最近、余りコーヒーを飲まなくなりました。
牛乳消費量減。
最近の食べ過ぎで2kg太りました。
ダイエットダイエット。
------------------------------------------------------------------------------
当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。
下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
↓ ↓ ↓
いつも読んでくださっている皆様、有難うございます
------------------------------------------------------------------------------
■ 副作用
「ホーリットという薬を頓服として処方します。
体が鉛のように重く感じられて、動けなくなったら飲んでください。
動けるようになったらロクでもないことを考えることも無くなるでしょう」
と言われて、使ってみたら動けるようになりました…と書きました。
それから数日後、また鉛状態になったので、からだをずーるずるずーるずる引きずり、
台所で水を汲んでホーリットを1錠服用。
服用して 15分くらいで動けるようになり、ストレッチまでできました。
しかし。
ストレッチ後から奇妙な感覚に襲われ始めたのです。
まず、全ての音がエコーがかかっているように聞こえだしました。
お寺の鐘のゴォーンという響きに似ています。
そして、くらくらして立っていられなくなりました。
座椅子に座り込んで、ふぅと一息。
「これは何なんだ?」と思いながら、目を閉じました。
すると今度は、目を閉じていると何処かに引っ張られるような感じがして、強烈な
眠気を感じました。
いえ、眠気ではありませんね。
意識がとびそうになったという方が正しいように思います。
もし気を失いでもしたら、帰宅した殿下(妹)がビックリする!…と思って、なるべく
目を開けて奇妙な感覚と戦いました。
幸い、数十分くらいで殿下がご帰宅されました。
多分、1時間は経っていないと思います。
殿下とお喋りしている内に、意識が普通の感じに戻ってきましたし、音も普通に聞こえる
ようになってきました。
良かった~
よく考えると、もし気を失っていたらドアチェーンの所為で殿下は家の中に入れなかったん
じゃなかったかと思います。
ふらふらしながらチェーンを開けにいった記憶があります。
チェーンがかかっているということは、家の中に誰かがいるということです。
なのにチェーンを開ける気配が無いとしたら、殿下はアサホウキが倒れているのではと
疑ったのではないでしょうか。
救急車とか呼ばれたら大変なことになっていたのではと思うと、ぞっとします。
一体何なんだと思って、Yahoo!ヘルスでホーリットを調べてみました。
以下、Yahoo!ヘルスのお薬情報から抜粋。
[ホーリット]
・種別 :強力な精神安定剤
・主な作用 :脳の中枢に直接作用して、精神病に伴うさまざまな症状(幻視、幻覚など)を
改善する作用があります。
・副作用など :不眠、手のふるえ、筋肉のこわばり、立ちくらみなどが起こったり
発疹が出ることがあります。
・用い方と注意 :少量から始めて、効果と副作用を確認しながら徐々に増量していきますので、
医師(精神科医)の指導をよく守ってください。
眠くなったり、注意力がなくなったりしますので、危険な作業や車の運転は
避けましょう。
また、酒類と一緒に飲むと作用が強く出すぎることがあるので避けましょう。
<抜粋終了>
あの意識がとぶような感覚は立ちくらみに入るのでしょうか。
とてもそんなものには思えませんでした。
それからホーリットは1回も服用せず、次の通院日には処方が中止されました。
幸い、体が重たく感じられることもありませんでしたし、めでたし…かな?
数年前、薬の副作用で血圧が下がりすぎて意識を失い、2度救急車で運ばれて以来です、
こんな怖い副作用が出たのは。
薬は体にとっては毒物と一緒なのだと、改めて思いました。
けれど、今の私は薬を飲まないと、何も出来ないでしょう。
体が本当に、本当に動かないときは十日もお風呂に入りませんでした。
殿下が帰ってくるまで、淋しくて淋しくて仕方が無くて、少年(弟)や友達にメールを
送りまくりました。
家事も出来ず、殿下にご飯を作ることも出来ませんでした。
活字も読めず、読書で気を紛らわすことも出来ませんでした。
ひたすら「死にたい」と思っていました。
そんな生活よりは、薬を使ってでも今の状態を維持したいです。
でも、倒れるのはもう勘弁!
------------------------------------------------------------------------------
■ 就職活動
停滞中。
休学の理由を尋ねられたら、素直に「病気でした」って言えばいいのかなぁ。
合同説明会にもロクに行けないチキンなのに、想像は面接にまで飛躍しています。
統失に限りませんが、病気をマイナスポイントにされない社会になればいいと思うし、
そのために何かしたいという気持ちはあります。
「やっぱり私が出世するしかないじゃなーい」(おかざき真里『サプリ』6巻)
こう言った田中女史の気持ちがちょこっと分かった…かな?
------------------------------------------------------------------------------
■ 本
【読了】
・川口葉子 『京都カフェ散歩』
・中沢孝夫 『就活のまえに 良い仕事、良い職場とは?』
・島袋光年 【マンガ】 『トリコ』第1巻~第7巻
アサホウキの本棚を見るならこちらをクリック! → アサホウキのブクログ本棚へ
※読了後の本だけ閲覧するには、本棚の右側にある [読書状況] から [読み終わった] を
選択してください。
※積ん読でも [読書状況] の [読みたい] [いま読んでる] に登録されていない本もあります。
今年も大学生協の本屋が「新書・文庫祭」を催しました。
新書、文庫合わせて3冊以上買うと 15%OFF になるという企画です。
(普段はどんな本を何冊買っても 10%OFF。)
そして、今年も祭に浮かれた馬鹿が此処にいます。
6冊も買っちゃいました。
そして、家に帰って積ん読を眺めて後悔した大馬鹿が此処にいます。
昨年の9月くらいから減ってないよね?積ん読。
頑張って読むもーん。
------------------------------------------------------------------------------
昨日(2010年01月23日)、ガンガンに昼寝をしたため、眠れず。
そのため、こんな時間に書いている訳です。
あ、朝刊が来た。
今日もいい日になりますように …