
久しぶりに来たまねきの湯は
平日1,554円→1450円に値下げをした
振りをしていました。
↓昔の料金表
でもスマホで検索して
館内着+タオルセット込みでの
割引き料金は1750円になるので
利用者にとっては値上なんです。
こういうインチキ臭いのは大嫌いです。
↓昔のクーポン
行きがけの新小岩駅の
送迎バス停のすぐとなりの
アーケード「ルミエール」を入って
すぐ左手のチケットショップで
1,500円で「まねきの湯」
優待券を売っていました。
ただしこの優待券は
+150円の入浴税が掛かるので
あんまり安くなっていません。
肝心のお風呂ですが
中ぶりの大きさの風呂が
種類は豊富なのですが
どれもぬるい・温すぎるのです。
温まるにはサウナに入るしか
ありませんでした(笑)
内風呂は
入ってすぐに人魚の像のある
(今日は)薬草成分タップリ湯や
シルクインバス、ジェットバス
ハイブラ湯?など
種類は豊富です。
本日のお目当てだった
樹齢2000年の檜風呂ですが
何とも・・・
ゴミと垢だらけで気持ち悪くて
入れません。
まだ開店2時間目なのに
こんなのお風呂じゃありません。
サウナも三種類くらいありました。
外風呂は岩ゴツゴツの
天上邪魔なしの
気持ちの良い露天風呂です。
こちらも以前は水面にゴミが無く
綺麗に保たれている感じがしましたが
今日はゴミだらけどれもぬるいです。
お湯は地下から汲み上げた
天然温泉だそうですが
濁りも塩気も無く少しもの足りません。
まあそこは、 人工的な高濃度炭酸泉や
檜の成分や、薬草風呂などで
上手くアレンジしている様です。
ちなみに2階の仮眠スペースが
改装されてなくなっていました。
自分が変わってしまったのか
温泉が変わってしまったのか
なんだか今日は残念な事ばかりでした。
。
。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます