まだ諦めてはいない yasan氏の言う通りパンドラの箱を開けたようだ
pmdエディターでボーンを追加しようとしたらフェイスが波状した。
ブレンダーに戻ってボーンを入れる方法もあるが之はやらん
さりとて SU+SATへの方法も今更余計面倒臭い。
取り敢えず、既成のモデルから ボーンのインポートを試みることに
した。調べるだけで時間がかかりそうだ。MMDユーザーはどういう方法
でやっているのかな。
時間稼ぎに、弟子に約束したキャラモデルの作成を先に手掛ける。同時
に作成状況の動画を一緒にとっているが、編集がまだ終わっていない
取り敢えずの状況は

確かにパンドラの箱を開けて仕舞ったのかな、オイラ一様モデラーです。
之で嵌らなければいいが??(ToT)/~~~
pmdエディターでボーンを追加しようとしたらフェイスが波状した。
ブレンダーに戻ってボーンを入れる方法もあるが之はやらん
さりとて SU+SATへの方法も今更余計面倒臭い。
取り敢えず、既成のモデルから ボーンのインポートを試みることに
した。調べるだけで時間がかかりそうだ。MMDユーザーはどういう方法
でやっているのかな。
時間稼ぎに、弟子に約束したキャラモデルの作成を先に手掛ける。同時
に作成状況の動画を一緒にとっているが、編集がまだ終わっていない
取り敢えずの状況は

確かにパンドラの箱を開けて仕舞ったのかな、オイラ一様モデラーです。
之で嵌らなければいいが??(ToT)/~~~
SUProだから いきなり .deaにエキスポート それをブレンダーにインポート、
さて之からどうするんじゃい ブレンダーの操作方法をヘルプファイルからチェ
ックしながらだから、辛いなー 骨格を入れんといかんのか、其れからどういう
経路でPMDEditorまで持って行くか???
がやめた
SUから.objでエキスポートさせてMMDと相性のいいメタセコイアのフリー版
にインポートして.Xファイルを吐き出させてPMDエディタにインポートを試みる
つもりだがPMDエディタがWIN8で動かん Win7に戻って作業するつもりだ
まだテクスチャは付いてきている
やっと MMDのPMXエディターにたどり着いたワオーやっとだよ
WIN7の環境でPMXは環境設定してあったので が此れからが大変ボーンを入れて
行くにはマニアルを読まんといかんのだ、やった事が無いからPMXが終わったら
MMDに.pmxで渡してヘビーロテーションのファイルを探してきて入れなければ
終わらん(^-^)
ボーンを組み込まない状態でMMDに取り込んで見た 何とかいけそうだな、ボーン
の組み込みはマニアルを 精査しないと解らんなーー(^-^)
サイさんのデータが先か動かすのが先か? データきたら中止だな
まだ終わらんが、既存のキャラクターのボーンをインポート出来ないか調べて
いる最中だか、何か道はありそうなきがする( *´艸`)

さて之からどうするんじゃい ブレンダーの操作方法をヘルプファイルからチェ
ックしながらだから、辛いなー 骨格を入れんといかんのか、其れからどういう
経路でPMDEditorまで持って行くか???
がやめた
SUから.objでエキスポートさせてMMDと相性のいいメタセコイアのフリー版
にインポートして.Xファイルを吐き出させてPMDエディタにインポートを試みる
つもりだがPMDエディタがWIN8で動かん Win7に戻って作業するつもりだ
まだテクスチャは付いてきている
やっと MMDのPMXエディターにたどり着いたワオーやっとだよ
WIN7の環境でPMXは環境設定してあったので が此れからが大変ボーンを入れて
行くにはマニアルを読まんといかんのだ、やった事が無いからPMXが終わったら
MMDに.pmxで渡してヘビーロテーションのファイルを探してきて入れなければ
終わらん(^-^)
ボーンを組み込まない状態でMMDに取り込んで見た 何とかいけそうだな、ボーン
の組み込みはマニアルを 精査しないと解らんなーー(^-^)
サイさんのデータが先か動かすのが先か? データきたら中止だな
まだ終わらんが、既存のキャラクターのボーンをインポート出来ないか調べて
いる最中だか、何か道はありそうなきがする( *´艸`)






弟子さん達がの仕事が忙しくて、テキストの配布が無くなりSketchup で遊ぶ時間が出来た。今回のモデリングは相変わらず、キャラクターで あるが、今までの様に過去の作品から、パーツを戴いて来て変形流用が 難しくなったf^_^; 三番目の弟子のキャラクターで、漫画ONwebの第2回 ネーム大賞を取った主人公キャラ、男の子なんでね、過去に何度かやっ てはいるが、みな短時間に作った手抜き作品、弟子さんのキャラだから 粗末に扱うわけにはいかんので、気合いを入れていきますか。漫画 Onwebにデータはあるのだが、が ネーム状態なので、今回原作者に、図面形式の三面図を書いて頂く事に なった。明日にはデータが戴ける予定だな。普通は、モデリングの工 程をあまり公開しない、特にキャラ物は、別段特別な手法でモデリング しているのではないので、まあオイラには普通でも他から見れば異常か もしれんので、モデリング工程を最初~完成キャプチャする事にした。

ほんとかな試してみるか
SimLab CAD Viewerのアンドロイド版をTF-101(バージョン4.0)のインストールしてみたが、動かない バージョンアップを期待(>_<)
SimLab CADビューアは、ユーザーがSketchUpは、Rhinoは、SolidWorks、SolidEdge、
Inventorは、3ds Maxの、マヤ、AutoCADと茅島から3Dモデルを表示することができます。
SimLab Composerまたは任意またはSimLabエクスポートプラグインを使用してSimLab
アーカイブファイル(*。ZIM)として3Dモデルをエクスポートすることによって。
ユーザーができるようになります:
大小の3Dシーンをナビゲートします
異なるカメラとロードされた3Dモデルの状態を表示
アセンブリーおよびカメラ·チュートリアルのアニメーションを再生
オイラには、SU関係で自称弟子さんが、4人
いる。
SUでの関西の重鎮、一番弟子かなKentan氏は
アルファコックスのサイトで紹介されている。
二番は、初心者に近い状況から、すごい成長
を見せたbenben氏、最近付合いがないが。
三番目は女性漫画家(主婦兼任)サイコロン氏
四番目は、ブログ(Sketchupでデジタルプラモ)の
hana sun
オイラに近いモデリングの仕方をする。
で、最近公認の弟子が一人増えた。まだ新人
漫画家さんだけど、将来が楽しみなGONさん、
まだまだだけど、漫画を目指している人だから
すじはいいな(^O^)
いる。
SUでの関西の重鎮、一番弟子かなKentan氏は
アルファコックスのサイトで紹介されている。
二番は、初心者に近い状況から、すごい成長
を見せたbenben氏、最近付合いがないが。
三番目は女性漫画家(主婦兼任)サイコロン氏
四番目は、ブログ(Sketchupでデジタルプラモ)の
hana sun
オイラに近いモデリングの仕方をする。
で、最近公認の弟子が一人増えた。まだ新人
漫画家さんだけど、将来が楽しみなGONさん、
まだまだだけど、漫画を目指している人だから
すじはいいな(^O^)
張ヶ谷さんのFBを見ていたら、金鑚神社多宝塔の記事があった
のでモデリングしてみたいーーー( ^^) _U~~
石山寺、長保寺と違うなんか独特の雰囲気がある。
尾垂木が禅宗様の雰囲気、建物がすっきり建っている感じ
亀腹が板張りというのいいなーー。
こけら葺も面白いな
将来モデリングしてみたい多宝塔だな。
まだ多くの積み残しがあるのでまだ先の話ですが(+_+)

のでモデリングしてみたいーーー( ^^) _U~~
石山寺、長保寺と違うなんか独特の雰囲気がある。
尾垂木が禅宗様の雰囲気、建物がすっきり建っている感じ
亀腹が板張りというのいいなーー。
こけら葺も面白いな
将来モデリングしてみたい多宝塔だな。
まだ多くの積み残しがあるのでまだ先の話ですが(+_+)


