goo blog サービス終了のお知らせ 

東京スポーツ・レクリエーション専門学校のブログ

東京スポーツ・レクリエーション専門学校のトピック・ニュース・最新情報をお届けします。

☆みんな~!就職活動がんばろう!!☆

2011-05-13 | Weblog
キャリアセンター サンペイの『Let’s try and get a dream!』

☆みんな~!就職活動がんばろう!!☆

皆さん、こんにちは。キャリアセンターの三瓶(さんぺい)です
ゴールデンウィークも終わって、いよいよ就職活動がピークを迎えようとしています。
これまで、履歴書の書き方やエントリーシートの準備など、一生懸命してきました。
いよいよ、その準備の成果を発揮するときです

皆さんの『Get a dream!』最後までサポートします

~サンペイのfavorite なモノ紹介~
☆バドミントン☆
サンペイは、中学から高校の6年間バドミントン部に所属してました。
中学、高校とも部長もしてたんですよ~
そんなサンペイが今年からTSRのバドミントン部の顧問になりました
学校の近くのスポーツセンターで練習してますので、もしよかったら一緒に練習しませんか~。


こども教室ゼミ・始動!!

2011-05-06 | Weblog
こんにちは
新年度がスタートしました
こどもスポーツ科の目玉授業である「こども教室ゼミ」もスタートしました。

近隣のこどもたちが来るのは、5月13日からですが、開催までに準備が必要になります。
1回目の教室に向けて、先輩方と新たに入学した1年生を加えて、準備を進めています。
忙しい中、笑顔で写っているのは2・3年の先輩方。



教室のこどもの募集も学生が行っています。
近隣の方たちに手作りのチラシを作成し、配布しました。
「配布中も興味持って頂いた方がたくさんいました!」と手応えを感じていた様子。



また実際の授業で行う内容も、講師の先生からレクチャーを受けています。



1年生はまだまだわからないことだらけですが、2・3年生の先輩方が上手に指導している様子が多く見受けられました。
さすがは2・3年生!頼もしいですね


▼スポーツとあそびを教えられる“せんせい”になる!こどもスポーツ科(昼間部・3年制)


消火訓練

2011-05-06 | Weblog
こんにちは。学生サービスセンターの高橋です。
学生サービスセンターって?と興味を持っていただけるとうれしいですが、詳しい紹介はまた後日ということで、今回は教職員で行った消化訓練の報告をします。

4月21日(木)TSR全体で避難訓練を実施した件はすでに紹介されていますが、その後教職員だけで火災を想定した消化訓練も実施していました。
▼避難訓練の様子はこちら

グループを2つに分けて、消火器と消火栓の使い方を教わり、消火器に関しては実際に使ってみました。




毎年行っている訓練でもやはり忘れてしまうもので、先生方みな、「定期的に確認するって大切だよね」と真剣に取り組んでいました。

消火器も消火栓も使用する機会がないのが一番よいのですが、3月11日の震災以来、「念には念を」と思う毎日です。

卒業生がミュージカル「CALL ME HERO~もう声なんていらないと思った~」に出演しました!!

2011-04-27 | Weblog
スポーツインストラクター科をこの春に卒業した関川由加里さんと谷川彩さんが、
4月15日~17日に世田谷パブリックシアターで開演されたミュージカル
「CALL ME HERO~もう声なんていらないと思った~」にダンサーとして出演しました

二人はTSRに入学してからダンスを始めて、わずか2年でここまで成長しました




この舞台はサインミュージカル(手話)を交えて、聞こえる人も聞こえない人も一緒に舞台を作り上げていて、
希望に満ち溢れ、一人一人の人生の「可能性」ということについて深く感動を受けました

在学中にオーディションを受けて合格した二人は、約半年の厳しい稽古に参加し、当日はダンスから伝わる成長を見せてくれました




TSRの講師の先生や、友人、後輩が応援にかけつけてくれました



今後の活躍を期待しています

※二人は5月7日と29日のオープンキャンパスでダンスでダンスレッスンを担当しますので、興味のある人は是非参加してくださいね。


▼エアロビック、HIPHOP、JAZZ。夢中になれるダンスの楽しさを伝えたい。スポーツインストラクター科 ダンスインストラクター専攻

こどもスポーツ科 プレカレッジ開催!

2011-01-17 | Weblog
こんにちは佐藤です
今朝は東京でも雪が舞う寒い朝でしたね。
本日は、こどもスポーツ科の4月入学予定者を対象とした「プレカレッジ」を開催しました。

昨年11月以来の再会に
「久しぶり~!!」の挨拶も多く聞かれ、にぎやかな雰囲気で授業を開始。

まずは今日行う内容について伊藤忠男先生から説明


グループ分けをしていくと初対面の人ばかり…みな緊張の面持ち…


でもそこは百戦錬磨の伊藤先生
みんなの緊張を徐々にほぐしながらリードしていくと…
グループの緊張もすっかり打ち解けていきました!


この授業は、これから目標に向かうための自分の振り返りも兼ねたコミュニケーションの授業。
過去の自分の嬉しかった事や楽しかった事、また同じグループの人たちの良いところをそれぞれ伝えたりしました。
最後にはみんな笑顔でチーズ






この授業を受けて、みんなの心の距離もぐっと近くなったようですね

これから3年間みなさん頑張っていきましょう

次回のプレカレッジは、2月20日(土)姉妹校「東京福祉専門学校」と合同で開催します!

TSR野球部が取材を受けました!!

2010-12-08 | Weblog
東京スポーツ・レクリエーション専門学校【TSR】 野球部が雑誌の取材を受けました

報知新聞社発行 報知高校野球1月号



118・119ページ どこで野球をつづける?というコーナーです。


高校を卒業してからも硬式野球を続ける道の選択肢として、TSR野球部が紹介されています

TSR野球球部は、今年の3月に日本野球連盟に加盟

昨年までは、専門学校の軟式野球大会に出場していましたが、
今年度から都市対抗野球の予選や、企業大会で、社会人と試合をできるようになりました

主将の浅沼幸平選手(2年生)、鶴岡郁也選手(1年生)の取材では、
TSRに進学を決めたきっかけや、社会人とのレベルの違いを痛感しつつも、
充実感を得て楽しく野球を続けていること等を語っています



学校生活の中心である授業も受けながらも、日々、頑張っている野球部。


目標は、

社会人チーム相手に9回まで戦えるチームを作ること

今後の活躍に乞うご期待

今週は定期試験。帰りがけの野球部を見つけました



ぜひぜひ本屋さんでチェックしてみてくださいね



東京スポーツ・レクリエーション専門学校のHPはこちら!

ノルディックウォーキングサミット2010に参加!!

2010-11-26 | Weblog
11月23日(祝)勤労感謝の日
アウトドアフィットネスⓇ協会主催のノルディックウォーキングサミット2010東京スポーツ・レクリエーション専門学校の在校生4名が参加しました

会場は国際競技場

 

当日はあいにくの天気
小雨が降り注ぐ中でのイベントとなりましたが、
参加者の方々の熱気と共に在校生達はノルディックウォーキングを楽しんできました



北欧フィンランドで発祥したスポーツ ノルディックウォーキングは子どもから高齢者の方まで楽しめるスポーツです

スポーツインストラクター科2年生の森下君は受付や運営のお手伝い

 

スポーツインストラクター科1年生の知花さん・神田さん・後藤さんの仲良し3人組 
最後に記念撮影




新しいスポーツで、いつもの授業とは違うスポーツの楽しみ方を学んだ1日でした

海外研修報告★アメリカハワイ州ハワイ大学!!②

2010-11-23 | Weblog
東京スポーツ・レクリエーション専門学校では毎年国際教育の一環として海外研修を実施しています
学科やそれぞれの希望により、いくつかの研修先の中から選択をして研修に参加します

スポーツインストラクター科の学生が参加した
アメリカハワイ州ホノルルでの研修報告第2弾です


マリンスポーツ専攻の実習の様子です

ダイビング実習
日本では見たことのない魚がたくさん
ハワイの守り神カメに出会いました
 

沈没船の探索もしました


青い海にみんな感動



サーフィン実習
  

波は初心者向きでしたが、今までサーフィンはちょっと苦手かも・・・と言っていた学生も、
凄く好きになった!!と言っていました。
 

ジャングルハイキングツアー
3時間かけてハイキング
もう殆ど山登りに近い
でも、グアバ・アボカド・コーヒーの実など身近な食品が、山にあるのはなんだか不思議です。
  

やっと頂上です
ワイキキを一望できます
抜けるような青空ですね。
 


番外編!!

ハワイ大学に行く途中に虹が見えました
二重にかかっていたり、夜に虹が見えたりするそうです。
ハワイの車のナンバープレートには虹のマークになっています


フリーの時間で海も楽しみました


夕日が本当キレイ


プロテインは日本のサイズよりもかなり大きいです・・・


公園でバーベキュー
外で食べるお肉はおいしい
 


今回の研修は、日本のインストラクターと海外のインストラクターとの違いを比べたり、
海外ならではの良さを吸収する、非常に内容の濃い研修になりました
環境を守ることも私たちにとってとても大切なこと

みんな何度も言ってました。
HAWAII 最高!!

この研修を今後に活かしていきましょう!!



東京スポーツ・レクリエーション専門学校のHPはこちら!

海外研修報告★アメリカハワイ州ハワイ大学!!①

2010-11-23 | Weblog
東京スポーツ・レクリエーション専門学校では毎年国際教育の一環として海外研修を実施しています
学科やそれぞれの希望により、いくつかの研修先の中から選択をして研修に参加します

スポーツインストラクター科の学生が参加した
アメリカハワイ州ホノルルでの研修の様子を紹介します

7泊9日研修は、ハワイ大学にて行われます。
フィットネスプログラム・スイミングプログラムの研修、そしてダイビング・サーフィン・トレッキングなど
とにかく身体を動かすのが好きなインストラクター科の学生にピッタリなプログラムが満載です。

いざ出発



ホノルルに到着
雨季のため、到着した時は雨でしたが、晴れるとこんなに良いお天気
 

初日は市内観光
カメハメハ大王の銅像にロコモコ

  

タンタラスの丘で記念写真です


いよいよハワイ大学の研修がスタート
この日は、環境問題について学びました。
温暖化だけではなく人間の楽しみの為に環境が破壊されていく事について知り、自分達が何が出来るかを深く考えました

  

ハワイ大学のマッスルなアート



つづいて実習の様子です

フィットネスプログラム
インストラクターのキャサリン先生はとにかく元気


日本のインストラクターとの違いを知り勉強になりました


マシンルーム
ハワイ大学の学生もトレーニングを頑張っていました
  

スイミング実習
ハワイ大学の学生が朝練をしていました。体が大きい学生達の飛び込みは迫力満点です
短時間の丁寧な指導でフォームがぐっと良くなりました
   

水泳部専用のトレーニング施設もあります。
初めて見る器具に興味津々
 


初めての経験がいっぱいの研修
研修報告はまだまだ続きます


東京スポーツ・レクリエーション専門学校のHPはこちら!

海外研修報告★アメリカフロリダ州IMGアカデミー!!

2010-11-22 | Weblog
東京スポーツ・レクリエーション専門学校では毎年国際教育の一環として海外研修を実施しています
学科やそれぞれの希望により、いくつかの研修先の中から選択をして研修に参加します

スポーツトレーナー科テニスコーチ科の学生が参加した
アメリカフロリダ州にあるIMGアカデミーでの研修の様子を紹介します

フロリダで行われた研修は、11月5日から14日までの10日間
52名の学生が参加しました


IMGアカデミーとは全米のアスリートがトレーニング・テクニカル・メンタリティを高めるための施設です

この施設では、サッカー・野球・バスケ・テニス・アメフト・ラクロス・ゴルフ、全7種目の選手が活動しています。
テニスでは日本でも有名な、錦織圭選手・シャラポア選手などの活動実績がある施設です
その他にもNBA選手やサッカーの代表選手も輩出しています。

ここでは、全米のトップ選手が実践する、最新のトレーニングや各種目のスキルを学びます。

トレーニングの授業
↓ ↓ ↓
 

そこで学ぶ選手やトレーナーの方々と交流をはかり、いろいろな情報をGET
刺激を受け、視野も広がりました

 
 
参加した学生達は『もっといたい!!』『また、絶対に来る!!』と、10日間の研修を終えるのが名残惜しい様子
それくらい充実した研修を過ごせたようです




今回学んだことを日本に持ち帰り、自分達の将来に活かしていくこれからが大切ですね
今後のみんなの活躍に乞うご期待



東京スポーツ・レクリエーション専門学校のHPはこちら!