昨年近くに評判のかき氷の喫茶店が引っ越してきました。
昨夏は行列ばかりでしたが、
今年のゴールデンウィーク、「どうかな?」と思って前を通りました。
まさか? 並んでいません。すぐ入れました。Lucky!!
おいしいかき氷に大満足
久しぶりに goo blog を開いたら、「サービス終了」の文字が。。。。。
20年も前から描いてきたのに、最近サボっていたからかな???
ゆっくり20年分見直しました。なつかしいなア 寂しいなア
昨年近くに評判のかき氷の喫茶店が引っ越してきました。
昨夏は行列ばかりでしたが、
今年のゴールデンウィーク、「どうかな?」と思って前を通りました。
まさか? 並んでいません。すぐ入れました。Lucky!!
おいしいかき氷に大満足
久しぶりに goo blog を開いたら、「サービス終了」の文字が。。。。。
20年も前から描いてきたのに、最近サボっていたからかな???
ゆっくり20年分見直しました。なつかしいなア 寂しいなア
オープンした中日ビルでの絶品中華ランチ→徳川園と白鳥庭園の紅葉→なばなの里のイルミネーションと盛り沢山な近場バスツアーに出かけました。
とてもきれいでした
外は毎日酷暑続きですが温泉施設の中はとても涼しく快適です。
お盆だから混んでいるかと思いましたが、広くてゆったり、色んな浴槽に
ゆっくりと浸かり、まったりできました
飛騨牛焼肉 とても美味しかったです 西尾の抹茶かき氷にあんこ、練乳がけ
冷たくて、甘くてスッキリ
風鈴が涼しげに揺れています。
田舎へお盆のお墓参りに行ってきました。
毎日酷暑が続いていますが、美濃橋付近では、大勢の人が川遊びを楽しんでいました。
私も若い時には行ったなァ・・・
暑い中、美濃橋(113m)を向こう岸まで往復しました。
美濃橋は野口五郎で有名になりましたが、
国内最古の近代吊り橋、大正5年(1916)完成 国の重要文化財 です。
池井戸潤ファンとまだできたばかりの、
八百津の人道の丘公園にある「ハヤブサミュージアム」へ
テレビ朝日系で放送された「ハヤブサ消防団」のセットや資料が置いてあります。
八百津で有名なウナギ屋さん
ぎふ清流里山公園へ、元気な子供たちが踊っています
「里山の湯」で温まってきました。
紅葉真っ盛り
道中、晴れわたる青空に色づいた紅葉がで出てきてくれて、期待に胸がふくらみます。
ふもとの蕎麦屋さんの前の駐車場から大倉滝遊歩道をいろんな滝を見ながら小1時間登ると、
大きな滝の前に。
熊が出没しないように大きな声でおしゃべりをして、
今年も最高の紅葉を見ることができました。感謝
101歳になる元気なおばあちゃんが作ったちりめん細工
こんなに細かい仕事を根気よくこんなにたくさんと皆さん感心しきり!!
会場まで来てくださって、
「現代の絹より、昔の絹の方がふっくらとでき上る」など来場者とおしゃべり、
素敵なおばあちゃんでした。
ローゼルをいただき、初めてジャムを作ってみました。
赤色が艶々、とてもきれいです。
額を切り取って、半分に切り、中の種を出します。 細かく切ります
食べれるのは皮だけです。捨てる方が多いです
分量の半分くらいの砂糖を入れて、グツグツ焦げないようにかき混ぜながら
10分位煮ると出来上がり
チョット酸っぱくって、甘いです。濃厚な感じがします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうしたら、友人が「リンゴジャムを作って混ぜたらいいよ」
と教えてくれました
紅玉リンゴ5個でジャムを作って混ぜ合わせました ”Good"
味はまろやか、食べやすい、色も鮮やかなまま、分量が倍に増えました
いいことずくめ!! ヤッター!! クラッカーに載せて、紅茶と