goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペース

楽しみながら行こうね!

わらび採り

2007-05-19 | お出かけ
昨日の雨も今朝は上がって大日岳スキー場へわらび採りに出掛けました。わらびはまだ小さくあまり収穫はありませんでしたので早く終え、阿弥陀ヶ滝を見に行きました。滝のすぐ近くまで行くことができ、スゴイ迫力、体中にマイナスイオンを浴び、暑い夏に来たら最高に涼しいと思いました。
帰り道、郡上大和にある、「風花」という木彫の店に寄りました。
メルヘンチックで繊細な木彫りから大きな木彫りまでどれも温かみのあるものばかりです。


<
大日岳スキー場
<<<<<



<
風花
<<<<<





津島天王川公園の藤

2007-05-04 | お出かけ

津島へ用があり行きました。テレビで天王公園の「藤の花」が満開と聞き、
寄ってきました。沢山の藤棚があり、ほんのりいい香りが漂っていました。川には満々と水が湛えられその周りが公園になっていました。たくさんの出店も出て、大勢の人で賑わっていました。


<
津島天王川公園
<<<<<


伊木山

2007-04-20 | お出かけ
いきいきさんの桜を見て、伊木山へ行ってみたくなり、
今日行ったところ、だいぶピンクになって満開を過ぎていました。歩いていた人が
「1週間前はきれいだったよ」。せっかく来たので遊歩道を登りキューピーの鼻へ登り、木曽川・ライン大橋を上から眺め、頂上まで登りました。山はもう新緑に包まれて気持ちのよい森林浴ができました。

京都

2007-04-01 | お出かけ

妙心寺開山650年法要に参加
  テーマ『どう活かすわたしのいのち』 (泊)

亀岡から保津川の渓谷美や船下りの船を左や右に見て、トンネルを8つくぐり、冷たい風も心地よく、7.3キロを25分、トロッコ列車で走りました。途中車掌さんの独唱「高原列車はゆく」がアカペラで入り快適に嵐山に到着。竹林の中を散策、天龍寺の世界遺産、曹源池を見たりして渡月橋まで歩きました。
おまちかね、桜も満開、お花見シーズン到来、京都はとても賑やかに、春色に染まっていました。


       妙心寺庭


      嵯峨野トロッコ列車


      世界遺産天龍寺曹源池



       桜に包まれた天龍寺

鳩吹山のカタクリ

2007-03-29 | お出かけ

今週が見ごろと聞き、Wさんとでかけました。
鳩吹山裾の木漏れ日の中、たくさんのカタクリが競うように可憐に咲いています。あたりは飛騨木曽川国定公園に指定され、里山のきれいな景色です。
カタクリの登山道から小天神へ登り昼食を食べ、鳩吹山の頂上まで登りました。(写真を小さくしようとオリジナルサイズでアップしたら、大きくなってしまいました)









飛騨国際メルヘンアニメ映像祭2007

2007-03-18 | お出かけ

きれいな雪山を車窓に眺めながら、高山へ行きました。
沢山のアニメ受賞映像作品をみたり、アニメ体験コーナーを回ったり、
鉄腕アトム誕生の撮影台があったり、楽しみました。
                            かわいいモデルさん
                             

   回転するさるぼぼ                  クレイアニメ体験

 

伊豆半島

2006-10-20 | お出かけ
お天気に恵まれて、伊豆半島を旅しました。
紺碧の空・青い海・白い砂浜・緑の山々・荘厳な滝・
美味しい海の幸等々、満喫しました。
   


黒船遊覧船「サスケハナ」に乗って下田湾一周



フランス式庭園 「河津バガテル公園」


旧天城隧道


下田のホテルの窓から


浄蓮の滝

寺尾千本桜

2006-04-20 | お出かけ
満開と聞いて行ってきました。
「今朝から散り始めた」と出店の人。
薄ピンクの優しい色合いの桜でした。
ちょっと足を伸ばして板取川沿いの林の中にある、お花いっぱいのステキな喫茶店に寄りました。
中には,リヤドロの立派な陶器の置物やその他、色々飾ってありました。
川沿いのテラスでのコーヒー・ガーデニング・手作り陶器店見るもの沢山、
ゆっくりできました。








鳩吹山のかたくり

2006-03-31 | お出かけ

やっとお天気になり、かたくりに会いに近所のYさんと鳩吹山へでかけました。山は冷たい風が吹いていましたが、かたくりはたくさん、可憐に咲いていました。着いた時にはまだつぼみでしたが、木曽川端で一休みして帰るときには、ほんのり開いて見送ってくれました。