goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペース

楽しみながら行こうね!

手力雄神社・曼荼羅寺・浄水公園花三昧

2015-05-01 | Weblog

火祭りで有名な手力雄神社、4月の第2土曜日夜、真っ暗な中の幻想的な「火」に感激し、

  もう一度、昼間参拝に行くことになりました。  火祭りの夜とは変わり、静かな境内でした。

  

次は江南 曼荼羅寺の「藤まつり」へ

涼しそうな「藤の花」見頃です。色んな種類がたくさんあり、見応え十分

      

      キングサリ(キバナフジ)

「ボタン」は終わりかけていましたが、「シャクナゲ」は真っ盛り

 

次は浄水公園 の「バラ」 少し早いようです。あと1週間もすれば、きれいに咲き誇るでしょう

  最後に友人の家のきれいなお庭で


木の実の妖精

2015-04-20 | Weblog

とてもステキなお部屋でかわいい森の木の実の妖精たちが踊っています。

  

           

           

          

 

          


花見三昧

2015-04-02 | Weblog

ポカポカ陽気、お花見日和、花に誘われて

まず鳩吹山裾でカタクリの花のダンス、

 

 毎年見事に増えています

      鳩吹山頂上(313m) 今日は春霞                  下山道にはヒカゲツツジ

 

 

次は犬山城のお花見です

見事というほかありません

木曽川を越えて鵜沼からの眺め

「 国宝犬山城」

                                     

 


お茶会

2013-05-13 | Weblog

お茶会に誘っていただきました。とても素晴らしいお宅です。

自然の木を活かした生け花、

爽やかな竹林の中での一服。。。

癒されました。

  

 

 

  

      かわいいお運びさん 

 

最後はランチで締め!!!(*^ー^)ノ


犬山周回コース

2013-02-27 | Weblog

9:20大縣神社からスタート

 

山中に祠発見!!近くには仙人が住んでいたような廃屋もあり

信貴山まで登り、一旦道路に降りて白山へ登り12:00ランチ

 

ポカポカ暖かく小牧の町がきれいに見えます。

白山を下り、まだ蕾の固い梅の木を見ながら村中の道路を20分程歩き、

本宮山を上り、頂上には一等三角点                      お社

 

途中から大縣神社の奥ノ院へ下る道を

 

祠の上にある石がご神体らしい。

無事大縣神社の駐車場に戻ってきました。3:10


京都の川床料理

2012-08-18 | Weblog

昼間はとても暑い日でしたが孫の希望で清水寺へ。。。

さすが観光都市、大勢の観光客で溢れていました。

日が暮れかかった頃、ホテルから30分位で貴船の川床へ着きました。

川の流れの上にお座敷が設えてあり、とても涼しく、「マイナスイオン」全開

川の流れの音が爽やか、木立の中なのに、蚊もいません。

おいしいお料理を前に写真を撮るのを忘れてしまいました。


郡上八幡・美濃おひなさまめぐり

2012-03-04 | Weblog

  一日中おひなさま三昧

  街中おひなさまだらけ

 年代物から新しいのまでいろいろ趣向を凝らして飾ってあります

うっかりカメラを忘れて全部Hさんが撮ってくれた写真です。

 

郡上八幡                                            

 

 

 

美濃市