goo blog サービス終了のお知らせ 

t.h.m.1204

手しごと・布しごと・お気に入りと日々の暮らし  handmade by tsuhima

リネンパッチとすてっちのトートバッグ ”noel 赤 ” 小さめ

2024-12-04 | 布しごと

いつもの赤、ノエルの赤いトートバッグ

また作ったんですね  ♪

って言われちゃうかもしれませんが・・・

 

リクエストいただいてお作りした

この ”noel 赤 ”

実は小さめのサイズなのです !

 

もう 10年くらいおつきあいくださっている

小さめバッグのお好きなかたからのリクエスト で

ひとまわり位の小ささになりました

 

写真に撮ってしまえば

大きさってわからないものですね

 

私は 自分がなんでもどんどん入れて持ち歩くタイプなので

こんなものかなあのサイズで作っていましたが

最近は エコバッグを使うのが当たり前になって

荷物も分散して持つことが多く

メインのバッグは小さめの傾向になっているのかもしれません

 

tsuhima のバッグも小さめにしていこうかなあ

 

天日干しリネンのカーディナルレッドと

ウォッシュリネンの白の組み合わせで

すてっちは刺し子糸の生成りと

古いドイツのグリーンの刺繍糸(綿糸)←と購入した雑貨屋さんでタグがついていたので

 

もとは つぎはぎなべつかみの ”noel” をバッグに作ったもの

(それもリクエストいただいてできたもの)

 

サイドにキャメルの革タグをはさんでいます

 

手をつなぐ持ち手は

ラミーリネンの生成りで

 

内布はしっかりした生成りの綿麻

ポケット一つつけています

ppシートで作った簡易底板もつけています

 

この大きさで気に入ってくださると嬉しいなあ

 

size   横巾38cm 高さ22cm マチ巾10cm 

持ち手長さ27cm

 

リクエストいただきましてありがとうございました m(__)m

 


リネンにすてっちのトートバッグ ”sashiko isaranami ”

2024-11-21 | 布しごと

こちらもまた リネンにすてっちしたバッグです

”sashiko isaranami ”

いさらなみ

細小波

 

秋の霖雨のころの霧

大海原のような空を

小さな波のようにうごいてゆく霧

細小波

 

こちらは天日干しリネンの濃紺がベースです 

”ripples ” は天日干しラミーリネンでしたが

こちらはリネン

同じようなのですが

ちょっとだけ生地感が違うというか

こちらの方が明かるめ、シャリっと、光沢のある感じ

ラミーの方が深く濃くざらっとした感じです

 

同じように

藍染めの刺し子糸と草木染めの刺し子糸で

すてっちを入れました

 

こちらはいつものトートバッグタイプにしました

中厚の接着キルト綿をつかっています

 

マチ付き、底部は内側で補強して

しっかりすてっちしています

 

ミロバランの草木染め刺し子糸は

淡いベージュグレイです

 

手をつなぐ持ち手は

細めの藍染め刺し子糸ですてっちしました

 

内布は生成りのしっかりした綿麻

ポケット一つつけています

取り外しのできる簡易底板をおつけしています

 

藍染めをグラデーションのようにすてっちしています

霧のようにみえるかなあ

 

size   横巾41cm 高さ24cm マチ巾13cm

持ち手長さ28.5cm

 

リクエストいただきましてありがとうございました m(__)m

 

 

 


リネンにすてっちのショルダーバッグ ”sasiko ripples ”

2024-11-14 | 布しごと

濃紺の天日干しラミーリネンに

藍染めと草木染めの刺し子糸ですてっちしたバッグ

”sashiko ripples ”

 

リクエストをいただいて

その時々でいろんな形でつくっていますが

今回はリクエストではなく

ゆったりめのショルダーバッグにしてみました

 

本体は薄めの接着キルト綿仕上げで

厚めのお洋服にも対応できるよう

長めのショルダーひもにしました

 

すてっちは

”sashiko ripples "

”さざなみ ” をイメージして

 

日本の藍染めの刺し子糸

かめのぞき・あさぎ・なんど・こん・こんじょう

の5色を使ってグラデーションになるように

糸を変えながら刺しています

 

さざ波みたいに見えるでしょうか 

 

刺し子と言っても私のは

布とキルト綿とを一緒に刺しているので

ほんとはキルティングなのかなあと思います

 

反対側は

縦のラインに草木染め、ミロバランで染められた明るめのグレイの刺し子糸ですてっち

横のラインを藍染めのグラデーションにしています

 

サイドに赤茶の革タグをはさんでいます

 

 

ショルダーひもは接着芯仕上げで

サイドをミシンステッチに

 

内布は生成りのしっかりした綿麻で

ポケット一つつけています

 

紺色って写真に写りにくい色ですが

(単に私の写真が下手なだけ?(笑))

 

このお色が近いかなあと思います

 

size  横巾39cm 高さ33cm マチ8cm

ショルダー長さ52.5cm

 

どなたかのお気に入りになりますように・・・

 


リネンパッチとすてっちの 2wayバッグ ”ロイヤルブルー ”

2024-11-04 | 布しごと

鮮やかなロイヤルブルーのリネンに

霜降りリネンや天日干しのリネンをつないで

ちくちく小さなすてっち

小さな持ち手をプラスしたななめ掛けバッグです 

 

色のあるリネンの中で

一番くらいに好きなロイヤルブルーのリネン

このリネンは以前に手に入れたものですが

厚みもしっかりしていて

発色も鮮やかで美しい

とてもいいリネンなんです

 

合わせたのは霜降りリネン

天日干しリネンのスレートグレイ、生成り

天日干しラミーリネンの生成り

イタリア糸のざっくりリネン

 

生成りからグレイの無彩色の色あわせが

ロイヤルブルーをひきたてるために

 

接着キルト綿を貼って

生成りの刺し子糸で小さなすてっちを入れました

お行儀よく ^^

 

ご希望で小さな持ち手をつけています

入れ口のおさえにもなります

 

底部は外マチ仕立てで

グレイの刺し子糸でしっかりすてっちしています

 

こちら側には

つぶつぶのすてっち

サイドにキャメルの革タグをはさんでいます

 

ななめ掛けひもは

生成りのリネンで

接着芯仕上げのミシンステッチです

 

 

size  横巾40cm マチ込みの縦長さ38cm 外マチ10cm

ななめ掛けひもの長さ5×95cm

小さい持ち手4×20cm

 

リクエストいただきましてありがとうございました m(__)m

 


リネンパッチとすてっちのトートバッグ  ”森の季(とき)秋のころ ”

2024-10-24 | 布しごと

夏から秋へと

森の景色が移るとき

秋のころ

まだ入り口の秋のころ

 

今年の夏は長くて

10月も末というのに

まだ暑い日があります

リクエストをいただいたのは夏の前

大変お待たせしてしまいましたが

お好みをお伺いしてイメージしたのが

”森の季(とき)”のつづき・・・

”夏のころ ”もあったので

そろそろ”秋のころ ”

 

お好きとお聞きしたブルーとグレイを

たくさんつなぎました ^^

 

すてっちは秋の光を受けてきらきらする感じの小さな紺やターコイズやグレイ

サイドにはさんだ革タグもグレイで

 

濃紫にやわらかい曲線のすてっちを

 

ブラックウォッチや霜降りリネン

ボルドーに小豆色、とび色などつないで

 

底部は持ち手と同じ天日干しリネンの濃紺

 

夏の名残の森の中

まだ入り口の秋のころ

 

size   横巾41cm 高さ24cm マチ巾13cm

持ち手長さ28.5cm

 

リクエストいただきましてありがとうございました m(__)m