
「鉄道ジャーナル」2011年5月号では「北斗星」の取材をしました。
上野~札幌間を「北斗星」で往復!
うらやましいでしょ~(笑)
でも、仕事なのですよ~(涙)
往路は2月12日土曜日、上野発。
今回のテーマは「愛称」なので、まずは上野で「北斗星」探しです。
冒頭の写真は、中央改札口の真上にある、大・電光式案内表示機。
「北斗星」が表示されると、やはり気持ちが改まります。

「北斗星」は13番線から19時03分に発車。
う~ん。「札幌」という行先表示。
やはり、いいです(笑)

寝台特急専用待合室「五ツ星広場」。
でも、いちばん目立っているのは、なぜか「あけぼの」(笑)
隠されてしまったのは「北陸」でしょう。。。

乗車位置案内は、ヘッドマーク&テールマークと共通のデザイン。

足下の案内は…残念ながら「北斗星」は文字だけ。
でも、国鉄以来の「寝台特急マーク」はいいですね、やっぱり。

使われていない旧・荷物用ホームには、ヘッドマークが描かれています。

そうこうしているうちに、「北斗星」が入線してきました。
今でも、この人気です。
上野~札幌間を「北斗星」で往復!
うらやましいでしょ~(笑)
でも、仕事なのですよ~(涙)
往路は2月12日土曜日、上野発。
今回のテーマは「愛称」なので、まずは上野で「北斗星」探しです。
冒頭の写真は、中央改札口の真上にある、大・電光式案内表示機。
「北斗星」が表示されると、やはり気持ちが改まります。

「北斗星」は13番線から19時03分に発車。
う~ん。「札幌」という行先表示。
やはり、いいです(笑)

寝台特急専用待合室「五ツ星広場」。
でも、いちばん目立っているのは、なぜか「あけぼの」(笑)
隠されてしまったのは「北陸」でしょう。。。

乗車位置案内は、ヘッドマーク&テールマークと共通のデザイン。

足下の案内は…残念ながら「北斗星」は文字だけ。
でも、国鉄以来の「寝台特急マーク」はいいですね、やっぱり。

使われていない旧・荷物用ホームには、ヘッドマークが描かれています。

そうこうしているうちに、「北斗星」が入線してきました。
今でも、この人気です。