360度のパノラマ~津別峠 2007-06-16 17:45:14 | アラウンド・津別 津別峠に通じる津別弟子屈線が、5月31日に冬期通行止め解除となり、峠まで行けるようになりました。今回は、その津別峠からの初夏の眺望を紹介します。 雄阿寒と雌阿寒岳方向 眼下にクッシャロ湖と摩周岳方向 クッシャロ湖の中島と後方の斜里岳・知床連山方向 「晴れた日に永遠が見える(On a clear day you can see forever)」、遠くまで見渡すことの出来る日にここへ来ると、いつもこの古い映画の曲名が浮かんできます・・・。
21世紀の森 四季折々(2007年 初夏~その1) 2007-06-16 17:21:54 | Weblog 初夏の「21世紀の森」の中でひっそりと咲き誇っている草花を紹介します。 1.マイズルソウ 鶴が羽ばたくような葉の形から「舞鶴草」と名づけられたそうです。 2.クサノオウ 切ると黄色い汁が出ることから「草の黄」と呼ばれます。風に揺れる黄色い花は可憐ですが、汁には毒があるそうです。 3.ユキザサ 北海道では、「アズキナ」の名で知られている山菜ですが、ビタミンCが山菜の中で最も多いそうです。