…

そしたら、意外にすぐに会えまして…

新仏ですので、かなり痩せてらっしゃって…

でも、居る所が訳わからん。

21近辺ではあるんですが、21ではない感じ。

要するに、境目に居た感じです。

何だろう、砂嵐の映像っていうか、錯乱してる感じ。

錯乱の理由は、子どもさんのことを気にしてたから。

かなりうろたえてたので、

まず、「落ち着いてください」と声をかけて、

「落ち着かないと、見えませんよ…」と声を掛けました。

実際、お子さん(周囲に)見えないんですよね…

すると、「落ち着くので、子どもに会わせてください」というので、

「お子さんのことを思い出してください。今頃、どうしていますか?」

と話すと、「寝てると思います。」と返してきました。

「寝ているところを思い出してください。」と答えると、

すぐに寝姿のお子さんが目の前に現れました。

まあ、涙ですよね…

しかし、この後、あまり、自分の時間がないのに気づいて、

「ずっと、このまま居る訳にいきませんよ。行くべきところに行かないと。次の所でもお子さんに会えますよ。」

と話すと、何とか乗ってきてくれて、27へ連れて行きました。

けっこう質問がある方で、いろいろ聞かれましたが、

こっちは時間がないというか、いつ変性意識から切れるか、それが気になって…

焦ってるせいか、この人のガイドが見えないんですね。

まあ、何とか27に着いて、スタッフに渡しましたけど。

やっぱり、子どもが気になってたんだなと思いました。当然ですけどね。

そんなわけで、数日後…

私にもいろいろ考えることがあるわけで…

瞑想会でもやってみようかと思うんですけど…

でも、来てくれるかな…

お金は取りません。

場所代くらいですかね。

やるのは、一緒に瞑想して、瞑想レベルの「同期」ですかね。

要するにお手伝いです。

3時間くらいで考えてますけど、どうですか?

マンツーマンではなく、多くても5人くらいですね。

期待にお答えできるかどうか、わかりませんけど。

よろしければ、コメントに書き込んでいただければと思います。


仏教

2017-06-25 00:00:00 | スピリチュアル
もともとは仏教への興味だった。

子供の頃に西遊記を読んだのが仏教との最初の出会い。

仏教というと宗教と思うかもしれませんが、

その考え方、哲学に魅力を感じたわけです。

その後、密教の瞑想について興味を持ち、ヘミシンクを知りました。

自分が思う仏教の考え方というのは、一言でいうと、自由です。

宗教というと戒律があったり、宗派があったり、守り事が多いイメージがありますが、

考え方(哲学)自体はとても自由だと思います。

しかし、自由であるがために、解釈が多く生まれ、誤解が多く生じたということもあります。

瞑想の力を信じることができれば、その自由な世界も信じられると思います。

とまあ、ひさしぶりの投稿じゃないか?と思われるかもしれませんが、

仕事を何とかこなす毎日でして、

そんなに大変じゃないんですが、

やはり派遣社員ということで、歳も歳だし、先のことを考えると、不安は生まれますね。

転職はしないといけないなと思う次第であります。

ただ、ヘミシンクや瞑想によって自分を守ることができるようになった一方で、

非物質の世界と実生活とのバランスをどう取っていくかについて、まだ自分の中で答えを得ていないんですね。

お金の問題もありますし。

そんな中で、原点の「仏教」について最近思い出したことは何らかのヒントだろうと思います。

ちょっと考えていきたいですし、ガイドにも聞いてみたい。

というわけで、明日も仕事です。


営業に行ってきましたよ(笑)

2017-04-11 00:00:00 | スピリチュアル
別に(笑)うところではないのだが、

こんな大雨のなか、府中へ営業。

現在、某出版社に派遣社員として勤務中のため、

週2回ほど営業に外出しているのである。

といっても、来週21日で派遣終了し、

24日からはサイタマの会社で働くのだ。

なぜ、こんな日に?ヒドい会社!ではなく、

あくまで、自主的に外出した。

目的の書店へ雨のなか、ひたすら歩く…

府中駅からひたすら、ひたすら…

すると、途中に小さな神社があった。

武蔵神社と書いてある。

通り過ぎようと思ったものの、とりあえずお参りしようと引き返す。

鳥居が小さいので、ギザギザの紙(シデ(紙垂)というらしい)を身を屈めてくぐる。

傘を差しながらなので、シンドイ。

いつもやっているように、変性意識へ。

すると、地面のほうから白いものがグワッと上がってきて、

頭がクラクラする。

「呼んだのはオマエか?」というメッセージ。

「すいません。出てきていただいて…。ちょっと寄らせていただきました。」

「何か願い事はあるのか?」

そう聞かれると、言えませんね(笑)。「お金がホシー」とかゲスいことは。

とにかく、重々しい雰囲気なので、なんでしょう、大地とか、大岩とかそんな感じ。

「健康でありますように」

そんな感じです。

とにかく、出てきていただいただけでも感謝です。

まあ、とにかく雨がすごくて、

東芝の隣の道が桜が満開でしたけど、それが何か?って感じで、

歩くだけで精いっぱいでした。

目的地付近で、どこから入るんだよ?ってウロウロしてたら、猫の鳴き声が!

目の前の茂みから聞こえてくるので、

この雨の中、捨て猫か!と思ったのですが、

茂みから出てきたのは大人のキジトラ。

茂みの横には犬小屋みたいなのがあって、ここから出てきたみたいです。

「なんか食べ物クレクレクレ!」

「ああ、ゴメン持ってないんだよ。持ってたらあげるけど、ゴメンね」

そう伝えると、茂みのなかへ引き返して行きました。

最近、動物とコミュニケーションできるんですよ(笑)。

さてさて、明日はいい天気。


願望実現とか引き寄せとか

2017-03-19 00:00:00 | スピリチュアル
実際にあるんだなと思う。

以前は信じてなかった。

念じるとか、そんなんではない。

だから、神社で必死に神様にお願いしても、まあ何もないだろう。

願ったことが願った形でやってくることは多分ない。

だから見逃す。

それと、100%のことはない。

だから「信じないブロック」があると見逃す。

この世は常に流動してる物質世界なので、信じないという姿勢は間違いではない。

でも、80とか90とかの世界は存在する。

それも20や10外れるから信じないというのはもったいない。

神社もご神体の正体はわからない。

神様ではないかもしれない。

自分が見えるのも、白くグルグル回る得体のしれないエネルギー体だ。

メッセージにしても、自分を媒体にしてるので、表面上は自分との会話に過ぎない。

でも、相手がどこか自分ではない感じがする。

それに、いつも出てくるわけではない。

実際、ほとんど出てこない。

ただそれだけだ。

ああ、それと大事なこと。

それは、過去から現在までの流れを意識すること。

このブログもある意味、記録帳みたいなもの。

変化に気づきやすくなる。

自分もヘミシンクを始めた頃より、だいぶ変わった。

願望も実現している。

スピのレベルも上がっている。

これからどうなるかはわからない。

でも、良くなることは間違いない。

逆に、周りに還元しないとと思う。

少しでも周りにお返しできるようになればいいなと思う。