goo blog サービス終了のお知らせ 

トレケンの写旅

 のんびり・ゆったり、ワンショットで綴る野遊びと気ままな写旅。四季の移ろいを求めに出かけてみました。!!!
 

彼岸花

2024-09-25 | 山野草園
今年も少し遅れの彼岸花が開花しました。

2年前に植え付けた花が、樹林の中に咲き出してくれました。

花のない時期なので、目立ちます。



【2024/9/24 藤沢市】


ヤマユリ

2024-06-21 | 山野草園
 今年もヤマユリが咲き出しました。新鮮できれいな花です。

 例年6月20日前後に、規則正しく咲くようです。

 林床に大きな白い花で、梅雨空に目立ちます。



【2024/6/20 藤沢市】

ササユリ

2024-05-13 | 山野草園
柔らかく、清楚な感じの「ササユリ」、日本を代表するユリの一種です。

葉が笹に似ていることから命名されているそうですが、中部から西に九州にかけて自生するユリで、関東では見られない種です。



【2024/5/9 藤沢市】

クマガイソウ

2024-04-19 | 山野草園
山野草で人気のある「クマガイソウ」が咲き出しまし。
この花はラン科の花ですが、武将の熊谷次郎直実が、矢から身を守るために馬上で背負った母衣(ほろ)に形が似ていることから、「クマガイソウ」と名付けられたということです。
栽培種がほとんどで、野生状態の花はほとんどないとのことです。
まあ、山野草園の展示植物は生産業者から仕入れて植栽しているはずですから、しょうがないですね。



【2024/4/18 藤沢市】

シロヤマブキ

2024-04-12 | 山野草園
 ヤマブキは早春の里山でよく見かけますが、白い花の「シロヤマブキ」も最近見かけるようになってきました。

 石灰岩地に自生していたものが、丈夫で挿し木などで簡単に増やせるることができるので愛好家も増えたようです。



【2024/4/12 藤沢市】

バイモ

2024-03-28 | 山野草園
早春に咲くユリ科の花「バイモ」です。別名「アミガサユリ」とも称します。

春のまだ寒い時期からいち早く茎を立ち上げ渋い花を咲かせてくれます。

地味な花ですが早くに咲いて春を迎えてくれます。



【2024/3/27 藤沢市】

山野草園

2024-03-14 | 山野草園
私がボランティアで通っている山野草園では、春の日差しに誘われて山野草が咲き始めています。

山野草も園芸種が多いですが、可憐な花が楽しめます。

一番早く咲くのは、ユキワリソウです。



【2024/3/14 藤沢市遠藤にて】