goo blog サービス終了のお知らせ 

「フツーの」ヘミシンク日記

ふぃなーくです。
ヘミシンク体験を中心に日常を書きつづりマス

いろいろと

2017-12-31 00:00:00 | スピリチュアル
今日で今年も最後

今週半ばから風邪を引いてしまい

咳が止まらない

寝ると体温が上がる→咳が出る

この繰り返しでロクに寝れず、3日くらい寝不足連続で目が充血

熱は無いのだが、寝ていると変なモノが沢山見える

妖怪みたいな、変な生き物、そして人

やっぱり体調が悪いと来るんだろうな

ほとんどは通り過ぎていくだけなのだが

急に赤い、ちょっとアレなのが来た。

神社で神体が来た感じで来たので、

F27へ飛ばそうとするも、なかなか動かない

血みたいなのが出ていて

それでは鬼さん、頼みますと呑天鬼を呼ぶと

ムシャムシャ食ってしまって…。終わり

「どんなものでも食べれるの?」と聞くと

「お仕えする方によりますよ」とのこと

何か、ギブアンドテイク的な価値観なので、

あまり頼まないほうがいいとは思ってます。

先日、ふとお不動さんに参拝

30円で火を奉納(線香)できるので、してみた。

奉納後、変性意識を向けるとモクモクと白いものが…

あわてて、住所と名前を名乗ろうとすると

「知っておるから不要だ…」とのこと

出てきてくれると思ってなかったので意外でしたが

だいぶ前にお参りして、気を奉納したことがあるので、

今回も気を奉納しました。

自分は最近は、願い事とかはせず、基本的に、その時の自分の一番いいエネルギーを奉納しています。

何とか風邪は大丈夫かな

明日はお墓参り。


成長する歓び

2017-12-26 00:00:00 | スピリチュアル
最近、ずっと気になっていた

なんでこんなに苦しいのか

苛立ってもいた

なぜ、生きるのは苦しいのか

辛いのに、なぜ生きる?

答えがどこからか聞こえた

それは、成長する歓びがあるから

苦しみながら産道を通り抜け

苦しみながら息を引き取る

その間

競争と休息があり

敗北や挫折、病気や別れを繰り返し

勝利や達成、回復や出会いを繰り返す

そして

人は成長する

死に向かって時を刻みながら

成長するのは苦しい

成長するのは楽しい

どんな経験からも学びがある

人は成長する

必ず

無為無策の日々だとしても

大小の違いこそあれ

学びがあり

成長がある

時間は個人的なもの

成長も。

傍からみて

どんなに短い人生だったとしても

学びと成長は個人的なもの

その人だけのもの。

永遠に。

何も持たずに生まれ

何も持たずに還っていく

成長の歓びがあり

惜別、悔恨の想いが去来する

そして

また生まれてくる

期待を胸に

今度は上手くやれる

やってやる

そして…


お稲荷

2017-12-10 00:00:00 | スピリチュアル
今日は地元の神社へ

毎年初詣はここに来る

裏に自転車を停めて本殿へ向かおうとすると

稲荷が目に入った

本殿の裏に稲荷があるというのは知っていたが

いつもはスルーしている

今日は何となく参拝

変性意識を向けると

白い線のような光が時折光る

目なのか毛なのかは不明

でも、何か出てきてくれた

最初どっちかわからず、挨拶だけ

その後本殿で参拝

意識を向けるも、何も出ず

話しかければよかったのだが、

ちょっと急いでいたもんで…

来年はもう少しよくなる


独立した存在(の言うこと)

2017-11-21 00:00:00 | スピリチュアル
昨日の続きだけど

そもそも、「身体」(肉体)と「思考」(心)は独立した別個の存在

肉体は肉体の意志があり

思考もいろんな影響を受けているので

100%完全に自分のものではない

このことを前提に

肉体の声に耳を傾け

思考という絡まった糸から、本当の自分の意志をほどいて分ける

自分を生かすも殺すも自分次第という言葉があるけど

自分(肉体)を殺すのはネガティブな思考

思考というより思念というほうが合ってるかもしれない

同居する親や兄弟、学校や会社で周囲の思念、

駅など不特定多数の他人の思念

そんな、いろんな思念の影響を日々受けている

なんか分かりにくい話だが

日々いろんな影響を受けているので

自分で考えたつもりでも、そうじゃなくなってるってこと

また、身体が「疲れたから休もう」って思ってても

頭が「いや、もっとやりたい」ってなったら

バランスが悪いので、どこかでうまくいかなくなる

逆に、身体が大丈夫でも、やる気がないってこともある

こういうことも、体はともかく

どうしてこう思うのか、ヘミシンクとかでじっくり掘り下げると

本当の声を聞くことができるようになるので

そうなるとバランスが良くなってきて

安定するようになる。

安定すると、余裕が生まれるので

さらに安定して、先の見通しがよくなり

周囲の思念から影響を受けることが減る

思念から影響を受けることが減ると

さらに自分の本当の声に素直になれるので

ポジティブになってくる

言いたいのはそんなことかな


忍耐力

2017-11-20 00:00:00 | スピリチュアル
人間は忍耐力

誰の人生にも逆境はある

そしていい時もある

ろくでもない毎日にいっそ死にたいと思う時もあるだろう

どんな時も永遠には続かない

時間というのは誰にとっても公平に流れていく

そして、いい時でも悪い時でもいつかは終わり、過去になるのだ

未来はどうだろう

実は未来は決まっていない

日々の忙しい毎日を送るなかで忘れてしまいがちだが

自分の人生の主人公は自分である

いや、自分しかいない

その他ほとんどの登場人物はいつか消えていく

自分は常に登場しっぱなし

当然。主人公だから

死ぬのもいいだろう

そういうドラマもある

でも、せっかく身体を持ってこの世に登場してきたのに

なんだろうな

嫌なら止めればいい

すぐに。

別の選択をすればいいだけだ

別のストーリーを作っていけばいい

でも、先が見えているなら忍耐も大事だ

終わりが見える忍耐ならできるだろう

自分の人生

自分で決めればいい

ふと、今朝はそんなことを思った。