取水堰 2024-06-09 | 境川の四季 6月に入ると境川では田植えが始まります。 そのために田の水を確保するために、毎年のことだが境川に取水堰を設営して用水が始まった。 堰下流を、少しシャッタースピードを落として、滑らかな水の流れにしてみました。 【2024/6/8 境川】
お花見 2024-04-05 | 境川の四季 今年の桜の開化は、想定よりもだいぶ遅れたようですが、ここの所一気に開花が進みました。 見頃になりましたが、天候不順が続き好天の花見のタイミングが難しいようです。 ちょっと気になってたので、ついでに花見をしてきました。 【2024/4/4 藤沢市】
土筆(つくし) 2024-03-16 | 境川の四季 3月上旬から境川の堤防に土筆が出始めて、春の暖かさに誘われてだいぶ大きくなりました。 サイクリング道路わきの土筆も目いっぱいの成長の様です。 たまに摘んで食べる人を見ますが、春の味ということでしょうか。!!!!!! 【2024/3/16 藤沢市西俣野】
春の光 2024-03-12 | 境川の四季 陽光を得て、ネコヤナギの花が芽吹き、輝いています。 この時期は、ウグイスの初鳴きも聞こえて、躍動感がありますね。 (カメラを更新したので、しばらくさぼっていた投稿を再開することにしました。) 【2024/3/10 境川の堤防にて】
遊行寺の大イチョウ 2019-11-27 | 境川の四季 樹齢700年と言われる、藤沢の遊行寺の大イチョウ。 この時期、黄色に紅葉したイチョウを見に出かけますが、大イチョウは台風19号の強風で大枝が折れて全体の1/3のボリュームが欠落したということです。 寺、街のシンボルツリーでもあるイチョウの元気な回復を祈りたいです。 〇 折れた大イチョウ 北側の大枝がはがれ折れ、アンバランスな惨状です。 〇 2013年に撮った大イチョウの紅葉 【2019/11/25 藤沢市遊行寺にて】
虹が!! 2019-11-24 | 境川の四季 二日間、雨が降り続いた翌日の今朝、遊水地の西空を見ると虹が立ち上がっていました。 朝の小雨が上がり、ちょうど陽がさすタイミングでした。 【2019/11/24 藤沢市湘南台にて】
水辺の鳥たち 2019-10-30 | 境川の四季 冬に向かう水辺は、鳥たちも増えていくような気がします。 一年中みられる鳥も多いですが、遊水地近辺は気軽に観察できます。 〇 くつろぎの鳥たち 【2019/10/29 藤沢市西俣野にて】
台風の置き土産 2019-10-13 | 境川の四季 台風19号は各地に大きな爪痕を残していきましたが、超大型、記録的豪雨、計画運休、神奈川県縦断などいろいろな話題を残していきました。 いつもの散歩コースにある境川遊水地公園も当初の目的通り境川の濁流で満杯になったようです。 これで、下流の町の災害が少しでも防げたら結構なことですね。 〇 サッカー場、テニスコートがある下飯田遊水地 〇 野球場のある俣野遊水地 〇 新設整備なった今田遊水地 【2019/10/13 藤沢市・横浜市境川遊水地にて】
コスモス 2019-10-07 | 境川の四季 秋のおなじみの花、コスモスが台風の被害を乗り越えて、きれいに咲いています。 ちょっといたずらで、イラスト風に撮ってみました。 【2019/10/7 横浜市泉区下飯田にて】
スイフヨウ 2019-10-05 | 境川の四季 秋の初めに純白の花、「スイフヨウが」咲いています。 この花は一日花で、咲くときは純白で夕方にはピンク色に変化し、まるで酒に酔ったようで「酔芙蓉」とも。 土手に咲いた花木は、毎年根元近くから切り倒して管理しているいるようですが、成長した枝から咲いてくれます。 前日の夕方の状況です。 【2019/10/5 藤沢市高倉にて】
秋空に 2019-09-30 | 境川の四季 気温が高いですが、日に日に秋めいていく感じがします。 遅い彼岸花の開花もやっと満開です。 彼岸花に蝶が目ざとくお出ましです。 空も秋空です。 【2019/9/29 藤沢市・横浜市 境川にて】