goo blog サービス終了のお知らせ 

T.C&spiritual gardener ワクワクと共に

見えない世界での感じたことを話してます。
ガーデナーをしながら時々霊視を♪

4月の教室

2011-04-18 10:17:27 | コンテナ・ハンギング教室

10日によみうり文化センターにて第1回目の講座を行いました。

★花と野菜の寄せ植え★

ローズマリー・イタリアンパセリ・アップルミント・プミラユキノハナ

赤く見えるのは飾りのトマト。その横にはナスとにんにくが

グリーンだけではちょっと寂しいときに飾りがあると

また雰囲気が変わりますよね。

講座の写真は撮りそこねました・・・

ので、見本を載せました

2011411_001a

来月は春のハンギングバスケットです。

☆*:..。o○☆。.+:゜*○o。..:*☆☆*:..。o○☆。.+:゜*○o。..:*☆

11日は

カインズホーム鶴ヶ島店にてハンギングバスケットをしました!

ワイルドストロベリーを使い、見て食べれるハンギングにしてみました。

ペチュニアの種類と色、ヒューケラの色は好きな色を選んでいただきました。

配置もあれこれ、それぞれに考えて植えていきました。

皆さんの作品を載せます。

2011411_009b

2011411_010b

2011411_013b

2011411_007b

個性がでますね~

同じ植物を使っても 配置や色によって変わります。

植えた時は、これでいいのかしら?と思ってしまいますが

これから成長し馴染んできます。

植えた時は完成ではないので、植物の動きや

これからの成長を楽しんで頂けると嬉しいです。

植えてから1週間。植物も落ち着いてだんだん馴染んできたと思います。

どうですか~

これは見本で作りました!

見本で作ったものは販売しておりますよ~

2011411_014c

22日は多少植物が変わります。

22日も楽しみです


教室!ワイヤーリース

2010-12-14 00:21:05 | コンテナ・ハンギング教室

コンテナ・ハンギング教室を開催いたしました

今回は直径35cmのワイヤーリースに植え込みをしました

雨で寒い日になってしまいましたが、がんばって頂きました

教室の様子です

1213_006a

1213_004  1213_001

みなさんに許可を得たので載せました

皆さん真剣に植え込んでました

意外と土が入るので 土入れで黙々

形が出来上がってくるとホットした様子でした

では、個人の作品を紹介します

1213_007b2

1213_010c

1213_011d

1213_013e

1213_016f

1213_018g

1213_020h

一人一人色の使い方や、配置が異なり

個性豊かなリースが出来たと思います。

寒い中参加してくださいました皆さま

お疲れさまでした

最後に片付けをお手伝いください

有難うございました

これからの植物の動きが楽しみです


教室を開催します。

2010-12-09 22:53:32 | コンテナ・ハンギング教室

今月の13日月曜日

カインズホーム鶴ヶ島店にて

ワイヤーリースの教室を行います

時間は午前10時より

1031_086i 見本です

直径35cmのワイヤーリースに

ハボタン・ビオラなどで植えていきます。

植え方が分かると どんどん植えたくなりますよ~


秋の収穫祭!

2010-11-15 09:36:13 | コンテナ・ハンギング教室

13日に開催された秋の収穫祭!

天気も良く会場にもたくさんの人がご来場されてました。

その中でも、我がテントに来てくださった方 有難うございました

教室もたくさんの方が参加して頂き、テントがごったがいす中

本当に有難うございました。

楽しんで頂けたでしょうかちょっと不安ですが・・・

教室に参加出来なかった方 次回宜しくお願いします。

テントの様子です。

1113_006

1113_007_2

1113_009

1113_010

ヒューケラのハンギング、ビオラのハンギングは

お嫁に行きました

1113_015

教室です。

参加された方の作品をいくつか

1113_003

1113_001

1113_026

皆さん素敵でした


9月の教室♪

2010-09-15 21:16:13 | コンテナ・ハンギング教室

暑さが少しおさまったとはいえ、まだ暑い日が続く中での教室

久々に楽しみました

09013_00a

09013_002a

使用した植物

 紅チガヤ

イネ科の耐寒性宿根草

チガヤの変種で葉先が赤褐色になります。

山野草の寄せ植えでは定番ですね。

矮性キキョウ アストラダブル

キキョウ科の宿根草

従来のものより草丈が短く花もちがいいです。

八重咲きで紫色が爽やかです。

ピレア・グラウカ・グレイジー

イラクサ科の常緑多年草

可愛らしい小さい葉が株全体を覆います。

見えにくいですが、白のピックは手作りです

植える容器によってこんなにも変わるものかと

和っぽい植物を使ったのに可愛らしくなりました

イベントのお知らせです

11月13日(土) 川越水上公園にてJAいるま野祭が行われます。

展示即売、教室も行います。

詳しい内容が決まり次第 お知らせしますね。