黄杭(ウォーターハザード)と赤杭(ラテラルウォーターハザード)の2つがあります。
基本としては黄杭をカバーしているのが赤杭で、黄杭では物理的に下がれる場所が取れないだろうとの判断で黄杭を赤杭に差し替えたものなんですね。
ですから赤杭はもちろん、黄杭の救済もとれますよ。そこで以下のことを覚えてください。
黄杭の救済措置は以下の3つ
①黄杭の中でそのまま打つ
②最後に横切った地点とホールを結んだ後方線上(元の位置より下がってもよい)
③元の位置
②の処置で白マークのティーグラウンド(レギュラーティー)で打たれる方もいますが、マナーとしてはどんなもんでしょうか。
かといって、池ぎりぎりで打つのも難しいですから、適当なところからドロップして1罰打で打ってください。
③はもう一度ティーグラウンドから打つ場合ですね、もちろんティーアップもOKです。
赤杭は上記に加えてあと2つ
④最後に横切った地点とホールの延長線上で、ホールに近づけず
2クラブレングスにドロップ
⑤最後に横切った地点の対岸でホールと同距離からホールに近づけずに
2クラブレングスにドロップ

協力:Whenever天津
当記事は、Whenever天津 2009年7月号に掲載されたものです。
版権所有:Whenever天津
写真、図版、記事の無断転載を禁止します。
基本としては黄杭をカバーしているのが赤杭で、黄杭では物理的に下がれる場所が取れないだろうとの判断で黄杭を赤杭に差し替えたものなんですね。
ですから赤杭はもちろん、黄杭の救済もとれますよ。そこで以下のことを覚えてください。
黄杭の救済措置は以下の3つ
①黄杭の中でそのまま打つ
②最後に横切った地点とホールを結んだ後方線上(元の位置より下がってもよい)
③元の位置
②の処置で白マークのティーグラウンド(レギュラーティー)で打たれる方もいますが、マナーとしてはどんなもんでしょうか。
かといって、池ぎりぎりで打つのも難しいですから、適当なところからドロップして1罰打で打ってください。
③はもう一度ティーグラウンドから打つ場合ですね、もちろんティーアップもOKです。
赤杭は上記に加えてあと2つ
④最後に横切った地点とホールの延長線上で、ホールに近づけず
2クラブレングスにドロップ
⑤最後に横切った地点の対岸でホールと同距離からホールに近づけずに
2クラブレングスにドロップ

協力:Whenever天津
当記事は、Whenever天津 2009年7月号に掲載されたものです。
版権所有:Whenever天津
写真、図版、記事の無断転載を禁止します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます