goo blog サービス終了のお知らせ 

t.h.m.1204

手しごと・布しごと・お気に入りと日々の暮らし  handmade by tsuhima

リネンパッチとすてっちのななめ掛けバッグ ”モスとジェンヌ Ⅱ”

2023-01-25 | 布しごと

リネンパッチとすてっちのななめ掛けバッグ

"モスとジェンヌ  Ⅱ" ができあがりました

 

パートⅡってことは

パートⅠがあるのですが

こちらのアップはまた今度(笑)

 

モスのリネン

手染めでしょうか?

このざらっとした手触りと深い深い緑色は

他にはありません

モスとつないだ生成りリネンに +++のすてっちを

ストライプのリネンは

こちらの生成りに紺色のダブルストライプに変更しています

少しカジュアルな感じ

 

霜降りリネンと黒いリネンをつないでいます

黒い刺し子糸のすてっちをいれて

 

底部は手染めリネンのチャコールグレイ

内側で補強を入れて

黒の刺し子糸ですてっちしてしっかりと

 

サイドではモスとジェンヌがつながって

 

底部は外マチにしています

 

ジェンヌは深い紫色のリネン

しなやかでいて強い女性のイメージで

勝手に名付けました(笑)

 

こちらの布つなぎは

紫のストライプが入ったリネンや茄子紺のざっくりリネンなどをメインに

 

手染めリネンのアイボリーの布感

生成りの刺し子糸で +++のすてっちを

 

サイドにカーキ色の革タグをはさんでいます

 

底部のつながり

 

茄子紺のリネンに黒の刺し子糸ですてっち

 

ななめ掛けのひもは

生成りのラミーリネンで

布の接着芯をはさんで太目に仕上げています

 

全体には薄めの接着キルト綿を使って

ふんわり、くったりと仕上げています

内布はしっかりしたハーフリネンキャンバス

ポケット一つつけています

 

size   横巾 41 × マチ込みの高さ 37.5 cm   外マチ 10 cm

ななめ掛けひもの長さ 102 cm

 

*****

リクエストありがとうございました m(__)m

気に入ってくださいますように・・・

 


手染めリネンをつないだバッグ ”mono ”

2023-01-13 | 布しごと

昨秋にリクエストをいただいてお作りしたバッグです

手染めリネンをつないだバッグ ”mono ”

 

大好きなざっくり手染めリネンばかりをつないでいます

リネンやさんの手染めリネンは

もう手に入らないので悲しい。。。

ああ、素敵なモノトーンと生地感

 

底からお見せしますが

まあるいラウンドボトムでございます ♪

以前にきれいなロイヤルブルーと白をつないだ ”umiのバッグ ”を

お求めくださっていて、

同じ形で、とのリクエストでした

チャコールグレイの手染めリネンに黒の刺し子糸でのすてっちです

 

手をつなぐ持ち手もチャコールで

綿をはさんですてっちして

ふんわり仕上げています

 

本体は厚めの接着キルト綿をはさんで

白の刺し子糸ですてっち

 

umi のバッグよりすこしシュッとしてスマートになりました ^^;

 

内布はベージュストライプのハーフリネン

ポケット二つつけています

 

また、よき相棒になりますように・・・

リクエストありがとうございました m(__)m

 

size   横巾 37 × 高さ 28.5 cm   底直径 24 cm

持ち手長さ 33 cm

 

セピア色の世界 ♡

 


リネンつぎはぎ端布の小径 ”ゆっくりお茶を ”

2023-01-11 | 布しごと

久しぶりの投稿にもかかわらず

みなさまのあたたかい応援をいただきましてありがとうございます ^^

とても嬉しいです T-T

 

一つ前の ”秋のつぎはぎ ”の作品の画像を用意していたので

振り返りになりますが

アップさせていただきますね

 

夏頃は

寝ても覚めてもコーヒー、コーヒーと

つぎはぎなべつかみやコースターを作っていましたが(笑)

秋冬用にとご用意したのが

リネンの端布を手かがりでつぎはぎして

刺し子すてっちをした

マットやなべつかみやカップマットたちです

 

昨年も好評だったすごく細長いマット

案外スタイリッシュに使えるんですよ ^^

小さい器みっつのせたり

ティーポットとカップをのせたり

 

横長マットは

カップと小さな器で

お求めくださった方が教えてくださったのですが

鉄瓶用のなべつかみにも大きさがいいそうです

ありがとう~♪

 

小さいマットたち

みんなそれぞれつぎはぎが違うので

お気に入りを選んで

お気に入りのカップのたったひとつの指定席に

フカっとしていますよ~

 

つぎはぎなべつかみ

いつものなべつかみも端布の小径で

ポットマットにもいい感じです

気づかれた方もいらっしゃるかと思いますが

以前は ”武骨 ”ってネーミングでした ^^;

「わたくし武骨ものですから~」って

言いそうでしょ?

 

久しぶりに長かった(笑)

みなさま

おつきあいありがとうございました m(__)m

これからもよろしくお願いいたします m(__)m

tsuhima

 


秋のつぎはぎ

2022-10-09 | 布しごと

10月になりました 

始めは暑い日々が続いていましたが

ここにきて急に寒くなって

秋をすっとばして 冬が来ちゃったんじゃないかと思うくらい 💦

 

コーヒーシリーズがずっと続いていたので

次は少し気分を変えて・・・

っていっても

コーヒーからお茶に変わっただけなの (笑)

 

大好きな手染めリネンや霜降りリネンなどをつぎはぎした

”端布の小径”

これからの寒い時季に

熱い鉄瓶やお急須、おゆのみなどと一緒に使っていただけるように

カップマットやなべつかみ、お茶マットなどを仕立てています

 

厚みがあってざらっとした手触り

表情のある布感とモノトーンの色味

大好きな手染めリネンのシリーズ

 

リクエストをいただいて

バッグを作っています

久しぶりの丸底でちょっとドキドキ ^^;

 

ご縁があって

小川麻美さんのお皿をお迎えできました

8年前くらいに求めて気に入って使っていたのですが

割れてしまったもの

同じ形を見つけて、とても嬉しかったです ^^

 

みなさまの秋が充実したものでありますように ・・・

 


すてっちをいれる

2022-09-20 | 布しごと

先につくったコーヒーの横長マット

色あわせや布あわせは好きなんですが

なんだかものたりない・・・

 

↑ これね

パッチ数が多い時は

すてっちをいれないっていうのが自分の中のこだわりというか

決め事みたいなものだったので

コーヒー豆がみっつのすてっちだけにしてたのですが

 

出品前に

なんか寂しいよなあ~

私らしくないよなあ~

と思って

思い切ってすてっちをプラスしました ^^

 

まあ、ひかえめに(笑)

やりすぎないように 豆すてっちで ^^;

 

ちょっとずつちくちくしました

 

どうかな・・・

らしくなったかな

そして、この天日干しリネンって

布のもつ表情が素敵なので

ピシッとアイロンをかけてしまうよりも

洗いざらしに近い方が好きな感じです

手触りはさらっとしていますが

ぽこぽこしわしわがいい感じと思います

時に、リネンのネップや染ムラ、アタリシワなどあって

白いものには織りあとのスジみたいなのもあって

なんですが

それも個性と思って愛してやってくださいね ♡

 

そして途中だったバッグ作りも

復活させていて

 

つぎはぎなべつかみみたいなバッグです

足りなかった布も補充しました

秋に間に合いますように・・・