goo blog サービス終了のお知らせ 

t.h.m.1204

手しごと・布しごと・お気に入りと日々の暮らし  handmade by tsuhima

あなたがコーヒーをいれる時 続々編

2022-09-10 | 布しごと

またまた茶色い画像で申し訳ありません 💦

そうなんです、タイトル通り

まだまだコーヒーものは続いているのです

 

何を隠そう

この画像が iichi さんのメルマガに掲載されて

とても感激だったので

(好評だったかどうかはワカリマセン ^^;)

このシリーズはまだまだ続けさせていただきますの

 

ご注文をいただいて少なくなってたところを

補充させていただきますね

 

リクエストの多かったブルーをつないだなべつかみと

浅い焙煎のなべつかみ

 

この浅い焙煎カラーでバッグ作りたいって思いました

最近、つぎはぎバッグ作れてないので 

 

コーヒー豆をばらまいちゃったら・・・

のコースターと

 

コーヒー豆キリッと整列中のコースター

なくなった色はちゃんと追加しましょう

 

そして

今回初お目見えの

リネンパッチの横長マット ”with coffee”

コースターに使った5種のリネンをパッチワークしています

size   13.5 × 27.5 cm の横長マットです

コーヒーマットにもおやつマットにも

なべつかみやコースターとお揃いで使っていただけます

 

裏布はコーヒー色のざっくりとしたリネンスラブ

接着キルト綿をはさんでふっくらしています

 

サイズ感

こんな感じです

 

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

そして

今夜は 中秋の名月・・・

 

あ、本物の月はこちらでした ^^;

 


つぎはぎなべつかみ ”あなたがコーヒーをいれる時 ” リネンにすてっちのコースター”with coffee ”

2022-09-01 | 布しごと

時の流れは速いもの・・・

つぎはぎなべつかみ ”あなたがコーヒーをいれる時 ”

リネンにすてっちのコースター ”with coffee ”

を新作アップさせていただいたのは

かれこれ 三か月も前のこと

いえいえ、手染めリネンのポーチなんて4年も前じゃん!

と言われたら、これはまだ早い方の続編でございます(笑)

 

というわけで、

こちらつぎはぎなべつかみ アップさせていただいております

秋を意識してか

コーヒーにより忠実になったせいか

今回は、コースターに使ったリネンの5色でつぎはぎしました

 

2つしか画像がなくてごめんなさい

 

今回裏布は天日干しラミーリネンのベージュグレーです

 

そして

前回と同じ少し大きめコースター

コーヒー豆みたいなつぶつぶのすてっちが整列中

 

深煎り・中煎り・浅煎り・ブラック・ミルク

などのイメージでリネンを色あわせ

すてっちの色もあわせて

 

裏も同じリネンで

表情のある天日干しリネン

 

そして

今回の新作は、少し小さなコースター

といってもいつもの定番の大きさです

 

つぶつぶのコーヒー豆のすてっちを

あちこちのフリーすてっちにして

コーヒー豆をばらまいちゃったら・・・のコースター(笑)

 

裏も同じリネンで

接着キルト綿を貼って

フカっとしています

 

ビスケットみたいにも見えるって

 

どっちがお好み?

 

今回の撮影は真鍮のスプーンをいれて

ちょっとはオシャレにみえるかな ^^

 

 

おいしいコーヒーと

 

おいしいお菓子

撮影のためなのだ!

と、言い訳しながら食べる(笑)

 

どうぞ よろしくお願いいたしますm(__)m

 

 


手染めリネンの横長ポーチ ”patch on patch ”

2022-08-25 | 布しごと

久しぶりに

大好きな手染めリネンを使ったポーチを作りました

 

手染めリネンの横長ポーチ

patch on patch

ざらりとした手触りの手染めリネンを断ち切りで重ねて

手かがりでちくちく縫い留めていきます

 

生成りの刺し子糸で

タテヨコすてっち

中厚の接着キルト綿を貼って

マチつきのポーチに仕上げています

手染めリネンが重なっているのでしっかりしています

そしてくったりと育っていきます ♪

 

サイドに小さなヌメ革のタグをはさんでいます

ファスナーは艶消しの玉付き20cmで

色あわせは 今回は5種類作りました

 

アイボリー on 生成り

素朴なイメージの手染めリネンの生成りに

アンティークっぽい色合いのアイボリーを重ねています

 

黒 on アイボリー

この画像はアイボリーのかわいさがよく伝わると思います

少し黄味がかったアンティークっぽい白

に、キリリとした黒を重ねてみました

 

 

オフホワイト on チャコール

黒よりも灰がかったチャコールに

明るい白のオフホワイトを重ねました

 

 

チャコール on 生成り

定番中の色あわせかな?

生成りにチャコールを重ねました

 

 

オフホワイト on モカ

茶系好きのかたへ

トープ色というかモカの色というかそんな茶色

にオフホワイトを重ねました

 

こちらは

かれこれ4年前につくったものです

同じ色あわせもあり

少し違っているものもあり

形は同じに再現しました

 

四角のベースに丸をかがっているのです

ちょうどお月見の時季でした(笑)

 

トトロっぽいと自己満足 ^^

いえ、目指したのはクールな渋さでしたが

なんだか渋かわ路線を走ってます(笑)

 

今年の子たちも

よろしくお願いいたします m(__)m

 

size   21.5 × 10 × マチ 5 cm    20cmファスナー使用

 


リネンパッチのポーチ ”紫陽花 ”

2022-07-27 | 布しごと

アップするのが遅くなりました 💦

今頃に申し訳ないのですが

紫陽花のポーチたちです

 

毎年がんばって咲いてくれる

うちの紫陽花

名前はよくわからないのですが

ミルキーホワイトから淡いグリーン、そして淡い紫へと

変化していく色合いが好きです

 

少しでもその雰囲気を表現できたらと

リネンたちをつないでみました

 

淡い紫の濃淡、淡いブルーにグレイ

淡いイエロー、白いリネンをつないでいます

ハーブ染めのリネンもつなぎました

こちらはピースが大きめのタイプ

 

そして

こちらは ピースが小さめのタイプです

 

白いリネンをつないだ

”アナベル ”もつくりました

 

そして

私にしてはめずらしく

ノーすてっち (笑)

 

ぜひぜひ

紫陽花たちの色の変化を

お楽しみください ^^

 

お求めいただきましてありがとうございました m(__)m

 


夏のおでかけミニトート

2022-07-22 | 布しごと

少しごぶさたしてしまいました ^^;

7月

とっくに終わったはずの梅雨なのに

どしゃどしゃ雨が降り続き

梅雨前線が・・・なんて天気予報で言っている

 

だけど季節は 7月の夏

またコロナが増えているけれど

やっぱり夏は暑い夏

 

というわけで

”夏のおでかけミニトート”

をつくってみました

 

きっかけは

生地やさんで見つけた

このパキッとしたechinoのロイヤルブルーの布

ふだんは使わないハーフリネンなんです

 

でもあまりに鮮やかできれいなブルー

でもリネンじゃないから使えないかも

 

あきらめようかと思ったけれど

真っ白の綿(ハーフリネンかも)ワッシャーがあったのを思い出し

あわせてみたらコントラストぴったんこでした

 

白のワッシャーは透けないように二重にして

アップリケみたいにたてまつりで留めつけています

 

白の刺し子糸で小さくすてっちを入れて

薄めの接着キルト綿をはさんでふんわりと仕上げました

サイドに白い革タグをはさんでいます

 

夏空の雲のように

夏の海の波しぶきのように

 

形は平置きするとほぼ正方形

マチなしの

ワンハンドルショルダー

 

内布はラフな感じで

生成りのストライプハーフリネン

ポケット一つつけています

 

 

こちらは 四角をパッチワークしたタイプ

この白の綿ワッシャーはひかえめなくしゃっと加減

 

裏面はきっちりツートーンで

サイズ、すてっち、革タグ、持ち手は同じに

 

持ち手は少し太目で

綿をはさんでやわらかく

サイドにすてっちをいれています

 

40cmの持ち手なので

手にさげても肩にかけても

肩にかけると小脇に抱える感じになります

 

マチなしでコンパクトな感じ

 

内布も同じですが

ストライプの向きをかえてみました(笑)

 

サイズ感 A4 の雑誌がストンと入る感じ

 

お好みはどちらの夏色 ?

 

size   横巾 31 × 縦 32 cm       持ち手 5cm巾 × 40 cm

 

***

お求めいただきましてありがとうございました m(__)m